
こんばんわ~
今日は早朝から激しい雨が降ってましたね。
前が見えないほど激しい、JR阪和線は雨量規制で止まってるし、今日は仕事になるのかどうか。。
そんな雨も一時的、仕事を朝から淡々とこなします。
今日は早番、仕事は午前中に終了。
雨もパラパラとしか降っていない、歩いて帰るのも支障なし。
早めに昼寝して早く起きて妻と車でお買い物。。
今日は時間にも余裕があるので、夕食の後片付けのお手伝い。
そしてクローゼットの整理、一つ目のレターケースのトミカの駐車場が満車になったので。。
さらに二つ目のレターケースを増設です。

クローゼットは私が過去に獲得したミニカーなどで占領しております。
生活用品を収納できないので、妻は爆発寸前です。。
またレターケース増設ともなると、どうなることやら。。
ブリスター入りで保存したいた2003年のダイドーデミタスコーヒーのキャンペーンで当たった・・・
フェラーリのミニカーを仕方なく組み立ててレターケースに保存するしかないか。。
だぶってた5台は既に組み上げていたので、残り16台を2時間かかって組み上げ。。
これが結構な重労働、しんだかった~!!
この21台だけで、もうレターケースの1トレイを占領です。。
せっかく組み上げたので、この21台を一挙に紹介!

まずはVol.1。
166MM(1948)

250testarossa(1957)

250GT Clifornia(1959)

275GTB(1964)

Dino246GT(1969)

365GT4B/B(1973)

288GTO(1984)

F40(1987)

F50(1995)

360 Modena(1999)

ここからVol.2です。
250GT SWB(1959)

250GT Lusso(1962)

250GTO(1962)

250LM(1963)

364GTB/4

308GTB(1975)

Testarossa(1984)

348GTB(1993)

F355(1994)

575M Maranello(2002)

こちらはVol.1のダブルチャンス賞のジオラマケースのオマケ。
360 Spider
本当はVol.2のコレクションケースと、そのオマケの330P4が欲しかったのですが。。
さす京商製だけあって出来が良いです!
ブリシスターパックのままでもいいですが、組み上げて眺めるのも最高ですね。
こうして年代別に比較してみるのもいいです。
あ~一気に紹介してしまった、ネタ切れにならなかったらいいのだが・・・
けど、まだフェラーリのF-1が21台も残っていることだし、これはボチボチと。