goo blog サービス終了のお知らせ 

塾長日誌 on the web

復活しました。

こんばんは 佐々木です。 7

2011-11-28 19:12:18 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんばんは。

知っての通り、昨日は東北大学川内体育館でエルゴ大会が行われました。

最近2000M測定で、あまりいい結果が出ていなかったので、今回こそは!と意気込んで臨んだ大会でした。
正直に言いますと、不安が自信より若干上回っていました。

そして迎えた本番。
第2,3クォーターという苦しいところでどれだけ耐えられるかが目標達成のカギだと思っていたため、
そこは死ぬ気で引ききりました。
そしてラストの第4クォーターで、正直脚が限界に近い状態でしたが、やるしかないと思い、そこからまた上げようとしましたが、
思うように上がらず、最後はレンジがかなり短くなってしまい、勿体ないことをしました。
結果は、6分49秒。目標は6分50秒cutだったので、なんとか目標は達成しました。

この目標は決して高いものではなく、他人から見たらもっと上を目指せと言われるかもしれませんが、
今の自分にとって一番必要なのは、実際の自分の能力を冷静に判断して、それをもとに目標値を設定し、
それを達成するために試行錯誤しながら自分で考えてやっていき、少しでも目標を達成する経験を積むことだと考えていたので、
この目標設定は間違っていないと自分では思いました。

ですが、対校エイトに乗るためには、今より少なくとも10秒は更新しなくてはいけないので、これからの冬季練習で、
先を見据えながらやっていきたいと思います。

話は戻りますが、エルゴ大会終了後に洋平先輩、柳谷先輩、田名部先輩、尾関先輩に食事に連れて行ってもらいました。
美味しい酒を飲みながら、先輩方からローイングに対する考え方などの話を聞けて、非常に有意義でした。
本当にありがとうございました。


今日は、堅い話が多くなってしまいましたが、お許しください。

では、最後にお勧めの本を紹介します。
「ビジネスプロフェッショナルの教科書」という本です。

この本では、様々な経営理論や経済理論などを非常に簡潔に、分かりやすく書かれているので、
誰が読んでも面白いと思います。

興味があったら是非読んでみてください。

ビジネスプロフェッショナルの教科書 (スキルアップシリーズ)
日経ビジネスアソシエ 企画・執筆協力 斎藤広達
日経BP社





それでは  また。


はい、佐々木ありがとう。
私は忙しくて応援に行けませんでしたが、頑張っていたみたいですね。
そしてアフィリエイト投稿も活用するという、更新技術の進歩も評価できます。
佐々木のブロガーレベルが少し上がったみたいですね。
欲を言えば飲み会時の写真が欲しい所です。
これは普段からネタを探そうと、意識していなければ写真を撮るクセはつきません。
私も1か月はかかった気がします。



とりあえず、昨日までみたいな寝ないで作業しなければいけない状態は脱しました。
それでも発表までに資料を作らければならず、そこそこ忙しい。
今日はこれからエルゴ漕ぎに行きます。
狭いので部室に誰もいないと、いいのですが。

終わった!!!

2011-11-28 01:36:59 | 奥田塾編(東北編)
うおーーーーーーーーーーーー、ついに終わったぞ!!!!!!!!!!!
やってやったぜ、この野郎!!
すいません、徹夜で変なテンションです。
風邪ひいてなくて元気だったら、このテンションに任せてメガネコンパを開催し、佐々木のメガネを砕いていたところだったのに…
佐々木、命拾いしたな。
だが、少し寿命が延びただけだ。
その日は近い、覚悟しておけ。


さきほどようやく終わりました。
私はもはや故障寸前のテープ起こしマシーンです。
最後の方はなんか手が動かなくなってきました。
今もキーボードが上手く打てない。
休んで超回復したら、タイピングめっちゃ速くなってるのかな。
とりあえず疲れたので、家に帰って寝ます。