
iPhoneを購入したときに真っ先に入れたアプリがMoleskineのアプリでした。
http://itunes.apple.com/us/app/moleskine/id429657255?mt=8
※ituneが起動します
さっそく使ってみたのですが、これが酷い代物でした。なれるまでガマンガマンと使ってみたのですが我慢の限界、削除しました。
製作者は何を考えてこんなものを作ったんだろう?そういう代物でした。
まず日本語で入力していると自動改行ができません。もうこの時点で使えません。以上終わり・・・。
このアプリはモレスキンを見た目だけ再現しているだけなんですね。手帳の質感、レイアウトを再現して見せているだけ。画面に収まらない場合はスクロールするというiPhoneアプリの常識を変えて、ページをめくらせるという仕様なのですがこれも邪魔。ページ単位の文章の削除というお間抜けな機能までついています。ページをめくるために求めてくる指先の動作も他のアプリと違います。戸惑うこと甚だしい。上手くめくれないので時間を使うばかり。肩がこる、いや指がこります。ノートに画像を貼り付けることができるのですが、これがまた表現するのも面倒なほど使えません。そのくせメールで送信するとかFacebookやツイッターと連携してる機能はあるんですが、これ必要ですか?
私はアナログだからMoleskineを使っているですね。だからMoleskineにこういうデジタルアプリを求めること自体間違っているんでしょう。常用しているEvernoteを超えるアプリが出たとしても、よほどのことが無い限りデータ移行が面倒で乗り換える気にならないでしょうし。でもね、既存のアナログなMoleskineを活用できるデジタルアプリを期待して使ってみたわけです。逆にもしかしたら既存のMoleskineを全く無視したデジタルとしての独自性のあるMoleskineアプリも期待していたかもしれません。あれだけラインナップをそろえたMoleskineですから、それらを統合したアプリかもしれないとか・・・無料の時点でそれはありえませんが。
最初起動したときはMoleskineらしくて好感が持てたのですが、基本的なメモ機能さえ使えなくて残念でした。私はテキスト機能さえ使い勝手がよければ使う気でいたんですがね・・・・・。残念。
最新の画像もっと見る
最近の「手帳(MOLESKINE,超整理手帳,測量野帳)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
1995年
人気記事