goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず、ひと言・・・

笑っちゃうひと言、感心するひと言、そして・・・

餃子

2006-10-29 20:37:29 | ゆうくんのひと言

久しぶりの グランド出勤のない日曜日

本日のお散歩コース
木場公園から東京都現代美術館

堀川公園から横十間川親水公園をゆっくり歩いて

亀戸駅前へ。

 

半日のお散歩コースの最後は
お腹いっぱい餃子をいただいて帰ってきました。

35個の餃子をペロッと食べた ゆうくん、

「ごはんがあれば もっと 食べられるのに。」と、
かえるのようなお腹をさすっていました。

もう 充分だよ。

 

 


まだまだ

2006-10-28 22:17:44 | ゆうくんのひと言

ゆうくんは 小学校の部活の市内戦です。

他の小学校は 6年生中心のチーム。

ゆうくんの小学校は 新設校で6年生は1人もいません。
5年生と4年生で構成されたチームです。

 

体の大きさも違うほかの小学校に勝つために
毎日 朝 放課後と、練習していました。

あざやキズも いっぱい作って・・・

 

今日の試合でも がんばりました、みんな。

でも やはり 力およばず・・・

 

帰ってきた ゆうくん
「これで 終わっちゃたね。」と、さびしそうです。

 

大丈夫 まだ 4年生。
来年も 再来年も 2年間も あるんだから。


みて みて

2006-10-26 21:47:29 | ゆうくんのひと言

朝 洗面所で顔を洗っていた ゆうくん、

「目は 開けるのかな? これだと、息ができないな?」

なにやら ぶつぶつ・・・

 

洗面所から 出てきて

「見て!見て!」と、ゆうくん。

顔には ティッシュが・・・

「パックだよ、パック」

なるほどね、でも ゆうくん
君みたいに まだ ちゅるちゅるのお肌には 必要ないのよ。


今日は クレープ屋さん

2006-10-15 22:46:33 | ゆうくんのひと言

「おかあさん、なかなか 上手いじゃない
ゆうくんに 褒められちゃいました

 

秋晴れの中
ゆうくんとりょうくんは の試合

母は 本日は “クレープ屋さん”になって
まずは ゆうくんのサッカー場で 30枚

そして で けいくんのサッカー場へ移動
そこで 20枚
中学生 男の子でも まだまだ 甘い物は 大すきです。

 

ゆうくんが 褒めてくれたので
調子に乗って 帰って来て けいくんのために
もう 2枚


捨てられない

2006-10-13 22:10:17 | ゆうくんのひと言

本棚の整理

そろそろ ゆうくんも4年生、
絵本は 処分しましょうか。

 

“めっきら もっきら どんどん”
 これは けいくんが 大好きだった絵本。

 

“ティモシーとサラの絵本”
 このシリーズは ゆうくんのお気に入り。

 

“ラチとらいおん”
 いつも けいくんが ひとりで読んでいた絵本。

 

そして・・・


“おやすみなさい フランシス”
 私が 3歳の頃 買ってもらったお気に入り。
 
 シミだらけで ずいぶん 汚れてしまっていますが

 

やっぱり 捨てられません。
そっと 本棚に戻しておきましょう。 

 

ちっとも 整理になりません


さあ どうだ

2006-10-12 22:37:28 | ゆうくんのひと言

「お母さん これ いいんじゃない? こんなにきれいになるんだって!」

夕食後 ゆうくんと 近くのスーパーへ。
明日の 朝食の お買い物へ出かけました。

すると・・・

 

薬局コーナーで
ゆうくんの足が止まりました。

ゆうくんの目は ポスターに。

 

美容液のシートマスクです。

 

そんなに ゆうくんが言うのなら試してみましょうか?

 

さあ 明日の朝が とっても 楽しみ?

 

 


そう言われると・・・

2006-09-26 20:57:53 | ゆうくんのひと言

夕食後 将棋で遊びたくなった ゆうくん。

 

「誰か 僕と 将棋しよう!」と、誘いますが
誰も 返事を しません。

 

テストが終わって テレビも観たいし、パソコンもしたい
けいくんに

テスト前 気持ちは遊びたい けど 勉強しなくちゃと 
りょうくん

 

それでも 何とか 遊びたい ゆうくん

 

「僕と 勝負して 負けるのが 怖いんだ!」と、ゆうくん。

 

わかっていても こう言われると
黙っていられない 兄二人。

しぶしぶ 一緒に 将棋に 付き合ってあげていました。

でも 結局 ゆうくんが すぐに 負けていましたが。

 


非常事態

2006-09-20 22:04:36 | ゆうくんのひと言

これは 非常事態でしょうか?

 

夕食 いつも 少し 多めに ごはんを用意するのですが

今日の ゆうくんは 食べる 食べる 食べる

 

時々 こんな日が あります。
“バカ食い”と、 呼んで 母は恐れているのですが・・・

「おかわり」と、ゆうくんに 言われても
炊飯器の中は 空っぽです。

 

こんな時は 非常事態
と、いう事で・・・

 

非常持ち出し用の 防災袋の 中から
“ごはん”を、取り出します。

 

どうぞ 今夜は 地震など 起きませんように・・・
明日は スーパーで ちゃんと 非常食 補充しておかなくちゃ。

 

 

 


限界・・・

2006-09-13 22:27:02 | ゆうくんのひと言

豆絞りに三尺帯

日曜日は りょうくんと ゆうくんの運動会。

ゆうくんは 花笠音頭を踊ります。

「練習しなくちゃ。」

画用紙で作った笠を手に 豆絞り三尺帯も締めて
本番さながらに 練習です。

「お母さん 唄って!」と、ゆうくん。

揃った 揃ったよ 踊り手が揃ったぁよ~

違ったけ?

花の山形 もみじの・・・

なんだっけ?

とても 進まない

仕方ないので メロディーだけ ららら~ で唄ってあげようか?

「違うよ、 そのあと 曲だけ流れるんだよ。」

なるほど 間奏が あるのね
そこまでは わからないな~

母には これが 限界

「仕方ないな~」と、ゆうくん。

自分で メロディーを 口ずさみながら 練習していました。

母は 仕方ないので

ハァ ヤッショマカショ シャンシャンシャン 
合いの手だけは お手伝い


発見

2006-09-11 22:58:18 | ゆうくんのひと言

けいくんと 一緒に 帰宅した ゆうくん。

ちょっと 興奮気味

「すごいんだよ! “店長”が足で踏むとね、イスが高くなるんだよ!」

大発見!を したような ゆうくん。

床屋さんでは 普通だよ、それは。

けいくんの床屋さんに ゆうくんは 今日は ついて行きました。

けいくんの髪を切る間 ずーっと 両手を膝の上にそろえたまま
じーっと していたそうです
けいくんと “店長”の会話を 聞きながら “店長”の動きを見ていたのでしょう。

床屋さんには 初めて行った ゆうくんです。
すべてが 大発見だったんでしょう。

「そんな事も 知らなかったの?」と、けいくんが びっくりしていましたが
君だって 中学生になるまでは 知らなかったじゃない・・・


それにしても・・・

床屋さんに行ってきたのに どうして こんなに
長い髪なの・・・? 母は そっちのほうが 気になります。
もっと 短く して欲しい・・・
坪井くん や 斎藤くん みたいに