
こんばんわ、今日はお昼前まで雨が残ってましたね。
名古屋旅行の疲れも抜けつつありますが雨なので家でゆっくり。
お天気だったら久しぶりに自転車に乗ろうと思っていたんですが。
寝室で横になって録り溜めたビデオをずっと見てました。
この画像の東芝の25型のブラウン管テレビですが。
最近、電源が入りにくいという症状が出て調子が悪い。
テレビのリモコンの信号を受信しなくなって本体で電源を入り切りしていたのですが。
この間の名古屋の旅行から帰ってきてゆっくりとテレビを見ようと思ったら。
とうとう電源が入らなくなった、ご臨終になりました。
使い始めてから9年ちょっと、もう寿命かな、前のソニーのテレビは11年持ちました。
我が家はケーブルテレビなのでアナログ放送があと一年半ほど見れる。
それまでもうちょっと持って欲しかったんですが、長い間ご苦労様でした。

東芝のブラウン管テレビは25型です。
ケーブルテレビは地デジをアナログに変換して送信してくれます。
地デジ画像は16:9で横長、4:3画面のアナログテレビではレターサイズで表示してくれます。
そのレターサイズの画面の大きさは液晶テレビでは22インチ相当の大きさになります。
ネットで価格.comで22インチの液晶テレビを物色しますが・・・
予算は限られています、さすがに一番手メーカーものは手が出ない。
二番手、三番手メーカーになるとなんとかという感じ(汗)
おとといに注文、入金して昨日アマゾンさんから新しいテレビが到着です!


テレビのメーカーはオリオンさんです、福井県にある日本のメーカーです!
日本で設計してタイの工場で生産してるそうです。
昨日は帰宅が遅かったんですが、早速箱から取り出して設置。
スタンドを取り付け、アンテナ線を取り付け、簡単な設定をし無事取り付け完了。
電源を入れてテレビを見るとさすが地デジ、とってもキレイです。
ただ液晶テレビの音はやはり貧弱、バッファローの安物スピーカーを付けてみました。
高音、低音を微調整にしてサラウンドにすると驚くほどいい音を鳴らします!
画面のサイズは22インチではなくひとまわり大きな24インチにしました。
このテレビは地デジ専用、BS/CS110°のチューナーはありません。
フルハイビジョンでもないし、番組表もデータ放送の機能もない、とっても割り切っているのだ!
なので22インチの標準的な液晶テレビと値段は変わりません、むしろ安いくらい??

私はほとんどリビングに設置してあるDVDハードディスクレコーダーに録画した、
ケーブルテレビのスポーツ番組をDVD-Rに焼いて見るだけ。
だからそんなに高画質、高機能なものは必要ないのだ。
今回、一番重要だったのはパイオニアのDVDプレーヤーDV-225(220)VとのHDMI接続。
HDMI接続だと映像、音声のケーブルが一本でできます。
それとDVDプレーヤーの機能であるアップスケーリング機能。
DVD標準画質に映像信号を1080pまで高解像化してくれるのだ。
HDMI接続だと手持ちのDVDを高精彩な映像で楽しめます。
けど口コミでHDMI接続は・・・
二番手、三番手メーカーの液晶テレビは機種を選ぶらしい?(特にPS3)
恐る恐るHDMIケーブルを接続して電源をオン、さぁ。。
そんな事は杞憂に終わりました、無事に映りました、ほっ。。
ただ画像が暗いのでDVDプレーヤー側の設定を調整。
ブライトネス、シャープネスを少し上げ、ガンマ値を少し下げ。
色合い、色の濃さを少し上げたら好みの映像になりました。
DVDのVRモードなので映像はブラウン管の方がキレイですが。。
画面が大きくなった分、とっても見やすくまりました。
我が家のテレビの地デジ化もようやく完全終了。
テレビが無かった一週間はビデオが全く見れなかった。
まだまだ録り溜めたビデオがたくさん残っています。
これから頑張って見なくては・・・(汗)
![]() | ORION LED液晶テレビ 24型 ブラック LK-241BP |
クリエーター情報なし | |
オリオン電機 |