ただいま、4歳児クラスのプログラムが終了しましたのでご案内いたします。
ホールの除菌作業をしていますので、開演までの間はランチルームに子どもの作品を展示しておりますので、そちらでお待ちください。
ただいま、4歳児クラスのプログラムが終了しましたのでご案内いたします。
ホールの除菌作業をしていますので、開演までの間はランチルームに子どもの作品を展示しておりますので、そちらでお待ちください。
保護者 様
熊本藤富保育園
園長 鬼塚和典
新型コロナウィルスに関するお知らせについて
この度、本園にて職員の新型コロナウイルス感染症への感染が確認されました。これに伴い、市からの指導に基づき、1月25日(月)より26日(火)まで臨時休園をしておりました。在園の皆様および地域の皆様、関係者の皆様には多大なるご心配をおかけして申し訳ありませんでした。また、休園のご協力に感謝いたします。
現在、保健所からのPCR検査の結果を受け、熊本市保育幼稚園課と協議の上、27日(水)より、保育を再開することとなりましたのでお知らせいたします。
経過については以下の通りです。
職員は1月22日(金)にPCR検査を受け、当日夜、陽性が確認されました。
陽性判定の連絡を受け、熊本市保育幼稚園課及び保健所へ報告いたしました。
23日(土)、濃厚接触者判定のためのヒアリングを受け、接触者リストを作成し、園の感染対策について協議を行いました。
◆23日(土)、保健所の調査後、接触者の判定を受け、該当の園児に連絡、PCR検査を受けていただきました。
◆24日(日)に検査結果が出て、園児の感染が確認されました。
その結果を踏まえ、再度接触者を範囲を広げて確認し、該当する園児及び職員にPCR検査を受けていただくこととなりました。
◆保健所及び熊本市保育幼稚園課の要請の下、結果が出るまでは園を休園することとなり、1月25日(月)より臨時休園を行ったところです。
園内は保健所の指導を受け、園舎全館と屋外遊具、おもちゃや絵本などの備品のすべての消毒を行っております。
◆1月26日(火)午後3時30分に全ての検査結果が揃い、全員の陰性を確認いたしました。
その結果を踏まえ、1月27日(水)から保育を再開いたします。
園児や保護者の方、職員ご家族等の人権尊重、個人情報保護に特段のご理解とご協力をお願い致します。
今後も保健所の指導に従い、適切な対応をし、職員一同、感染拡大防止に努めて参ります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
《 保 護 者 の 皆 様 へ 》
台風10号に伴う対応について
台風10号は、9月6日(日)から7日(月)にかけて九州に最接近し、その規模も特別警報級になる恐れがあることから、熊本市保育幼稚園課、及び熊本市保育園連盟より、
7日(月)においては休園を行う旨、通達がありました。
そのため、当保育園でも9月7日(月)を閉所とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
保護者の皆様におかれましては、強風と大雨に十分な対策を行い、早め早めの行動をとっていただきますようお願いいたします。
園 長 よ り
登園自粛が続いています。ご家庭での保育の方、お元気でしょうか?
感染拡大を少しでも防ぐために今はみんなで力を合わせて乗り切りましょう!!
4月の予定行事ですが
14日(火)内科検診は 5月か6月に延期になります
15日(水)の園外保育は、園内での活動となります。お弁当は必要です!
23日(木)誕生会は5月の誕生者と合同で5月21日(木)に行います
登園自粛が解除され、みんなと元気に会えるのを楽しみにしています
本日、熊本市長より登園自粛について、保護者の皆様に周知の要請がありました。
熊本市において新型コロナウイルス感染患者が多数確認されている中、感染拡大防止の対策として、
家庭で保育が可能な方について、登園自粛のお願いを行うものです。
保育園の利用が必要な方に自粛をお願いするものではありません。
一部情報については熊本市のホームページにも掲載されていますので、ご確認ください。
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=27706
期間は今のところ令和2年(2020年)4月8日(水)~令和2年(2020年)5月6日(水)です。
保育園は集団生活をする場なので園ではアルコール消毒等、徹底をしてまいりますが、クラスターになり得る可能性もあります。
ご家庭で判断して頂き対応して頂ければと思います。
また詳しいことが分かり次第随時お伝えしてまいります。
●0~2歳児クラスの利用者負担額(保育料)について
本市在住の方で、認可保育施設などに在園する0~2歳児(教育・保育給付認定3号認定子ども)については、
登園自粛をお願いする期間中に登園を控えた場合(欠席した場合)、利用者負担額(保育料)の軽減措置(日割り計算)を行います。
●園児の在園資格について
・在園児の在園資格は、通常1月全て欠席の場合取り消されますが、登園自粛期間中については、取り消しません。
・通常就労開始予定日を超えて就労しなかった場合は、在園資格が取り消されますが、登園自粛期間中の延長については取り消しません。
・通常育児休業を終了し復職予定日を超えて復職しなかった場合は、在園資格が取り消されますが、登園自粛期間中の延長については取り消しません。
以上、市からの文章をアップしています。