goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ主婦日記

思いつくままに

ストレストパーカス

2009-10-05 09:20:05 | その他
先日、あるブログでこちら花の名前についての記事があり、ストレストパーカスで検索の結果、沢山の種類があり驚きました。
画像が小さいのですが1部をご紹介します。PhotoScapeで加工しました。

マウスオンでどうぞ  こちらソースは、donguri様にお借りしました。
<<<


シソジュース

2006-06-30 15:26:47 | その他

しそが入荷、梅の中へ5把入れ、2把をジュースにしました。

   

赤ジソジュースの作り方

材料
赤ジソ300g、 水1500CC、 砂糖400~450g、 米酢400~450CC
(調味料はお好みで加減してください)
作り方
鍋に水を入れ、沸騰させる→ 赤じそを加え(葉をもいで洗っておく)5分程煮る
→葉を取り除き、砂糖・米酢を加える→冷まして漉し冷蔵庫へ
(サイダー・涼しいときはお湯で割ってもおいしいそうです)

 


先週のいろいろ(2)

2006-06-25 11:53:22 | その他

22日梅漬けです。1年のナント早い事!!おいしく漬かりますように・・・

    

24日カラオケのお友達が脳梗塞で入院され、上尾リハビリセンターへお見舞いに行きました。右手が不自由になり、左手の食事は大変とのことでした。早くよくなりますように・・・頑張ってね おだいじに

    


先週のいろいろ(1)

2006-06-25 10:03:43 | その他
21日久しぶりの上京ですが・・・
代代幡斎場
雅叙園
娘時代からお世話になった方が91歳で亡くなり告別式に参加しました。
旅行・お食事などに招待していただきました。オンマウスで文字が出ます。

        

心にとめた短歌

2006-06-08 13:26:55 | その他






主婦なれば老いても厨は我の城蛇口の金具キシキシ磨く

フリーターやめて介護士目指します教え子の声電話に弾む

追伸の二行にこもる暖かさ寝る時に又春の灯に読む

小さきは小さきままに花さきぬ野辺の小草の小さきを見よ

悲しみを容るる器の小さければ神はわが母に耳聾(しい)給う

             (最近の新聞・ラジオからです)


母の日に

2006-05-14 12:22:30 | その他
以前母の日は、近所の皆さんと一泊旅行をしていました。昭和63年から平成15年までです。
とても楽しい旅行でした。事情で参加できなくなりましたが、時々アルバムを眺めています。
善光寺(初参加)兼六園
大桑原つつじ園(福島)
雪の大谷(最後)

30年以上続いている旅行ですが、亡くなられた方、家族の看護、体調の不安等参加者が年々少なくなっているようです。
昨夕方こちらスキャナーが届きました。
早速写真を取り込んで見ました。


頭の検査をしました

2006-05-10 11:15:25 | その他

私は高血圧症で20年以上降圧剤のお世話になっています。
3年前にMRIの検査をし、最近又検査しました。 

         

私たちの年令になりますと大抵小さな"脳梗塞"があるそうです。私もいくつかありましたが「年令の割りに少ない方です」とのことでした。注意点として、血圧、血糖値、コレステロールを正常値に保つようにとのことでした。

       


クッキーを焼きました。

2006-03-12 13:09:13 | その他

新しい電子レンジでクッキーを焼いてみました。
予熱を失敗しましたが、味は   でした。

    

こちらは30年前料理学校で教えていただいた”レーズンロック”というクッキーです。
材料
薄力粉300g、B・P小匙2、マーガリン100g、砂糖150g、卵2個、レーズン70g


初午です。

2006-02-10 13:34:09 | その他

しもつかれ”をご存知でしょうか?栃木県の郷土料理で、初午に作ります。自分で作ったことありませんでしたが、何年か前栃木の方に教えて頂き、それ以来毎年作ります。鬼おろしで大根をおろし、その中へ鮭の頭(かま)牛蒡、人参、揚げ、福豆、酒粕などを入れ煮込みます。 各家庭さまざまな味と思います。

           

    鬼おろし           おろした大根         出来上がり