goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

新・「超」整理手帳 運用開始 その(3)

日に日に発育著しい新・「超」整理手帳。

できるだけ薄いA4用紙を選んで印刷は両面印刷にして、丁寧に折り目をつけてふくらまないようにして、フォルダーへの挟み込み方を工夫しても、デブはデブ。立派な皮製のフォルダーを買いそびれたこともあって、何か締まらない風体をしている。

と言うことでゴム製のベルトをしてみました。

小学生の娘が手芸用品の店に連れて行ってくれというので一緒に出かけた店で、幅のある黒いゴムベルトを見つけたので、ついでに購入。嫁さんにこれこれしかじかと説明して、作ってくれと頼んだら断られたので自作した。適当な長さに切って端を止めただけ。ちょっと窮屈そうに見えるのはご愛嬌。

まあ、カバンの中でダラ~と開いて中身が傷むんで困ってたんだけど、これでそういうことも無くなる。緊急避難的対応ですが、このまま運用が続く予感。


三冊一組のモールスキンのボラントにもベルトを作って見た。

数冊を一緒に携帯保管するときに便利。一冊ではフニャフニャで頼りなげだがこのように三冊一緒にまとめるとクラッシックのポケットタイプと同じくらいの厚さになる。

こんなことして三冊一緒に持ち歩くくらいだったら、クラッシックのポケットタイプを携帯すりゃ良いじゃないか、ということになるな。

だから、まあ、とりあえず作って見ただけ・・・と言おうかと思ったが、使ってみるとけっこう三冊一まとめも使い勝手が良い。





お探しのものは見つかりましたでしょうか?
↓人気blogランキングにご協力ください↓

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手帳(MOLESKINE,超整理手帳,測量野帳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事