筑西市議会議員  筑西!愛してます!三澤隆一がゆく!

現在、筑西市議会議員として活動中!共栄オートサービス代表 母、妻、娘2人の5人家族!完全アウェーの女系家族!

迫力とエネルギーの「下館衹園まつり」開催!

2015-07-26 18:52:49 | 筑西! 愛してます!
迫力とエネルギーの「下館衹園まつり」が開催されました!

全4日間続くこのお祭りは下館が一番賑やかになる4日間です!全国一といわれる巨大神輿が
見られるこのお祭りは大迫力です。





この日ばかりは老若男女ほんとに多くのお客さまが訪れてくれます。皆さんそれぞれに楽しんで
いるようです。

我々は、ボランティアとして各町内のお手伝いや会場内清掃の他、小・中・高生のアルコール摂取や
喫煙の監視、事件事故に合わないように巡回も行います。

今後は「下館衹園まつり」をもっと広い範囲の皆様にこの素晴らしさをさまざまな媒体を使って、
発信し、私が子供の頃体験した様な、町中が人の多さで歩けなくなってしまう程、観光客で一杯に
できるように努力していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第97回全国高等学校野球選手権茨城大会決勝!

2015-07-26 18:22:34 | 活動報告
雨で順延となった日立一対霞ヶ浦の決勝戦を観戦しました。





一進一退の攻防戦を繰り広げておりましたが、健闘むなしく日立一校の敗退で今年の茨城大会
は幕を閉じました!

日立一のピッチャーは中学時代から全国大会ベスト8に導いた選手。まだ2年生なので
来年に期待が持てます!

多くの子供達が苦しい練習に耐えて毎日練習していると思うと、負けてしまった学校全てを
応援したくなります。高校野球は観るものを感傷的にさせます。

今年の夏は、初出場の霞ヶ浦高校に茨城の代表として甲子園で思いっきりあばれてほしいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田地区子ども会球技大会開催!

2015-07-26 18:09:34 | 筑西! 愛してます!
本日は、大田地区子ども会球技大会が開催されました。子ども達は市内大会を目指して熱戦を繰り広げました!





炎天下での試合では見守る保護者の皆さんの方が大変ですね!
まずは無事終了することができて、前日から準備してくださった関係者の皆様には本当に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦子供会夏祭り!

2015-07-20 17:21:37 | 活動報告
7月19日(日)地元玉戸の睦子供会の夏祭りに参加してまいりました!


この日梅雨明けとなり、急に気温も上がり暑さを心配しましたが、子供達は元気に事故もなく
頑張ってくれました。
昔は子供の数が100名を超える人数でのお祭りでしたが、今ではその数も28名となり、
年々減少傾向にある事が寂しくもあり気がかりでもあります。
しかしそんな中でも、役員の皆さんは知恵を出し合い、少しでも子供達が楽しめるイベントに
しようと奮闘しています。






私も、微力ながら毎年、自前の鉄板を用意し、焼きそばとフランクを提供しております。
自分で言うのもなんですが、かれこれ10年ほど様々な地域イベントに参加して提供してきたので
素人ながら皆さん「美味しいよ」と褒めてくれるんです!




こういった地域に根差したお祭りは地域のコミュニティーを維持するためにも、日常生活を円滑に
安心して行うためにも大切でありますので、なんとか維持できるように子供も地域のお年寄りも気楽
に参加できるようなイベントに変えていく努力も必要だと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田地区救急救命講習会について

2015-07-11 22:23:56 | 大田地区行事
本日、筑西消防署コミュ二ティーホールにて、青少年育成市民の会 大田地区主催による救急救命講習会行われ、市内各所より多くのご参加をいただきました。





実技に入る前にまずは署員の方から大まかな説明を受けます。

救命処置の重要性は皆さんご存じだとは思いますが、それでは実際に緊急の場面に出くわしたときに
どう対処すればいいのか?誰もが少なからずパニックを起こすんではないでしようか。

今回使用させていただきました、訓練用グッズです。

続いてボランティア講師の方々にご指導を受けながら実際の研修開始です。




まずは声かけによる、意識があるかの確認。ない時はすぐに「救急車」の手配と「AED」
を手元に運んでもらえるよう、周りの方に指示をします。





その後は、顎を上げ鼻をつまんで2回酸素を送り込みます。そのあとすかさず胸の真ん中を
胸骨圧迫(両手を重ね、まっすぐ上から胸が約5センチ沈むくらいの力で押す)にて30回
マッサージします。これを繰り返します。


「市民」から「救急隊」へ「救急隊」から「医師」へ命のバトンをつなぐ「救急のリレー」
 を途切れさせることなく、市民一人ひとりが勇気を持って活動することが大切です。

約3時間、何度も何度も同じことを繰り返し、訓練したおかげもあり、参加者はほぼ皆さん
帰るころには、手順をひと通りマスターされました。
いまやAEDも市内の公共の場や学校、スーパー等々いたるところに設置されており、
使い方をマスターする事が出来れば、尊い命を救うことができるかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする