筑西市議会議員  筑西!愛してます!三澤隆一がゆく!

現在、筑西市議会議員として活動中!共栄オートサービス代表 母、妻、娘2人の5人家族!完全アウェーの女系家族!

筑西広域イベント やっぺえ開催!

2017-10-04 10:16:24 | 活動報告
今年も筑西広域イベント やっぺえが盛大に開催されました!


この日10月1日(日)非常に天気も良く青空が広がり爽やかな気候であり、さらに前日は各地で運動会やイベントがあったのですが、この日は特になくその為か、朝から多くのお客様にお越しいただきました。

しかし、喜ばしい事である反面、多く取ってあった駐車場に車が入りきれず、公園の外に長い渋滞が出来てしまい、交通の妨げになってしまったことは必ず改善すべき問題点となりました。




開催セレモニーも例年に比べ賑やかなものとなりました。



これはフリーマーケット会場です。今年は50店舗に出店者を減らしたので競争率は高いものとなりましたが、このお客様が押し寄せるフリマならば人気があるのもうなずけます。終日お客様で賑わっておりました。



そして私は昨年から、スラックラインというスポーツをここやっぺえで紹介させていただいております。
私の先輩である、村田代表と共に「下館スラックライン」をスタートし、こういった地域のイベントで体験会を行っております。



市長も体験してくれました。



スラックラインは幅6センほどのナイロン製のもので非常に丈夫です。
その上をバランスを取りながら、片足で止まったり、ゆっくり歩いたりするだけのもので簡単です。どなたでもすぐにチャレンジすることが出来ますが、やってみると意外と難しいものです。
小さな子供たちからご高齢の方までこの日は300人もの皆様に参加していただきました。



村田代表のバランス感覚はさすがです。



飲食ブースも大盛況で、各店お話を伺いましたが、ほぼすべての店舗で食材が足りなくなるほどであったようです。



米も重要なテーマになっているイベントですので、イベント参加者への景品もお米がメインです。写真は餅まきの様子ですが、これも大変盛り上がりました。



昨年は2日間の開催でありましたが、1日開催に戻し、その分より充実した内容に変更となりました。様々なイベントがありますが、この様に自然豊かな公園はなかなかありません。ご家族連れを中心に、ご来場いただいた皆様がそれぞれ伸び伸びとこのやっぺえを楽しんで下さっていたようです。

約5か月の準備期間がありましたが、このお客様の様子を見るとまた来年も実行委員として頑張ろうという気持ちになりますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例会も無事終了いたしました。

2017-10-02 06:05:03 | 議会・政治活動
9月27日、筑西市議会第3回の9月定例会が無事終了いたしました。


知人が議会外のケーブルテレビ放送の画面を撮影してくれました。
自分ではなかなか見ることが出来ないのでなぜか新鮮ですが少し気恥しい感じもします。



今回は7月に「九州北部豪雨」の福岡県朝倉市。8月に「東日本大震災」の福島県南相馬市にそれぞれボランティアに参加したこともあり、ボランティア活動を中心とした質問にウエイトを置きました。

また今後、個人的に非常に重要になると考えております、「シティープロモーション」について時間を割きました。
シティープロモーションに力を注ぎ、市を様々な角度から外に向け情報発信する事は、今後の地方自治体は各市町村との競争の部分が多く出てまいりますし、その結果いかんで人口減少問題や企業誘致問題、さらに地元企業、個人事業主収益向上にも関係してくる問題であります。

更に今後、市内の23のスポーツ施設が民間企業に管理をお願いする、「指定管理制度」がスタート予定ですので、その部分でも民間の感覚とノウハウで施設運営をマネージメントして頂けるような提案も併せて行いました。今までの単なる施設維持から利益を生み出す施設運営へ進んでいただきたいものです。



11月末には今年最後の定例会がすぐに始まります。地域の様々な問題を今後もしっかりチェック、発言してまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西市立 下館南中学校秋季大運動会!

2017-09-12 14:01:18 | 下館南中学校 
9月9日下館南中学校にて、秋季大運動会が開催されました。
昨年までは、春の開催でありましたが、本年から秋の開催に戻りました。
晴天で日差しは強いですが、秋の気配もあり爽やかな天候でした。


小島校長先生のご挨拶です。


選手宣誓!







夏休みが明けて、約一週間。少ない時間の中、先生方のご指導も大変であります。それについていく子供たちもやはり勉強と部活との両立の中で忙しい日々を過ごしたと思います。しかしそこはさすが中学生ですのでしっかり競技をこなしました。



若い先生方も、この運動会を盛り上げようと一生懸命です!頭が下がります!





部活動紹介です!みんな様々な大会実績を出しており、誇らしげな表情をしております!




これが盛り上がるクラス対抗リレー!特に3年生はスピードも迫力も違います!


PTA対抗綱引きでは私も3年生の保護者として参加させていただき、見事優勝いたしました!





館南運動会のラストステージは、マスゲームとソーラン節です。

生徒590名が参加しているそうで、少ない練習時間の中、館南の子供たちは迫力ある演技と踊りを見せてくれました!



今回の運動会は、9月9日という事で、「Jアラート」の警報の心配がありましたので、学生、保護者それぞれの避難場所のシュミレーションも事前に作って配布いただいておりましたが、無事終える事ができて内心ホットいたしまいた。
国と国の軋轢が、子ども達の行事にまで影響を与えてしまうのはやはり避けたいものです。今回の国連の制裁決議の結果を受けてどうなるのか?見守りたいと思います。

とにかく忙しい日程で何とか形にしてくださった先生方、そしてしっかり競技をこなして楽しませてくれた子ども達、そしてお弁当作り&場所取りに早朝から大忙しの保護者の方々、本当に皆様お疲れ様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけの「泥んこバレーボール大会」

2017-09-02 20:35:44 | 筑西! 愛してます!
現在、あけのひまわりフェスティバルが開催されえおりますが、そのお隣で今年で3回目となります「あけの泥んこバレーボール大会が」開催されました。


晴天に恵まれ開会式をむかえました。やまぐち薬局の山口代表のあいさつです。


私は宮城県チームの応援に入ってプレーいたしました!



今回は宮城、神奈川、千葉、栃木、茨城から大学生、社会人、子ども達が我が筑西市にお越しいただき熱戦を繰り広げてくれました!




お昼は地元筑西野菜と肉を使った牛スジカレーとホルモンスープをご来場の皆様に味わっていただきました!
これは本当にお世辞抜きの絶品でありました。


子ども達には天国かも?お母さん方も今日だけは怒らずにニコニコ笑っておりました。子どもが楽しんでくれる事も大事な目的です!




今回も皆さん精一杯泥んこまみれになりながらプレーしていただいたのですが、若さと現役バレー選手のいる栃木宇都宮大学チームが見事優勝を飾りました。



若者、大学生を中心にこの筑西市をなんとか盛り上げようと、実際に筑西市明野に移住しそこから大学に通いながら様々な取り組みを行ってくれております。
アイディアと行動力は地元の大人達をも動かします。いい刺激をくれます!
会場を提供して下さり、食材を提供いただいた地域の皆様にも心から感謝いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西市「あけのひまわりフェスティバル」開催!

2017-08-31 14:55:45 | 筑西! 愛してます!
8月26日(土)筑西市明野地区において、あけのひまわりフェスティバルが開催されました。
開催期間は9月3日(日)までとなっており、最終日は関城どすこいペア開催日と同日です!



今年は天候に恵まれオープニングセレモニーを迎えることが出来ました。

会場には約100万本の八重ひまわりが咲き誇っており、市外、県外から多くのお客様がお見えになりました。





見晴らし台には長蛇の列ができておりました。安全を考慮し最大10名のみ上がれます。



お母さん方が良い笑顔で元気に活躍されている姿が多く見られました!




会場では他にも地元の様々な団体の皆様がイベントを盛り上げてくださいました。


キャンドルナイトの準備中。夜にはローソクにひがともります。





ひまわりは5本300円で持ち帰ることもできます。100円でラッピングのサービスも!
私も仏壇用に一つ作っていただきました。このお金は来年のひまわりの種などを仕入れる資金になります!

少しず皆様に認知されてきたのか、ひまわり会場に訪れて下さるお客様の数が年々多くなっているように思います。
ひまわりは同じところではなく3年ごとに会場を変えるために再来年はまた明野地区の別会場に移ることになりますが、駐車場や案内、おもてなしの部分をさらに充実させて筑西市の4大イベントの一つこの「あけのひまわりフェスティバル」を全国のみならず海外の皆様にもお越しいただけるようなものにしていきたいものです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ筑西市内にバスが走ります!

2017-08-24 09:55:29 | 青少年育成市民の会
今年の10月1日からいよいよ筑西市地域内運行バスの運行がスタートいたします。



いよいよスタートというのは、2年間「地域公共交通網形成計画」の中で市民の皆様の意向調査や様々な課題の整理をおこない策定に至った経緯があるからです。そして今回実証実験ではありますが、実際にバスが現在最も需要が見込まれる下館駅南口から大田地区を経由して川島地区までの間を運行いたします。

下館駅南口~三和線を通り一本松~下館工業高校前~幸町一、二、三丁目~玉戸工業団地~50号線をこえて玉戸駅~市民病院~川島小~川島駅~筑西遊湯館というルートです。実際にはもう少し細かく停車いたします。

約40~50分に一度はどちらかの方向に向かうバスが通過し、一日16便を予定しております。しかしこの時刻表はあくまで予測であり、これらの地区は朝夕非常に交通量が多いところであり特に朝の工業高校前や朝夕の50号付近は渋滞がひどくとても予定している時間では進めません。先日の議員説明会後にも指摘させていただいたのですが、実証実験の段階でありますので課題が多く見つかるとは思いますが、一番はやはり「利用者の声」をよく聞いてほしいと思います。スタート時でつまずいてはいけません。

おそらく最も今後利用されるのがご高齢者、特に車の免許返納をされた方々はご利用になられると思いますので、停留所の整備やバスの仕様などもしっかりお願いしたいところです。

後期高齢者と言われる75歳すぎの方々は、思い返せば私が幼い頃、日常的に当たり前のように通勤、通学そして買い物や通院などに公共のバスを利用されてきた方々です。必ず何度か利用していただければ日常の足として定着すると思いますし、子ども達やその他所世代の方々も利用すると思います。

買い物、レジャー、飲食など外出機会が増え皆様の楽しみが増え、地域経済にも効果に出る事を本当に期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田小学校奉仕作業&幸町納涼祭!

2017-08-21 06:51:54 | 青少年育成市民の会
19日(土)早朝6時から大田小学校にて年に一度奉仕作業が行われました。




川田会長、山口校長先生の挨拶のあと、染谷厚生委員会委員長の説明で皆さん作業をスタートしたのですが、その直後僅か10分~20分で大粒の雨が降り始め中止?となりそうだったのですが、なんと役員さんはじめ保護者の皆さんそのまま作業を続けてくれる方が多く、そのおかげで、少しずつ雨も弱まり無事最後まで校内の除草作業を終了することが出来ました。



今回は、校長先生はじめ教職員の皆さんも大勢参加して下さりました。また子どもがすでに卒業されているにも関わらず、応援に来てくれた地域の方々もおり、こういったところでも学校、家庭、地域がしっかり連携していることを感じます。

9月の新学期には子供たちも気持ちよく登校できると思います。

この日、夕方からは幸町の納涼祭にお邪魔しました。子供の時にここ幸町に住んでおりましたので、思い出のある地域であります。

今年の不安定な天候の為に昨年に引き続き、コミュニティーセンターでの開催となりましたが、昨年と違うのは朝のうちから一日の天候を予想しテント他備品をすべて移動させておりましたので、雨が降ってもゆっくりとテントとセンターを使い執り行うことが出来ました。



幸町の後藤会長です。他にお2人の町会長、そして76人の班長さんがおられ、各班に10数件のご家庭があります。約1100軒の家が立ち並ぶこの幸町を取りまとめるのは本当に大変なことです。



私もお時間をいただき一言ご挨拶させていただきました。




和太鼓 鼓幸さんや工業高校プレンティーボックスの皆さんが迫力ある演奏で盛り上げてくださいました!



雨も上がり神輿も登場し、私も一緒に担がせていただく事ができました。

子ども達もお母さん方も順に担ぐのがここの通例のようです。最初恥ずかしがっていたお母さん方も最後には大声あげて楽しんでおりました。

ここ幸町は普段からまとまりのある自治体で、ご高齢者から子供たちまで世代を超えて様々な活動が行われております。比較的若い自治体でいろいろな地域から移住された方が多いために自由な雰囲気があるのだと思います。

本年10月から公共交通の実験運行が始まります。ここ幸町のメイン通りを通過します。私は今後の高齢化社会を見据え、モデル地区としていかに共存して生活できるか?実験に適した地域であると思いますので、今後も諸問題を一緒に解決しながら見守っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、下館盆踊り大会が開催されました。

2017-08-18 16:39:28 | 青少年育成市民の会
8月16日、あいにくの雨の中ではありましたが、48回目を迎える下館盆踊り大会が無事開催されました。
15日が中止となったので、今年は一日のみの開催ではありましたが、その分多くの参加者とお客様がお見えになったようです。



主催者挨拶。となりでは手話での同時通訳です。市役所でも常時手話でのサービスを行っております。



参加者の中で今回特に目立ったのが、仮装をしている方々です。お客様を楽しませてくれますしその仮装を目的に参加しぁが増えるかもしれませんので良いアイディアだと思います。



毎年、市内の様々な団体が参加してくれており、交通安全母の会、女性会、JA北つくば、金融機関、NPO、市民団体ほか多くの皆様のお陰で大変盛り上がりました。



はじめは見学していた市長でしたが、踊りの列に入り下館おんどをお母さん方と楽しそうに踊っておりました。



皆さんと会話しながら楽しく夢中で踊っていると、約2時間半があっという間に終了してしまいました。




最後の表彰式です。
後わずかのところで、雨が降り出してしまいましたが、皆さん最後までずぶ濡れになりながらも何とか終了することが出来ました。

年々参加者そして来場されるお客様の数が減少傾向にあります。しかし先祖供養と世代を超えた交流が出来るこれらの伝統行事は例えば仮装での参加者を募集したり、子ども達の団体を各地から招待したりと何とか無くさず存続していく方法を考えていきたいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西市県西生涯学習センター「子どもの学び・未来の見守り塾」開催!

2017-08-12 09:46:56 | 筑西! 愛してます!

県西生涯学習センターを会場に、全7日間の日程で、今年も「子どもの学び・未来の見守り塾」が開催されました。

毎年行われるこの事業は小学生4~6年生を対象に、学力の向上と集団での様々な活動によりお互いに助け合いながら、相手への思いやりや自ら行動できる力を身につけられる様な内容になっております。



これは英語の授業です。退職された先生がご指導くださっております。
様々なゲームを行いながら英語を学び、すべての子供達に発言の機会を与えてくれます。子ども達はたとえ間違えてもどんどん発言します。




私も参加しましたが、キャリアの豊富な先生の授業は、さすがに子ども達の心をつかむ楽しい授業です!
今回も県内各校から参加してくれた高校生ボランティアのお姉さんお兄さん達がリーダーとなって各班をサポートしてくれました。
笑い委の絶えない楽しい授業のせいか、授業があっという間に終了しました。




後半は、野外活動です!
地元ボランティアのお母さん、お父さんと一緒に、学習センターの裏山の清掃を行いました。
伸びた枝葉の伐採や落ち葉を集め、肥料として利用するために世代を超えて一緒に取り組みました。



この日はここで終了となりましたが、お盆明け17,18日引き続き行われます。


高校生ボランティアの皆さんに一言ずつコメントをいただきました。
将来、教員を目指す子や保育士さんを目指す子もおります。まだ若い学生さんが年下の小学生面倒を見るのですが、小学生はなかなか素直に聞いてくれません。その中で自分なりに考え接することで学ぶことも多いと思います。この事業のもう一つの目的がこれら若手学生リーダーの育成にあります。



「いつか行く道いつか来た道」といいますが、世代を超えてかかわりを持つことは非常に大切です。
日常的に子供たちの事にシルバー世代の皆さんに関わっていただき、またシルバー世代の皆様の生活や活動に子供たちや若者が関われるような仕組みづくりが必要です。
県西生涯学習センターさんのこのような事業取り組みは近い将来きっと素晴らしい効果を発揮すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習支援と三世代交流広場開催!

2017-08-09 17:18:16 | 筑西! 愛してます!
毎年夏休みに行われている「学習支援と三世代交流広場」が開催されました。


この催しは、NPO地球の保健室の事業の一つであります。 開催のあいさつをする高久代表。




午前中は高学年、低学年の教室に分かれて、夏休みの宿題を中心に、元教職員の先生方にご指導いただきました。
先生方には、別事業の生活困窮世帯学習支援「ちくせい寺子屋」でもご協力いただいております。


私も子ども達の宿題をサポートしてあげようと思っていましたが、黙々とこなす子供たちには、余計なアドバイスは必要ないようでした(^^;



勉強のあとは、みんなでテーブルを囲み一緒にボランティアのお母さん方が用意して下さった食事をいただきました。

高久代表は、勉強も大切ですが、みんなで一緒に食事をしたり遊んだりして子供同士がふれあい、交流する事を非常に大切にされております。



食事のあとは、コミュニケーションタイムです。朝は会話もなかった各校の子供たちが午後には一緒にじゃれ合いながらゲームを楽しんでいます。大人ではこうはいきません。子どもの素晴らしい適合力ですね。







最後は今月15,16日に行われます、下館盆踊り大会に向けお母さん方を講師に三世代そろってみんなで練習しました。
一日の短いイベントですが、世代を超えて行えるこのような交流イベントが各地に広がることを期待します。



私が子供の時は近隣地域でお互いが助け合い生活するのは当たり前だったように思います。
雨が降れば洗濯物を取り込んでくれたり、親の帰りが遅くなれば子供にご飯を食べさせてくれたり、家に泊めてくれたりもしました。調味料の貸し借りや料理のおすそ分けなども日常的に行われておりました。

今後の超高齢化社会に伴う様々な諸問題に対応するには、もちろん賛否はあると思いますが、もう一度近隣地域単位での繋がりを復活していく事が必要に思われます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする