型枠のバラシ作業が行なわれ、
住まいの基礎が登場しました(^O^)/

型枠撤去後、外部配管工事もスタート!

敷地が広く、掘削深さも深いので時間はかかりますが、
スムーズに現場は進んでいます。
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
にほんブログ村
住まいの基礎が登場しました(^O^)/

型枠撤去後、外部配管工事もスタート!

敷地が広く、掘削深さも深いので時間はかかりますが、
スムーズに現場は進んでいます。
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】

立上り部のコンクリート打設工事が行なわれました!

ポンプ車でコンクリートを流し込み、

これで完了!
・・・・・・・ではなく、

天端レベラーを流し込み作業終了です!
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
にほんブログ村

ポンプ車でコンクリートを流し込み、

これで完了!
・・・・・・・ではなく、

天端レベラーを流し込み作業終了です!
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】

型枠設置
2018-05-15 | 現場
ベースコンクリートの打設が終わったので、墨出しを行ない、
立上り部の型枠の設置工事を行ないました!

次の作業は本日、立上り部のコンクリートの打設となっています!
日曜日は雨でしたが、天気が続いて良かった~♪
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
にほんブログ村
立上り部の型枠の設置工事を行ないました!

次の作業は本日、立上り部のコンクリートの打設となっています!
日曜日は雨でしたが、天気が続いて良かった~♪
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】

先週末、ベースコンクリートの打設工事が行なわれました!
天気も気候も良く押え作業まで順調に終了!


次回は立上り部の型枠の設置作業となります!
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
にほんブログ村
天気も気候も良く押え作業まで順調に終了!


次回は立上り部の型枠の設置作業となります!
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】

配筋検査は終わったので、ベースの型枠と先行配管を設置。


週末はベースコンクリートの打設です!
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
にほんブログ村


週末はベースコンクリートの打設です!
***************************************************
↓【ランキング参加中☆応援クリックお願いします♪】
