滝に打たれるなんて初ですし、なんとも胡散臭いような感じもあったのですが、、
やってみるとなかなか良いものですね、すっきりします。

さすが平日、かつ雨降りの予報、ガラガラです

ケーブルカーもお客が居ません。
滝水行は琵琶滝なので、ケーブルカーの左手にある道を登っていきます。




ここが入り口、山道を進みます、

到着、ケーブルカーの駅から10分程度です、携帯は圏外

不動明王さんのお堂があり、その奥に琵琶滝があります。

ここから先は行衣を着て裸足です。
先ずはお堂で真言を唱えていただきました、
水行の場所、道場に行きますと、掃除、
その後水をバケツで汲んで撒きます、
塩で体を清め、口を漱ぎ、頭から水をかぶります
滝つぼ近くに入り、印を切ってもらい滝へ
唱えなければ成らないのですが、何故か喉がイガイガしてむせて大きな声が出せません、
時間はあっという間で全く冷たいとは感じませんでした。
出てからもむせるむせる、「悪いものがでますから」とのこと、
悪いものが一杯だったんでしょうかね、汗
出てからは非常にすっきりした気分になります。
これはなかなか良いですね、
そして暫くすると、とにかくだるく、そして眠くなります。
また行ってもいいかもしれません。
ちなみにおなかが減ったので高尾駅前の西海で炙りばらチャーシューをいただきました。



臭みの無い柔らかい味のとんこつ細めんです。
ニンニク味噌を入れていただきました。
妻は赤麺(唐辛子入りの麺)でした。