今年のお盆休みに行った「信州ツーリング」も今日で最後。ツーリング記事で最後まで投稿できたのは久しぶりです 途中で止まっている記事も多いので、楽しみにされている方には申し訳ないです。他のツーリング記事も早く投稿しないといけない(思い出せる?)と思う今日この頃です。 . . . 本文を読む
「鷲ヶ峰ひゅって」は、久しぶりに泊まる家庭的な宿だった。毎年オーナーさんがコツコツと手を加えれているという、この建物は築50年!吹き抜けのホールが気持ちよく、古さが全く感じさせないところがいい。 . . . 本文を読む
渋滞する軽井沢の街を抜け、佐久の街に入った途端、ナビが脇道へ脇道へと誘導する。昨年購入したソニーの「NV-U35」。知らない街を走るのに大活躍しているけど、この佐久の街だけなぜか国道から離れ、県道も離れ、民家の軒先が当たりそうな狭い路地を案内する。 . . . 本文を読む
志賀草津道路を降り、草津温泉へ。前回来た時に草津温泉を観光したので、今回はパス。代わりに今までは通過地点となっていた「嬬恋(つまごい)エリア」を走ることにした。今までこのエリアは2回通っているが、いつも志賀高原~軽井沢は、「万座ハイウェー」を通っていた。今回、ちょっと古いけど、アウトライダー別冊「信州ツーリングガイド2007」を見ていたら、「嬬恋パノラマライン」という走って気持ちよさそうな道を発見! . . . 本文を読む
9/18・/19の2日間、飛騨・木曽方面へツーリングに出かけました。週間天気予報では雨の予報だったのが、直前になって晴れになり、先月に引き続き、 BMW R1200GS で行ってきました。 . . . 本文を読む
2日目の朝食前、早速トレッキングを始めた。「蓮池ホテル」はその名の通り「蓮池」のほとりにある。1周約15分ほどの池で、池だから高低差もほとんどなく、トレッキングというよりは「散歩」の感覚。名前の通り「蓮」の花がキレイに咲いていた。 . . . 本文を読む
8/15~/17の3日間は、信州へツーリングに行ってきました。’08年を除いて、’06年から毎年通った信州も今回で5回目。この時期に信州に行くのは、ズバリ「避暑」。蒸し暑い奈良盆地の夏から少しの間、逃れるために毎年のように通うのです。 . . . 本文を読む
竹原の街を後にして再び瀬戸内海を左に見ながら、今日の宿泊地である「下蒲刈島」へ向かう。この島は、「安芸灘とびしま海道」の一番目の島で、本州からこの島へ渡る「安芸灘大橋」のみ有料(550円)となっている。 . . . 本文を読む
小学校の臨時駐車場にバイクを置いて、「竹原江戸の家並み」地区を散策することにした。SONYのポータブルナビ「NV-U35」をバイクから外して「徒歩モード」に切り替え。こういった場面でも使いやすく、不要な時はボディが小さいから胸ポケットにもさっと入るのが魅力的。 . . . 本文を読む
先日のブログでは「G.W.の長距離ツーリングの予定はなし」と書いたのに、G.W.が近づくにつれてどこか行きたくなり、5/4・/5の1泊2日で広島県と愛媛県に渡って、5つの島を巡る「安芸灘 とびしま海道」を走ってきました。 . . . 本文を読む
昨年末にパソコンを買い換えました。Windows7のパソコンは、今まで使っていたXPのパソコンと比べると高性能でレスポンスも速い!一時中断していた動画の編集もサクサクできるので、以前撮りだめしていたムービーをもう一度編集してみました。 . . . 本文を読む
今年も行ってきました、四国ツーリング。1/2、/3、/4の2泊3日。今回はフェリーを使わず、すべて自走。行きはしまなみ海道で四国入り、松山、宿毛、足摺岬、中村、須崎、高知を通り、瀬戸大橋経由で帰ってきました。1/2は激寒の中、ツーリング。/3、/4は南国高知県を走ったので、寒さはあまり感じず、天気も良くて、走行距離は約1,200kmとなりました。今日はいつものようにダイジェストで写真を紹介しましょう。 . . . 本文を読む