日々之好日

日々感じたことや季節の移り変わりを思うがままに。

おわら風の盆

2012-09-05 11:30:52 | 写真
  • Dsc_5991 9月1日 念願の「おわら風の盆」に出かけてきました。

9月1日は、もともと旧暦の八月朔日(ついたち)に由来する日程です。この時期がちょうど台風のシーズンと重なるため、昔から農業の暦では旧暦八月朔日の時期には「八朔」(はっさく)、「二百十日」(にひゃくとおか)など特別な名前が与えられ、全国的に風の厄日とされていました。「おわら風の盆」は、この風を鎮めることを祈る踊りとされているのです。
(全国盆踊りより引用)

臨時特急列車 新潟発に乗車富山まで、八尾までも臨時列車で満員です。

 

 

 

 

 

  • Dsc_5870

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速 福島町のスタートする場面に遭遇です。緩やかな勾配を踊りながら近づいてきます。

 

  • Dsc_5916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

「日本の道百選通り」で上新町の町流し、唄いながら踊りながら流します。Dsc_5901

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 この様にして受け継がれていく文化と芸能があることは素晴らしい事だと思いました。

 Dsc_5914

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朗々と唄うこの姿に感動しました。

 Dsc_5976

 

 

 

 

 

 

 

 

 300万円もする三味線が濡れることを嫌い、雨が降ると中止になるそうです。夕立があり危ぶまれた夜の部が
4時間待って始まりました。物悲しくも聴こえ哀愁ある音色にも聞こえる胡弓、 Dsc_5996

 

 

 

 

 

 

 



 

 
男踊り(案山子踊り)の素晴らしさに感動です。何度かホテルの余興で見ていますが、矢張り本番は素晴らしい感動です。
Dsc_6016

 

 

 

 

 

 

 


 


踊りに意外と長い静止の動作が入ります。

Dsc_5980

 

 

 

 

 

 

 

 





この動作が案山子の由来でしょうか。 Dsc_5969

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


満町の踊りの中にこの様なソーと肩に手を添えるカラミが2度ほどあり、この場面は観衆から
拍手喝采になります。日本の愛情表現と美。