見出し画像

投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

「google earth」で見る世界のカルデラ


世界のカルデラをgoogle earthで眺めてみました。対象としたカルデラはウィキペディア(Wikipedia)で紹介されていたものの中から選びました。北米のイエローストーンもカルデラらしいのですが、こういう有名どころは例のごとく高解像度の画像の継ぎ接ぎ状態になっているため高々度から眺めると画像が細切れで絵になりませんのでパスしました。

喜界カルデラとインドネシアのトバ湖以外は約15ml上空から見た景色になっています。喜界カルデラとインドネシアのトバ湖については巨大であるため他のものと比較用に黄色い枠で15ml上空から見た場合の視野を表示してあります。

『「google earth」で見る日本の名山』のところで阿蘇を世界最大のカルデラとしていましたが、あれは誤りでした。まず日本で最大のカルデラは屈斜路カルデラだそうです。見かけ上は差はないように思えますが、阿蘇は日本最大でもありません。世界最大のカルデラはインドネシアのトバ湖で、画像でその巨大さをご確認下さい。しかし海底に沈んでしまい形がはっきりしませんが日本の喜界カルデラの方がさらに巨大です。そんなことを言い出すとインドネシアのクラカトアカルデラも海没カルデラですのできりがありませんが・・・。

例のごとく画像の真上を北にしています。
画像をクリックしてください。
拡大画像になります。



日本

1) 屈斜路カルデラ(屈斜路湖)

20050412日本最大のカルデラです。



















2) 阿寒湖カルデラ

20050412



















3) 支笏カルデラ(支笏湖)

20050412



















4) 洞爺カルデラ(洞爺湖)

20050412



















5) 十和田湖カルデラ

20050412



















6) 箱根カルデラ(芦ノ湖)

20050412私の中学校の修学旅行はここでした。



















7) 阿蘇カルデラ

20050412世界最大ではありませんが、やはり世界最大規模のカルデラではあります。


















8) 加久藤カルデラ

20050412霧島山はこのカルデラの南縁部にあたるそうです。かなり大きな範囲になるように思うのですが、形が良くわからない。



















9) 姶良カルデラ

20050412鹿児島湾はカルデラです。桜島(御岳)はカルデラの縁部にあたります。この南には開聞岳や指宿をカルデラの縁部とする阿多カルデラがあり、その南には喜界カルデラか続きます。



















10) 喜界カルデラ(70ml)

2005041270ml上空から見た姿。種子島、竹島、硫黄島、口永良部島、屋久島に囲まれた部分がカルデラ。この火山の噴火で縄文時代が終わったという説もある。実際、火山灰は東北まで降り積もった痕跡があるらしい。



















11) 喜界カルデラ(15ml)

20050412上の画像の黄色い枠部分。15ml上空からの姿。カルデラの縁部しか見えない。




















フィリピン

12) タール湖(lake taal)

20050412




















インドネシア

13) トバ湖(50ml)

20050412世界最大のカルデラ。



















14) トバ湖(15ml)

20050412上の画像の黄色い枠部分。



















ギリシャ

15) ティラ島(thira)(サントリーニ島)

20050412この中では一番行って見たいカルデラ。






















お探しのものは見つかりましたでしょうか?
↓人気blogランキングにご協力ください↓

コメント一覧

k-74(投錨備忘録)
re:恐縮です
いえいえ、こっちは楽しんでやってるんですから、お気になさらずに(笑)。



それよりすごいの見つけてしまいました。へぇーってヤツです。地球って本当に広い。



整理してまたupしますので、またおいでください。
あら座
本当に探していただいて…。
恐縮です。

本当に有難う御座います。探すの大変だったのではなかったでしょうか。すみませんでした。



阿蘇山は世界最大ではなかったのでしたね。勉強になりました。

桜島ももしかしてカルデラじゃないかとは思っていましたが、そうでしたね。

ギリシアのサントリーニ島は確かアトランティスのモデルになったとか聞いたことあります。



今回も楽しかったです。再度有難う御座います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「google earth」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事