みなさん、こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は田原のターンですが、奥田が更新します。
題名にあるように今日は我らがアイドル麦ちゃんを応援しに行ってきました。
え、麦ちゃんなんて知らない?
仕方ないので軽く麦ちゃんを紹介しましょう。
彼女は現在2年生で、去年の新勧の時にボート部に勧誘しました。
歯に衣着せぬ発言をするナイスキャラでベトナムと2人で熱烈に勧誘したのですが、女子バスケのタイムセールの様な勧誘に負けて、女子バスケ部に入部しました。
新勧後も学校でたまに会ったら話をしていたのですが、この前あった時に話したら、今日試合があるということを聞いたので応援に駆け付けたのです。
応援にはベトナムを誘ったのですが、彼は現在九州にいるらしいです。
麦ちゃんと友達であるながみねも沖縄にいるらしく、麦ちゃんとあまり面識がなさそうでしたが、マンクルを連れていくことにしました。
体育館に到着すると体育館はバスケ選手でいっぱい!!
麦ちゃんを探しましたが、見つけられませんでした。
仕方ないのでコート近くの椅子に座って知らない人達の試合を見ていました。
しばらくしてその試合が終わると麦ちゃんが現れました!!
マンクルと2人で「むぎー!!」と声を出してました。
試合の相手は宮城学院女子大学、相手の力量は私にはさっぱりわかりません。
しかし、アップの様子を見ていると素人目には東北大学の方がパスやフットワークにキレがありました。
さて、試合開始。
奇しくもバスケはボートと同じく4クオーターに分かれているので、各クオータ-毎に試合を振り返ります。
まず第1クオーター。
もちろん麦ちゃんはスタメンでした。
試合は宮城学院がいきなり先制攻撃をしかけて来ました。
東北大学は序盤でリズムを上手く作れなかったのか、シュートが決まりません。
特に相手の5番の選手がものすごく、外からも中からも得点出来るというエース。
エイトならば整調でしょうか。
10点くらいの差をつけられての第1クオーターでした。
艇差で言うならば1艇身くらいか。
続いて第2クオーター。
休憩で落ち着いてリズムを取り戻した東北大学がじわじわと追いつき始めました。
東北はコンスタントが強いみたいです。
相手の5番は体力がないみたいで2クオーターからは明らかに動きが鈍っていました。
そのおかげもあり、ほぼ同点で折り返しを迎えました。
そして第3クオーター。
ボートならばもっともしんどい所。
と思ったら、相手の5番が疲れてマッサージを受けております!!
ボートで言うならば、一人が休んで他の人が漕いでいるという状況でしょうか。
エース不在の宮城学院でしたが、それでも中々しぶとく東北はつき離せません。
結局試合は動かず同点で第3クオーターを終わりました。
1500mで並んでいる状態です。
そして運命の第4クオーター。
マッサージから帰って来た5番ですが、相変わらず動きは鈍い。
そしてここで東北大学のスパートが決まりました!!
流れに乗り一気に得点を重ね、気づけば11点差をつけてました。
麦ちゃんも3アシストぐらいしてました。
残り時間は2分半くらいで、これはイケる!!と見てる方も思ったのですが、それがいけませんでした。
東北はここで少し気が緩んでしまったみたい
細かなミスが続き相手に得点を許し流れが向こうに傾きかけました。
その瞬間今までの動きの鈍さが嘘のように5番が、「ここだ!!」と動き出しました。
ものすごいスピードでドリブルをしていき、シュートを決める決める。
5番が3連続で3ポイントを決めるなどして、一気に同点そして逆転!!
結局東北はそのスパートについていくことが出来ずに、2点差で負けてしまいました。
う~ん、惜しい。
しかし良い試合でした。
やはり油断は露骨にスコアに影響します。
これは勉強になりました。
やはり生でスポーツを見るのは楽しいものです。
テレビでは伝わってこない迫力があります。
今日の試合の感想は、「佐々木に買ってもらったデジカメはどうやら不良品。」ということです。
もらってからしばらく使っておらず、2日くらい前に開けたのですが早くも調子が悪いです。
電源を入れたら、もう何も動かなくなります。
電源を切ることも出来なくなります。
これは池袋のビックカメラに持っていくしかないですね。
しかし、面白かったです。
今度は佐々木と応援に行きたいですな。
おまけ
麦ちゃん写真集

走る麦

休む麦

モップをかける麦
※これは全てマンクルフォンでの撮影です。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は田原のターンですが、奥田が更新します。
題名にあるように今日は我らがアイドル麦ちゃんを応援しに行ってきました。
え、麦ちゃんなんて知らない?
仕方ないので軽く麦ちゃんを紹介しましょう。
彼女は現在2年生で、去年の新勧の時にボート部に勧誘しました。
歯に衣着せぬ発言をするナイスキャラでベトナムと2人で熱烈に勧誘したのですが、女子バスケのタイムセールの様な勧誘に負けて、女子バスケ部に入部しました。
新勧後も学校でたまに会ったら話をしていたのですが、この前あった時に話したら、今日試合があるということを聞いたので応援に駆け付けたのです。
応援にはベトナムを誘ったのですが、彼は現在九州にいるらしいです。
麦ちゃんと友達であるながみねも沖縄にいるらしく、麦ちゃんとあまり面識がなさそうでしたが、マンクルを連れていくことにしました。
体育館に到着すると体育館はバスケ選手でいっぱい!!
麦ちゃんを探しましたが、見つけられませんでした。
仕方ないのでコート近くの椅子に座って知らない人達の試合を見ていました。
しばらくしてその試合が終わると麦ちゃんが現れました!!
マンクルと2人で「むぎー!!」と声を出してました。
試合の相手は宮城学院女子大学、相手の力量は私にはさっぱりわかりません。
しかし、アップの様子を見ていると素人目には東北大学の方がパスやフットワークにキレがありました。
さて、試合開始。
奇しくもバスケはボートと同じく4クオーターに分かれているので、各クオータ-毎に試合を振り返ります。
まず第1クオーター。
もちろん麦ちゃんはスタメンでした。
試合は宮城学院がいきなり先制攻撃をしかけて来ました。
東北大学は序盤でリズムを上手く作れなかったのか、シュートが決まりません。
特に相手の5番の選手がものすごく、外からも中からも得点出来るというエース。
エイトならば整調でしょうか。
10点くらいの差をつけられての第1クオーターでした。
艇差で言うならば1艇身くらいか。
続いて第2クオーター。
休憩で落ち着いてリズムを取り戻した東北大学がじわじわと追いつき始めました。
東北はコンスタントが強いみたいです。
相手の5番は体力がないみたいで2クオーターからは明らかに動きが鈍っていました。
そのおかげもあり、ほぼ同点で折り返しを迎えました。
そして第3クオーター。
ボートならばもっともしんどい所。
と思ったら、相手の5番が疲れてマッサージを受けております!!
ボートで言うならば、一人が休んで他の人が漕いでいるという状況でしょうか。
エース不在の宮城学院でしたが、それでも中々しぶとく東北はつき離せません。
結局試合は動かず同点で第3クオーターを終わりました。
1500mで並んでいる状態です。
そして運命の第4クオーター。
マッサージから帰って来た5番ですが、相変わらず動きは鈍い。
そしてここで東北大学のスパートが決まりました!!
流れに乗り一気に得点を重ね、気づけば11点差をつけてました。
麦ちゃんも3アシストぐらいしてました。
残り時間は2分半くらいで、これはイケる!!と見てる方も思ったのですが、それがいけませんでした。
東北はここで少し気が緩んでしまったみたい
細かなミスが続き相手に得点を許し流れが向こうに傾きかけました。
その瞬間今までの動きの鈍さが嘘のように5番が、「ここだ!!」と動き出しました。
ものすごいスピードでドリブルをしていき、シュートを決める決める。
5番が3連続で3ポイントを決めるなどして、一気に同点そして逆転!!
結局東北はそのスパートについていくことが出来ずに、2点差で負けてしまいました。
う~ん、惜しい。
しかし良い試合でした。
やはり油断は露骨にスコアに影響します。
これは勉強になりました。
やはり生でスポーツを見るのは楽しいものです。
テレビでは伝わってこない迫力があります。
今日の試合の感想は、「佐々木に買ってもらったデジカメはどうやら不良品。」ということです。
もらってからしばらく使っておらず、2日くらい前に開けたのですが早くも調子が悪いです。
電源を入れたら、もう何も動かなくなります。
電源を切ることも出来なくなります。
これは池袋のビックカメラに持っていくしかないですね。
しかし、面白かったです。
今度は佐々木と応援に行きたいですな。
おまけ
麦ちゃん写真集

走る麦

休む麦

モップをかける麦
※これは全てマンクルフォンでの撮影です。