goo blog サービス終了のお知らせ 

岸和田市近くで『注文住宅』を建てるなら!

岸和田市の地域密着型工務店「川口工務店」が設計+施工した注文住宅が出来るまで!を綴ったBlogです♪

top

岸和田市周辺で注文住宅を建てるなら
【川口工務店ホームページ】

↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

外部合板張り+防蟻材塗布

2016-11-27 | 現場
筋交、間柱、窓下地材の設置完了後、

外壁の構造用合板張り作業を行ないました♪



合板施工後は防蟻材を塗布。





地盤面より1M以上の部分に内外部全て塗布して作業終了です(^-^)/

間柱、筋交い、窓下地、金物設置

2016-11-27 | 現場
上棟後、間柱・筋交い・窓下地材の設置が行なわれました。



その後、各種金物を設置!






以前もブログで書きましたが、

同業者の中では、構造材である筋交いを「数本」しか入れて無い現場もありますが、

当工務店では、構造材である筋交いは、

1・2階合わせて、合計『100本』以上設置しています!


その理由は、

柱、梁と共に住まいの構造材の中でも重要な部材の一つなのが筋交!

筋交は地震時に水平力に抵抗し、建物の変形を防ぐ働きをします。


建物には「耐力壁」と言われる構造的な壁が必要で、

筋交、もしくは構造用合板を使用した壁が、「耐力壁」となるのですが、

一般的には、筋交の数を減らし、構造用合板で

耐力を維持する施工方法がとられる事が多いかと思います。

理由は、構造用合板を用いた施工の方が、

手間がかからず早く施工する事ができるからです。

ですが、我々の場合、この耐力壁の構造は、筋交+構造用合板!

つまりどちらも使用した耐力壁としています。


他と比べても、圧倒的に多い筋交の数で、

より強い住まいづくりを行なっています!

必要な手間は省かず、構造的に自信を持った住まいしか建てれませんし、

提供出来ない!と言う理由から、このようなスタイルで施工しています。






祝♪上棟!!

2016-11-22 | 現場
上棟吉日の昨日。

無事上棟~♪

曇り空の中、暑くもなく寒くもなく、

作業もスムーズに行なう事が出来ました♪



↑昼前までには、全ての軸組みが組み立てられ、

午後からは屋根の垂木+野地工事♪



夕方には野地+ルーフィング張りも終え、

無事作業終了~♪

息の合ったメンバー達と、無事、上棟作業を終えました(^^)v

本日より、工事が本格化していきますので、ご期待下さいね♪

土台+断熱+床合板施工

2016-11-19 | 現場
内部の先行配管工事も終わり、いよいよ僕たちの出番(^-^)/

1階床の施工を行いました♪

まず、



基礎パッキン、束設置+土台敷き+大引を設置し、



断熱材を施工♪

そして最後に、



床合板28mmを施工し、防水と養生をかねたシートを張って作業終了(^-^)/

少しボリュームのある現場なので、2日かけての作業となりました♪

2日とも雨が降らなくて良かった~。