goo blog サービス終了のお知らせ 

Fieldstar Blog

JB・TOP50星野和正のブログ。釣り、トーナメント、ショップスタッフとしての日常、プライベート等を書いています。

関東Bブロックチャンピオンシップ

2011年10月25日 23時56分58秒 | 日記
日曜日は印旛沼で“NBCチャプター関東Bブロックチャンピオンシップ”が開催されました。


千葉・北千葉・南千葉・房総からなる関東Bブロックの各チャプターから、権利を得た選手のみが出場できる大会。
上位5名は来月高滝ダムで行われる“東日本決勝大会”の参加権利があるとあり、選手からはシリーズ戦以上の緊張感を感じました。




46人でスタート。

ふな一さんに手こぎボートをお借りして、私がスタート船をやりました。




今回はブロック大会ということもあり、1日いられるように休みをもらいました。

競技時間中はふな一さんで待機。
日曜日なのに、スゴイ船が作業をされていました。




13時帰着。

3本のリミットを揃えたのは9人。

折金一樹選手。



2770gと2位に930gの差をつけて、ブッチギリの優勝。
水が悪かったので、各流入河川を回ったとのことでした。
おめでとうございます。


参加の皆さま、お疲れ様でした。



終了後は千葉チャプ宮川会長と軽く出船。
ボートは馬力制限の時に借りているサウザー“はやて号”です。

巻いて釣りたかったので、トルクアーター7のみで行きましたが…。





撃ったほうがよかったらしいです。
ブルーマイスター7を持っていくべきでした。orz




明日は定休日。
釣りに行く予定でしたが、トラブル発生。
…断念、残念です。(TT)

関東Bブロック大会終了

2011年10月23日 22時19分17秒 | 日記
今日は印旛沼で“NBCチャプター関東Bブロックチャンピオンシップ”が開催されました。

46名参加。
優勝は折金選手。
おめでとうございます。☆



ごめんなさい。賞品のロッドスタンドが手前に…。



詳細は後日書きます。m(__)m



ブロック・プロップ

2011年10月22日 23時55分02秒 | 日記
昨晩から今朝にかけて、大雨だった千葉。
昼前からは晴れましたが、今夜も降る予報。
極端な振り方は勘弁です。



明日は印旛沼で関東Bブロック大会があるため、スタッフとして行ってきます。




“爆弾”目覚ましを4時にセットです。





いんばぬんばつながりということで…。

昨日、店で発見した4枚プロップ。



私が通っていたころの印旛沼では、これを付けたモーターガイドか、エビンルードのエレキが大人気でした。

なつかしい。

定休日明け

2011年10月20日 22時40分52秒 | 日記
不定期ですみません。m(__)m

シリーズ戦が終わり、一息ついたのも束の間。
何かとバタバタしています。
この冬はいろいろやりたいことがあるので、ガツガツ進めないとです。



久しぶりに実家に行ったら、ハロウィンの飾りがありました。



…アメリカか?!



今朝は用事があって船舶検査機構千葉支部へ。



茨城と千葉を受け持つ、この支部。店の近所で便利です。



定休日明けの木曜日。

ゲーリーからの定期便。



冬に向かうので、今回の箱は小さめ。
しかし、基本アイテムはなるべく切らさず揃えます。




リトルマックス3/8ozの新色。



エバーグリーン商品もしっかり揃えます。



北浦戦レポート

2011年10月17日 23時47分28秒 | 日記
3日間、ブログを休んでしまいました。
見に来て下さった方々、ごめんなさい。m(__)m


心身ともにだいぶ復活。
いつものサイクルに戻していきます。





最悪な北浦戦でしたが、簡単に振り返ります。



たぶん多くの選手がそうだったとは思いますが、プリプラ~直前プラクティスは良く釣れていました。


最も感触があったのは、ベイトフィッシュがらみの巻物パターン。
ファーストブレイクがショアラインに寄っているところ、水門や流入河川の周辺、ジャカゴやハードボトム等のポイントで、ベイトを目や魚探で確認しながら攻めていくと釣れていました。



毎日放水が行われていたので、エリア毎に日々反応は変化していたように感じました。
良いエリアは結果が出るのも早かったです。

このため、あまり特定のスポットに執着せず、水の良いエリアを釣っていくことを心掛けました。
※狭い湖ならまだしも…。今回はこれも失敗だったかもしれません。

また、2~3mの浚渫やオダはエリア別に、水門もタイプ別に使い分ける作戦をたてていました。



ルアーはスピナーベイトメーン。
リトリーブコースの取りやすさと、遠距離でもしっかりフックアップさせることを重視して、ロッドはフォースグランディス7をチョイスしました。



スピナーベイトはエコルールが適用されます。
今回使用したのは、ドラゴンスピンプリズマエコとエコハイピッチャーでした。


ローテーションでコンバットクランクミニも使用。
前日プラクティスではあまり投げるつもりはなかったのですが、某雑誌社にこれで釣った写真を送る約束をしていたので投入。
2投目で「根掛かりか?」と止められてしまうようなバイト。
キャットフィッシュかと思いながら寄せてきたら、良いサイズのバス。
45cm、1400gありました。



霞ヶ浦、北浦水系で、私が最も多用するクランクベイト。
タックルはトルクアーターにPX68+プレッソスプール。
ラインはプレミアムプラスハイグレードの10lbでした。




フォローには4"グラブの1/8ozドロップショットリグをエアレギウス7で使用。
着底後、ベイトフィッシュを意識してズル引きで誘いました。




そして、試合初日。
未明に降った雨による濁りが入ったうえ、練習ではあまり無かった西風が吹きました。
また、増水傾向でもあり、迷いが生まれました。
ほぼ全域を走りまくり、手を変え品を変えて撃ちまったのも裏目に出た気がします。
この日は3バイトで終了。




2日目は回る順番を変えながら、特に水を見ていきました。
この日は思うようにポイントに入れない中、シャローカバーを攻める比率を上げましたが1バイトで終了。

初日のスタート直前にGPSが故障したのも、辛いアクシデントでした。
今考えると、もっと落ち着いて対応するべきでした。




多くの練習日程をとったにも関わらず、まさかの「完全試合」。

応援して下さった方々、すみませんでした。





毎年感じますが、霞ヶ浦水系は年々復活傾向にあると思います。
今年は特に北浦本湖が良くなっており、アベレージも上がっている印象をうけました。
大雨や強風等がなければ、もうしばらくは秋の巻物パターンが楽しめそうな気がします。

なお、震災により護岸や道路が危険なところもありますので、オカッパリでの釣行は十分注意して下さい。




Special thanks to
潮来マリーナ 北浦チャプター



EG新商品

2011年10月13日 22時58分51秒 | 日記
昨日もブログを休みました。m(__)m



昨日の定休日は一日ダウン。
ここのところ、体調がイマイチ…。
早く整えないといけません。



今日は北浦に行っていた間に入荷していた商品をご紹介。


新製品の“サイドステップ95”



関東でも手に取りやすい95mmサイズ。
個人的にも「待ってました!」って大きさです。

ジャークベイトはシーズン的にもピッタリ。
次にフィールドへ行く時、早速投げてみたいと思います。

一部売り切れの色も出てきたので、お早めにどうぞ。


“サイドステップSF”の新色。



左から
白っぽい濁りに強いステルスシャッド。
リアルでキレイなベイビーギル。
万能ナチュラルカラーのダモンデシャッド。
特にマッディーからステインでは外せないキンクロ。
ジャークベイトでは外せないクローム系のビッグバイトチャートメタル。

個人的には特にキンクロがイチオシです。


“バンクシャッド”の新色。



左から
万能ナチュラルカラーのダモンデシャッド。
人間からは派手でかわいく見えますが、意外とナチュラルに見えているらしいモリゾーピンク。
リアルでキレイなベイビーギル。
アピール系の定番、ブルーバックチャート。
女性からの問い合わせ殺到のチョコバナナ。

今なら従来色と合わせて17色を在庫してます。


“インナーボックス”のコンバットルアーズタイプ。



菊元さん直筆の「魂」という文字がプリントされた、別名「魂ボックス」です。
ちなみに私は、LLサイズに最も使用頻度の高いシンカーとジグヘッドを入れました。
これを使ってビッグバイトを狙いましょう。(〇^-´)b



今週は休まず出勤します。

実習?

2011年10月11日 23時36分58秒 | 日記
臨時休業の火曜日。

全従業員で近所の川へ観察に行きました。



ボラやハゼが泳いでいました。
そういえば、最近はカモを見かけません。



明日は定休日です。

TOP50第5戦“がまかつカップ”最終日

2011年10月10日 14時37分13秒 | 日記
昨日はブログを更新できませんでした。
見に来てくださった方々、すみません。m(__)m




TOP50第5戦“がまかつカップ”最終日。

優勝はゲーリーファミリーの市村直之選手。



私がジュニア大会の役員をしていた時、強烈な強さでデビューした「イッチー少年」。
それから9年、トップカテゴリーで初優勝。
今はライバルとはいえ、コールの瞬間は感動的でした。

おめでとうございます。☆



年間優勝はEGチームの福島健選手。



技術力はもちろん、タックルの開発等、様々な面で凄い力を持っている健くん。
優勝1回を含む、全戦シングルという驚異的なスコアでタイトルを手中にしました。

おめでとうございます。☆




私の年間順位は25位。
これで2011年シーズンは終了となりました。
応援して下さった方々、ありがとうございました。


TOP50第5戦“がまかつカップ”2 日目

2011年10月08日 21時15分16秒 | 日記
TOP50第5戦“がまかつカップ”2日目。

今日もノーフィッシュで終了。
最終戦は最悪の結果で終わってしまいました。

応援して下さった方々のご期待にそえず、すみませんでした。


かなりヘコんでいますが、明日も任務が残っているので全うします。

直前プラクティス・2 日目

2011年10月06日 22時10分18秒 | 日記
朝は小雨のぱらついていた北浦。




雨が止んだら風が強まりました。




昨晩の雨でだいぶ増水。
場所によっては、護岸の上まで水があったようです。




様々なパターンが予想される季節。
広いトーナメントエリア。
刻々と変わる状況。

今回もとても難しい試合になりそうですが、全力を尽くします。

直前プラクティス・初日

2011年10月05日 20時20分08秒 | 日記
11月並みの気温+雨の北浦。
防水防寒着とフリースを持ってくるべきでした。





いろいろあった練習初日。



トラブルを察して、レスキューに来てくれたコバと竹内俊美さん。
パーツを用意して下さった、フォーセットの瀬戸さん。
朝早くからサポートに来てくれたヤギケン。

みんなに感謝です。



今夜はもうギブ。
早く寝ます。




準備日

2011年10月04日 21時51分00秒 | 日記
今回は近い会場。
しかし、余裕をもって、練習前日の今日から休みをもらいました。

そんなわけで、昨晩(今朝)は5時までコツコツ準備。



今朝は7時に起きて、3ヵ所のお墓参り。





昼過ぎにABC入り。

桧原湖戦で壊れてしまい、応急的な修理で使用していたエレキ。
パーツが届いたので、きっちり直しました。




ボートの上に荷物を広げタックルいじりを始めましたが、海よりも深い理由で1時間ほど作業が中断。
なかなか思い通りには進みません。


宿に入って、引き続き準備中。




直前で楽が出来るよう、今夜はもう少し作業を進めます。

トーナメントウィーク

2011年10月03日 23時31分13秒 | 日記
昨日はブログをお休みしてしまいました。m(__)m



いよいよ今週はTOP50シリーズ最終戦。

私用や「準備の準備」「お仕事」等で肝心な準備は遅れぎみでしたが、ようやく今夜から本格的な作業に入ります。

プリプラ後期の台風、それによる大増水。
オフリミットの間の減水と水温低下。
北浦は季節の進行と共に、大きく変わっていることが予想されます。

あらゆる状況に対応出来るよう、万全な態勢に整えます。