gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山野辺陣屋(2024年6月9日)

2024-06-19 06:22:45 | 日記

山野辺陣屋

山形県東村山郡山辺町山辺にある山野辺陣屋に行ってきました(2024年6月9日)。

最寄駅は羽前山辺駅で、駅から10分ほどです。山野辺城の二の丸跡に作られたようです。

現地の説明板によると、1623年に最上氏が改易となると、この地方を支配していた山野辺義忠は岡山藩に預けられることになります。その後、1823年に白河藩に移った阿部氏が山野辺を飛地として支配することになり陣屋を設けたとのことです。玄関が遺構として残っています。

山野辺陣屋の位置

山野辺陣屋遺構の玄関(1)

山野辺陣屋遺構の玄関(2)

山野辺陣屋遺構の玄関(3)

説明板

 


山野辺城(2024年6月9日)

2024-06-19 06:04:24 | 日記

山野辺城(別名は山辺城、小鶴城)

山形県東村山郡山辺町山辺にある山野辺城(別名は、山辺城、小鶴城)に行ってきました(2024年6月9日)。

最寄駅は羽前山辺駅で、駅から歩いて10分ほどですす。高楯城に行く途中にあるため、セットで行くことをお勧めします。

主郭跡は、現在は山辺小学校になっているようです。小学校の駐車場の前に城址碑と説明板が建てられていました。

現地の説明板によると、この城は須賀川山辺氏によって領有、築城されたとのことです。

山野辺城の位置

城址碑

説明板(1)

説明板から抜粋(2)

説明板から抜粋(3)

主郭跡となる山辺小学校