goo blog サービス終了のお知らせ 

kawaken雑趣味の館 新館

ORION LED液晶テレビ 24型 ブラック LK-241BP



こんばんわ、今日はお昼前まで雨が残ってましたね。

名古屋旅行の疲れも抜けつつありますが雨なので家でゆっくり。

お天気だったら久しぶりに自転車に乗ろうと思っていたんですが。

寝室で横になって録り溜めたビデオをずっと見てました。

この画像の東芝の25型のブラウン管テレビですが。

最近、電源が入りにくいという症状が出て調子が悪い。

テレビのリモコンの信号を受信しなくなって本体で電源を入り切りしていたのですが。

この間の名古屋の旅行から帰ってきてゆっくりとテレビを見ようと思ったら。

とうとう電源が入らなくなった、ご臨終になりました。

使い始めてから9年ちょっと、もう寿命かな、前のソニーのテレビは11年持ちました。

我が家はケーブルテレビなのでアナログ放送があと一年半ほど見れる。

それまでもうちょっと持って欲しかったんですが、長い間ご苦労様でした。



東芝のブラウン管テレビは25型です。

ケーブルテレビは地デジをアナログに変換して送信してくれます。

地デジ画像は16:9で横長、4:3画面のアナログテレビではレターサイズで表示してくれます。

そのレターサイズの画面の大きさは液晶テレビでは22インチ相当の大きさになります。

ネットで価格.comで22インチの液晶テレビを物色しますが・・・

予算は限られています、さすがに一番手メーカーものは手が出ない。

二番手、三番手メーカーになるとなんとかという感じ(汗)

おとといに注文、入金して昨日アマゾンさんから新しいテレビが到着です!





テレビのメーカーはオリオンさんです、福井県にある日本のメーカーです!

日本で設計してタイの工場で生産してるそうです。

昨日は帰宅が遅かったんですが、早速箱から取り出して設置。

スタンドを取り付け、アンテナ線を取り付け、簡単な設定をし無事取り付け完了。

電源を入れてテレビを見るとさすが地デジ、とってもキレイです。

ただ液晶テレビの音はやはり貧弱、バッファローの安物スピーカーを付けてみました。

高音、低音を微調整にしてサラウンドにすると驚くほどいい音を鳴らします!

画面のサイズは22インチではなくひとまわり大きな24インチにしました。

このテレビは地デジ専用、BS/CS110°のチューナーはありません。

フルハイビジョンでもないし、番組表もデータ放送の機能もない、とっても割り切っているのだ!

なので22インチの標準的な液晶テレビと値段は変わりません、むしろ安いくらい??



私はほとんどリビングに設置してあるDVDハードディスクレコーダーに録画した、

ケーブルテレビのスポーツ番組をDVD-Rに焼いて見るだけ。

だからそんなに高画質、高機能なものは必要ないのだ。

今回、一番重要だったのはパイオニアのDVDプレーヤーDV-225(220)VとのHDMI接続。

HDMI接続だと映像、音声のケーブルが一本でできます。

それとDVDプレーヤーの機能であるアップスケーリング機能。

DVD標準画質に映像信号を1080pまで高解像化してくれるのだ。

HDMI接続だと手持ちのDVDを高精彩な映像で楽しめます。

けど口コミでHDMI接続は・・・

二番手、三番手メーカーの液晶テレビは機種を選ぶらしい?(特にPS3)

恐る恐るHDMIケーブルを接続して電源をオン、さぁ。。

そんな事は杞憂に終わりました、無事に映りました、ほっ。。

ただ画像が暗いのでDVDプレーヤー側の設定を調整。

ブライトネス、シャープネスを少し上げ、ガンマ値を少し下げ。

色合い、色の濃さを少し上げたら好みの映像になりました。

DVDのVRモードなので映像はブラウン管の方がキレイですが。。

画面が大きくなった分、とっても見やすくまりました。

我が家のテレビの地デジ化もようやく完全終了。

テレビが無かった一週間はビデオが全く見れなかった。

まだまだ録り溜めたビデオがたくさん残っています。

これから頑張って見なくては・・・(汗)

ORION LED液晶テレビ 24型 ブラック LK-241BP
クリエーター情報なし
オリオン電機

コメント一覧

kawaken
まさしく。。
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>hirorinさん

こんばんわ~

まさしく流れに乗らされたタイプです(笑)
我が家もブラウン管テレビを引っ張るつもりでしたが。
同じく見かねた母がリビングのテレビを交換してくれました(笑)
そのおかげで自室にこのブラウン管テレビがまわってきました。
今となってはスカパーを録画して見まくってますので。
テレビが無いとヒジョーに困ります。。

ブラウン管テレビは最近見直されてるみたいで。
マニアさんでは状態がいいとかなり高額で取引さrてます。
ゲームの機種によってはブラウン管の方がキレイですから。
設定によってはファミコンも液晶テレビにキレイに映せるかもですね。
もしかすると16:9のままでは?
4:3にすると少しマシになるかもしれませんよ?
hirorin
私はあんまり時代の流れに乗れないタイプなんで
テレビもブラウン管のままで良いや~とか、地デジで写らなくなるならテレビ見ないからいいや~と思ってましたが
見かねた母がある日、液晶テレビに交換してくれてました。

そしたらやっぱり薄いと場所とらなくて良いなーと順応性もありました(笑)
でも・・でも・・スーパーファミコンをつなげると、液晶テレビの大画面だと間延びしてしまいやる気がしません。
ブラウン管テレビが懐かしくてしかたありません(涙)
これもきっと、きれいに液晶テレビに写せる何かがあるんでしょうね。
kawaken
五輪特需
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>とりあたまさん

大手家電メーカー。
収益を確保したいがために。
あれこれと機能を付けて価格を高めに設定してますね。
たぶんそれだけの機能を活用してるのは一部の人だけ。
一般の家庭ではただテレビが見れたらいいと思ってるはずです。
こういった二番手、三番手メーカーは。
消費者のニーズを一番よく捉えてると感じます。
4Kテレビですか、フルハイでなくても十分キレイだと思いますが。。
五輪特需、過去の栄光ですね。
そんなんにしがみ付いてたらますます消費者は離れていきますよ。。
大手家電メーカーは自分の足元をよく見ないといけませんよね。
kawaken
ひかり!?
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>あーちゃん

こんにちわ~

そういうことだったんです(笑)
我が家はケーブルテレビです。
ふつうに地デジの番組は見れますよ~♪
スカパーの番組で韓国ドラマも見れるみたいです。
インターネットもケーブルテレビにしています。
光テレビということは・・・
インターネットも光ですね、さぞかし速いでしょうね。
羨ましい。。


タダという言葉はなんて美しいんでしょうね(笑)
ジョーシンで貯まったポイントでテレビを購入??
そぞかしタクサンお買い物されたんでしょうね、セレブ~♪
ほんとテレビてただ見れれば十分ですよね。
あーちゃん
http://achankoko.blog109.fc2.com/
こんばんは~♪

なるほど!テレビそういうことだったんですね^^;
ケーブルね。。。
ってよくわからないんだけど普通の地上波の番組って見れるんですか?
うちのケーブルは韓国とか昔の番組とか・・・
NTTの光ケーブル?

キッチンのテレビはうちも何の機能もないのを
買いましたよ~
ジョーシンの貯まったポイントで^^v
タダでした^^v
部屋のはじーちゃんの買ってあったテレビ(亡くなったので)をパクリました^^v
これもタダ・・エヘヘ♪
とりあたま
テレビ
大手家電メーカーは
東京五輪に向けて攻勢をかけて来ると思いますが
「高画質」を求めるニーズって
どれだけあるんでしょうか?
地デジ化の時も売れたのは
1インチ1000円以下で
各社の経営が行き詰まった原因ですよね
同じ過ちはしないと思いますが
「4K(最初はホーケーでしたが、最近はヨンKって呼ばれてますね)」がどれほど受けいられるでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事