goo blog サービス終了のお知らせ 

Fieldstar Blog

JB・TOP50星野和正のブログ。釣り、トーナメント、ショップスタッフとしての日常、プライベート等を書いています。

お知らせ

2013年03月21日 08時54分38秒 | 日記
お知らせです。


昨日、3月20日からFacebookを開始しました。




3月22日~3月24日
“国際フィッシングショー・ジャパンフィッシングフェスティバル2013”がパシフィコ横浜で開催されます。
エバーグリーンブースで、皆様のお越しをお待ちいたしております。




ブログ再開につきましては、引き続き模索中です。
開始次第、こちらでもご案内させていただきます。

ご報告

2013年02月25日 23時50分19秒 | 日記
長期に渡りブログの更新をしていませんでした。
大変失礼いたしました。



1月中旬にて、つり具藤岡を退職いたしました。
ブログで事前にお知らせし、ご挨拶とお礼を申し上げるべきところ、事後報告になってしまい申し訳ありません。
深くお詫びいたします。

つり具藤岡には、JBワールドシリーズ(現:TOP50)にエントリーが決まった1999年秋から、13年3ヶ月に渡り勤務してまいりました。
多くのお客様に接することで、様々な視点からのお話をお伺いすることが出来、私の力になりました。
これまでの経験は貴重なもので、お客様と関係各位の方々には育てていただいたと感謝いたしております。
心より御礼申し上げます。

今まで私が行っておりました業務につきましては、店長の山中に引き継いでおります。
何かございましたら、山中にお申し付け下さい。





ここからは、近況報告をさせていただきます。

2月21日よりエバーグリーンインターナショナルに入社いたしました。
現在は大阪に滞在し、研修を受けているところです。
4月以降は拠点を関東に戻す予定です。



当ブログは、引き続き休止いたします。
また、フェイスブックは登録済みですが、こちらもブログと一緒に再開したいと考えております。



今後共、星野和正をよろしくお願いいたします。

休業日

2013年01月08日 23時54分46秒 | 日記
今日は元日ぶりのお休み。

しかし、海よりも深い理由で、予定が二転三転。
貴重な休みが「サスペンド」状態で、まあまあ参りました。



そんなわけで、行動開始は昼過ぎから。

慣れない地下鉄での外出。



まあまあ難しいす。



そんなわけで、あっという間に初日終了。

明日はどうしましょ?

ドラグ・ホエール

2013年01月07日 23時18分15秒 | 日記
少し冷え込みが緩んだ月曜日。
しかし、この冬はなんだか寒く感じます。



アルデバラン対応のカラードラグホイールが入荷。



レッド、パープル、ブルー、ピンクの4色。
左右共通で使えます。

久しぶりなうえに、ごく少量の入荷です。
お早めにどうぞ。



先日見かけたトラック。


後部座席から撮影。

うまく撮れませんでしたが…。

熊がクジラを釣っていました。



6日間の営業時間短縮期間は終了。
明日は臨時休業日です。m(__)m

※8日(火)、9日(水)は連休とさせていただきます。

NRT

2013年01月06日 09時14分37秒 | 日記
通勤電車からおはようございます。



昨日の話ですが…。

土曜日は出勤時間を遅らせてもらい、朝から成田空港へ。



正月休みに帰省していた姪ファミリーを、見送りに行きました。



姪×2と娘。



私はあまり一緒に過ごせませんでしたが、娘とはいっぱい遊んでくれていました。
しばらくのお別れで、叔父さんもさびしいです。



そんなわけで、成田空港に行ったのは約13年ぶり。
2000年にレイクミードに行った時以来でした。

懐かしのキャップ。



本場アメリカでのバスフィッシングは、とても楽しく貴重な経験でした。

いつか、またミードに行って、“USオープン”に出るのも、次の目標のひとつだったりします。

コツコツ、がんばろっ。(〇^-´)b

m(__)m・m(__)m

2013年01月05日 20時40分09秒 | 日記
すみません。
一昨日と今朝のブログに書いた営業日のご案内に誤りがありました。m(__)m

誤:9日(火)、10日(水)は連休とさせていただきます。
正:8日(火)、9日(水)は連休とさせていただきます。

以上、訂正させていただきます。
(現在は過去記事も修正済みです。)

m(__)m

2013年01月05日 07時35分42秒 | 日記
昨日はブログを休んでしまいました。m(__)m

帰宅して食事後、スイッチオフ…。
体調が悪いわけではなく、ちょっと失速です。(^^;





“お楽しみクジ”は昨日で終了とさせていただきました。
ありがとうございます。

“福袋”は継続販売中です。
よろしくお願いいたします。

※1月7日(月)までの営業時間は10時~20時とさせていただきます。
8日(火)、9日(水)は連休とさせていただきます。





関係ないけど、今月のカレンダー。



毎年購入しているお気に入りです。

三が日もおしまい

2013年01月03日 23時27分49秒 | 日記
今日も多くのお客様にご来店いただきました。
毎年決まって“お楽しみクジ”に来て下さる方や、「お正月だから」と言ってわざわざ来て下さる方も多く、うれしい2日間でした。
ありがとうございます。



“福袋”はご好評につき、追加をしました。
“お楽しみクジ”は明日までとなります。
よろしくお願いいたします。

※明日1月4日(金)から7日(月)の営業時間は10時~20時とさせていただきます。
8日(火)、9日(水)は連休とさせていただきます。





閉店時間を早くさせていただいた2日間。
そんなわけで、夜は正月気分を楽しませてもらいました。


昨日はららぽーとへ寄り道。



家族と待ち合わせをして、大好きなクアアイナでディナーでした。



今日はお土産を持って、ヨメ実家へ。



姪×2と一緒に食べました。


高カロリーだった(?!)三が日も終了。
明日からもコツコツいってみます。(〇^-´)b

初売り

2013年01月02日 18時29分17秒 | 日記
今日は初売り。

多くのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます。

明日以降のご来店もお待ちいたしております。

※明日、1月3日(木)の営業時間も12時~18時とさせていただきます。

正月休み

2013年01月01日 23時51分19秒 | 日記
昨晩は贅沢して、エビスで晩酌。



完徹の体には「効いて」寝てしまい、目が覚めたら年を越していました。(^^;



元日の今日は初詣とお墓参り×2へ。



晴れてて良かったです。


実家へ。



甥×2+娘と遊びました。


ランチはたこ焼きパーティーです。



ホットプレートが大活躍です。



ディナーも9人で食べました。





去年の元日は娘の体調不良によりバタバタでしたが、今年は2年ぶりに正月気分を満喫。
とても楽しく過ごせました。





正月休みは終了。
明日は12時(正午)開店です。

謹賀新年

2013年01月01日 07時26分56秒 | 日記
あけましておめでとうございます。



皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成二十五年 元旦
星野和正

感謝

2012年12月31日 22時03分19秒 | 日記
本日3回目の更新です。





今年もあとわずか。
無事に年を越そうとしています。

応援して下さった方々、力になって下さった方々、私の回りのすべての方々に感謝しております。
ありがとうございます。


皆様、良いお年をお迎え下さい。

最終営業日

2012年12月31日 19時23分38秒 | 日記
通勤電車からこんばんは。
本日2回目の更新です。


昨晩は年賀状とデスクワーク、ブログ書き等をやっていたら、あっという間に朝方に。
久しぶりに「完徹」してしまいましたが、気合いで乗り越えました。(^^;



今日は2012年最後の営業日。

今年も多くのお客様にご利用いただきました。
ありがとうございます。



来年もよろしくお願いいたします。



初売り商品のご案内です。


1月2日から4日までの3日間、毎年ご好評をいただいている“お楽しみクジ”を開催します。


まだ景品内容は非公開ということで、画像処理をしております。

1回1,000円のくじ引きで、ロッドやリール等の高額商品が当たるチャンスのある企画です。
もちろん空くじは無く、最低でも2,000円分以上の何かが当たります。


福袋は6種類。



メーカー別福袋が4種類。
エバーグリーン福袋・イマカツ福袋・メガバス福袋・OSP福袋
各7,777円。

国内メーカープラグ10個入り福袋
5,000円

コスギワークス・セラミックボールベアリングセット付き福袋
5,555円


福袋とくじ引きに関する詳細は、店内または電話にてお問い合わせ下さい。
皆様のご来店、お待ちいたしております。



※元日は休業とさせていただきます。
※1月2日・3日の営業時間は12時から18時とさせていただきます。

2012年

2012年12月31日 05時48分16秒 | 日記
2012年も今日でおしまい。
少し振り返ってみます。





「タックル編」

今年の新製品を中心に、特に活躍したり印象に残った道具を書いてみます。



エバーグリーン・ヘラクレス“スパークショット”



HCSC-60UL/M ST

関和プロのこだわり、長期のテスト、ヘラクレス製法、ジャパンクオリティーが融合して完成した、ソリッドティップベイトフィネスモデル。
最終戦のプリプラでは、“C-4ジグ”を使用する時に活躍してくれました。

ただ軽いものが投げやすい、柔らかなベイトフィネスロッドとは大きく異なり、操作性の良さと強力なパワーを持ち合わせています。
もちろん状況や攻め方にもよりますが、ありがちな「パワーを落とし過ぎて、カバーに対応出来ない。」といったことも起こりにくく、「実戦的」かつ「実用的」なモデルだと思います。

触ったほとんどの方は、とても驚かれるこのロッド。
ぜひ1度手にとって、実際に見ていただくことをお勧めします。



エバーグリーン“C-4ジグ”





福島プロがこだわって創ったジグ。

適度に引っ掛かりつつも、抜けの良いヘッドとアイの形状。
ワームの形状を崩さずずれにくい、ワイヤー製のトレーラーキーパー。
掛かりやすくバレにくい、専用設計フック。
釣れる秘密が隠されたラバー。

今まではさまざまなタイプを使い分けていましたが、これである程度カバーできるようになりました。
来年はさらに出番が増える事、必至です。



ゲーリーヤマモト“#341 ダークブラウンブルーギル”




商品ではなく、カラーですが。

昨年はカラー別使用量ランキング3位(4"カットテール)と、私も以前から愛用しているカラー。
今年は各アイテムにこのカラーが加わり、特に“5.3/4"カットテール”と“3"シュリンプ”はかなり使いました。

霞ヶ浦水系では話題になる事が多く、一気にブレイクした人気色。
「ブルーギル」とありますが、もちろんブルーギル以外のベイトもイメージ出来ます。
個人的にはヨシノボリや、マッディーウォーターでのエビイメージで使用する事が多いです。
ステイン~クリアーウォーターではボトムやウッドカバーを攻める時に使用。
“#286 ダークパンプキンペッパー”と、ラメによるアピールを入れるか否かで使い分けています。

ゲーリーファミリーには「神」カラーとも言われる“#341”。
アイテムが増えたことで幅が広がりました。



コスギワークス×バレーヒル・コラボモデルスプール“DA262”





アルファス用軽量ルアー対応スプール。

以前から、「高性能」でありながら、「扱いやすさ」も追及しているコスギさん。
ただ良く回るピーキーなものではなく、使いやすいフィネススプールとして多くの方々に高い評価をうけています。

私は“アルファスTYPE-F”に取り付けて使用。
遠心とは異なり、フラット感のあるマグネットブレーキ。
ピッチングはもちろん、向かい風でのキャストでも扱いやすいと思います。

また、ベースのリールが「ハンドル1回転:60cm」というのもうれしいところ。
スピードが巻物にぴったりだと感じ、“トルクアータ”や“エアレギウス”と組み合わせ、“コンバットクランクミニ”や“プロップマジック”等のスモールプラグをメーンに使用しています。

今後のコスギさんにも期待です。



エバーグリーン“EGドライTシャツ”


2012 JB MASTERS A.O.Y。コバこと、小林知寛プロと。


徳島の大黒さんと。



吸汗性、速乾性、通気性に優れたメッシュ生地。
汗をかいてもベタつきにくく快適です。
釣行時はもちろん、普段も愛用していました。

また、部屋干しでも乾きやすく、ハンガーから外して置いておいてもシワになりにくい、管理のしやすい商品です。



エバーグリーン“EGワイピングクロス”





木綿の約5倍の吸水・速乾性とソフトな表面で、タックル等の水分を優しく拭き取れる高機能クロスです。

タオルとは別次元。偏光グラス、ゴーグル、魚探の液晶画面、携帯等の水分がさっと拭きとれます。
とても便利なので、「偏光用」と「タックル用」で2個携帯しています。



本多電子“HEー840”


新製品ではありませんが、新規導入という事で。

GPS魚探。
他社商品等と比較し、2年間ほど熟慮。
春に導入を決め、開幕戦から使用していました。

リザーバーやシューティングには外せない、400kHzのトランスデューサー。
操作性の良さと見やすさも抜群です。



“オレステッカー”


「タックル」ではありませんが…。

最終戦前に作りました。まだ少しあります・YOー。

製作協力:エバーグリーンインターナショナル、810DESIGN





「ベストショット編」

今年のオレお気に入り写真を貼ってみます。



横浜フィッシングショーのヘラクレスチーム。



「私たちがエバーグリーンです。」



TOP50ヘラクレスチーム。



珍しいスーツ姿です。



NBC NEWSさん撮影のスタートシーン@桧原湖。



良い写真を撮っていただきました。



E.G.ケーキ。



食べてしまいましたが、心に残り続けるでしょう。





「出来事編」



特に印象的なバスは、やはりこの2匹です。


第3戦・桧原湖






第5戦・霞ヶ浦水系








3日間の中で、一番ウエイトがあるバスをウェイインした選手が表彰されるビッグフィッシュ賞。
TOP50シリーズ全5戦中2回、ビッグフィッシュ賞を獲得することが出来ました。

運もあったとは思いますが、今年の戦略変更が良い方向に出た「大きな」2匹でした。



13年貼ってきた「黒ゼッケン」とお別れ。



来年は、行きたい時期に行きたいフィールドに行って、思うがままににバスフィッシングを楽しめればと考えています。





※本日12月31日大晦日は、10時から18時までの営業とさせていただきます。m(__)m

「今日の一品」スペシャル・2

2012年12月30日 23時58分48秒 | 日記
カツカツの日曜日。
あっという間に来年です。




5日ぶりの「今日の一品」。


“スーパースレッジ・つり具藤岡オリジナルカラー”



シャッドプラグの代名詞、エバーグリーン“スーパースレッジ”のオリジナルカラーです。



チャートバックミステリー
クリアーインサートプレート/グリーン&チャートバック/パールホワイトベリー







どんな状況でも幅広く対応するカラー。
私は特に、ローライト時や軽めの濁りが入った時に使用しています。

スモールマウスにもオススメ。
霞ヶ浦水系でも好評で、人気色となっています。
琵琶湖では、雪代が入った時に良いとの評価もいただいています。



スモークフラッシュ
シルバーインサートプレート/スモークボディ/プローブルーバック







店長が案を出したカラー。
ベイトフィッシュにカラーを合わせる時に多用される、スモークをボディカラーに採用しました。

シルバープレートはスモークボディを通すことにより、マイルドなゴールドに変化。
強すぎず、弱すぎずと、絶妙な光り方をします。

プレッシャーにも強いブルーを背中に入れて、ワームっぽいナチュラルな色に仕上げています。



コントラストブラック
ブラックインサートプレート/クリアーボディ/ブラックバック/オレンジベリー







私が案を出したカラー。
珍しいブラックプレートを採用しました。

シルエットを重視。
オレンジベリーにすることで、よりアピール性を持たせています。

遠くから追わせて、バイトに持ち込めることが出来るカラーだと思います。



以上、既存色の隙間をついた、3色のラインナップ。



カラーローテーションのひとつに加えると、より幅が広がります。





「今日の一品」は今日でおしまいにします。
年明け、できるようならまた書いてみます。


※明日12月31日大晦日は、10時から18時までの営業とさせていただきます。m(__)m