goo blog サービス終了のお知らせ 

吉12系統(しのこおイズム)

少し昔の高速バスや観光バスの写真を毎日、すこしづつ掲載して参ります。

ビーム1(ワン)号 岩手県北自動車

2008年06月06日 | 昔の高速バス
現在も開業当時の車両のフロント部分に社章エンブレムを取り付けて、現役で運行されている、ビームワン号です。
地味な存在の路線ですが、カラーデザインは、本州で最も早く朝日が見られる宮古に因んで、朝日をイメージしたもので、大変派手なものになっております。

日野 P-RU638BB
浜松町バスターミナルにて撮影。

弘南バス『ノクターン号』2車種

2008年06月06日 | 昔の高速バス
弘南バスの『ノクターン号』専用車両2車種です。
左が、共通カラーの弘南バスいすず車両です。
右が、弘南バスオリジナルカラーで開業時に2号車で運行された車両です。
後に100万キロ、ノン・オーバーホールで、メーカーから表彰を受けました。

左→いすず P-LV719R
右→日野 P-RU638BB
京急観光バスセンターにて撮影。

京浜急行『ノクターン号』弘南カラー

2008年06月06日 | 昔の高速バス
ノクターン専用カラーは、京浜急行オリジナルデザインと弘南バスオリジナルデザインと、共通デザインの3種類有りました。
写真は、弘南バスオリジナルカラーに塗装された、京浜急行車両です。
個人的に、ノクターンで一番好きなデザインでした。

三菱 P-MS725S
浜松町バスターミナルにて撮影。