gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岩原城(2024年6月29日)

2024-07-07 23:21:27 | 日記

岩原城

栃木県宇都宮市岩原町にある岩原城に行ってきました(2024年6月29日)。

最寄駅は宇都宮駅ですが、駅からだと結構距離があるので、西口の6番乗り場から立岩行きのバスに乗って、大谷資料館入口となる資料館入口バス停で降りて、そこから歩きました。

岩原西城と岩原東城に分かれています。東城は、薮になっていたので、中には入りませんでした。西城は、立派な空堀が残っていました。

西城は岩原の交差点を北に進んで少し行ったところ。東城は岩原の交差点を東に進んで少し行ったところ。

岩原城の位置(西城)

登城口(カーブミラーのあるところを右折してすぐ)

空堀(1)

空堀(2)

空堀(3)

空堀(4)


難台山城(2024年6月22日)

2024-07-07 05:27:19 | 日記

難台山城

茨城県笠間市上郷にある難台山城に行ってきました(2024年6月22日)。

最寄駅は岩間駅あるいは福原駅になります。今回は岩間駅から歩きました。岩間駅から登城口までは1時間半歩くことになります。登城口で標高300mほどになりますので、かなり登ります。難台山城(観音平)は標高450m、難台山城(山頂部)は標高553mになります。駒場を経由して林道団子石線分岐のところから林道難台線側に入ります。その後は難台山城を築城したと言われる小山五郎の秘を目指します。小山五郎碑からさらに歩いたところが登城口になります。登城口からまたさらに歩いたところに城址内通路の標識があり、このあたりから難台山城(観音平)の城趾のようです。ただし、この辺りは削平された感じはなく、自然地形のようです。

難台山城(観音平)からさらに山頂を目指します。突き当りを右に曲がって150mくらい歩くと山頂です。こちらが難台山城(山頂部)になります。山頂部だと比高は450mになりますので、それなりの山登りになります。岩間駅から山頂部まで2時間半かかりました。

この城は、南北朝時代に小山五郎藤綱によって築かれたと言われています。

難台山城(観音平)の位置

林道団子石線分岐(林道難台線に向かう)

小山五郎碑の説明板

小山五郎碑

登城口

登城口に建てられている説明板

城域に建てられている説明板

城址内通路の標識

曲輪?

城址内(1)

城址内(2)

山頂部にあった祠

山頂部の曲輪

山頂

山頂からの眺望

山頂部から少し降りたところ(1)

山頂部から少し降りたところ(2)