goo blog サービス終了のお知らせ 

tsurezure diary

URLがかわりますhttp://ameblo.jp/tsurezurediary-jwd4272

ちょっとドライブ

2006-08-27 | お出かけ
おいしいおそば屋さん発見

   
              

自分だけでは絶対に発見できない場所でした

店内もレトロな感じで、味のあるたたずまいです。
メニューはおそば、おうどん、丼ものまで豊富

     
     オクラおろしそば

冷たいおそばの上に、オクラと貝割れと大根おろしが乗ってます。
サッパリ!つるつるでうまい!
思いのほかボリュームがありました。


照月庵   住所:福岡県福岡市中央区大手門2丁目1-30
電話番号:092-771-8311
[照月庵 地図]


さて、お腹も満たされたところで・・・・・

  
舞鶴公園のお堀の蓮の花

見頃をちょっと過ぎてしまったようですがまだまだつぼみもあります。
急な夕立の後だったので・・・・・・・・・


   
   こんなのも見られました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが

2006-08-16 | お出かけ
今日はアメリカから帰省中の友人たちと
佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが
行ってきました。

さすが佐賀陶磁器の街

万華鏡も陶磁器


現在昆虫ワールド 地球の小さな仲間たち
という特別企画展が行われていました。

つい先日行った福岡県青少年科学館のイベントと、
思いっきりかぶってましたが・・・・

虫嫌いの私ではございますが、標本になっていると
なぜか喰いいるように見てしまう・・・・・・

        


        


    


不思議な色、不思議な形、とてつもなく大きい虫たち

彼ら?彼女ら?が普通に家の中や庭にいたら
卒倒しそうだけど
こうやって見ると、興味深い方々であります。


擬態の天才コノハムシ



年に数回ココを訪れていますが
私のお気に入りは佐賀発見ゾーン

   

太古の地球の歴史へと誘う地底トンネルや里山・クリークなどの
「佐賀」が凝縮された環境を再現し、自然の多様な生態系を紹介しています。
このゾーンでは、「佐賀」を地学と自然・生物の面から紹介しています。

うまく説明できないので、HPから引用




    
    わらすぼです

エイリアンのモデルでは?
と噂されるほどグロテスクな容姿
泥の中に生息するため、目は退化してしまってるそうです。
しかし、彼らの泳ぎや水底に沈んでいる姿は
何とも言えず、見ていて飽きません

   
   今度こそカクレクマノミ
つい最近卵を産んだらしい。見えますか?



           

タッチプールではヤドカリやヒトデに
触る事ができます


福岡市内から高速で一時間ほど。
何度行っても楽しめる施設です。
プラネタリウムもすばらしいー


福岡から、行きは西九州自動車道
帰りは唐津から二丈浜玉有料道路利用
巧みなアクセル操作で(?)
平均燃費は 21.5km
エアコン使っている割には、いいかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ~山口県 その2

2006-08-15 | お出かけ
    
名残惜しいけど、奇麗な海をあとにしました・・・・・


角島をでて、美祢市化石館へ向かったのですが
あいにく休館日

渋滞に巻き込まれる前に帰路へ・・・・・

       
       関門橋



久しぶりに直方のびっくり市
行きたくなり、急遽直方方面へ~~~~

しかーーーし!
またもやお休み

考えてみれば、あそこの開催日は金・土・日でした



    
ついでにこんな所へも寄ってみました。

デカイ!


お手洗いを拝借するだけのつもりが、
ちょっと面白そうなものをやっていたので覗いてきました。

     

トリックアート

トリックアートは、2次元(平面)の作品を3次元(立体)的に描く芸術です。
特殊なペンキを塗り重ねて光の屈折や反射を作り出し、従来の認識を
覆して意識の錯覚を起こさせるというもの。目で見て感性で遊ぶ、
人間生理学を応用した不思議なアートです。

HPから引用

肉眼では平面的な絵に見えるのですが
写真に撮ってみると、立体的に見えて不思議
人間と一緒に撮影すると、かなりリアルです。



そろそろ良い時間になって来たので
お家へ向かいました

今日一日で300キロ走りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ~山口県 その1

2006-08-14 | お出かけ
  


ここは山口県角島大橋

  


映画「四日間の奇蹟」の舞台にもなった
山口県は下関市にある角島(つのしま)と言うかわいい島に
つながる全長1780mの橋なんです

なんと!通行料は

無料だぁ~~~

ありがたや  ありがたや 


    
    イカ回ってます


あ!あれは何だ!!

    
    美人海女の店


美人海女がせっせとサザエやイカを焼いてくれてます

    
    つぼ焼き 7個で500円!


   お刺身 200円!!!

      


食べ物レポートはこれくらいにして・・・・・

     

明治9年初点灯の石造り灯台があります。
歴史を感じる,重厚な造り
大人150円、こども20円
灯台に登る事ができるんですー
上からの眺めはすばらしい~~~

わたくしめ、高所恐怖症の根性ナシのため登ってません

灯台から見下ろす所に、キャンプ場があり
そこにはなんとも素敵な教会がありました。
四日間の奇蹟のロケに使われたものらしいです。
中はトイレですが・・・・


日本海の美しさは、九州で見る海とまた違った感動がありました
角島、本当に良い所でした。

つづく・・・・・
[角島 HP]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2006-08-13 | お出かけ
本日はお墓参りに行ってきました。
     


とても墓地とは思えぬモニュメント?
海を見下ろす高台にあるんです。
ご先祖様もさぞかし、眺めがいいでしょう

暑くなる前にお参りをすませ、以前から

みぼりんさんのブログで見て
是非行ってみたかったパンやさんへゴー

  

ゾンネンブルーメというドイツパンのお店です。

お店の名前はドイツ語でひまわり
という意味だそうです。
5月からプレオープンしてましたが、8月4日に
グランドオープン

いつもは7時半からモーニングをしているとのことでしたが、お盆期間中は
モーニングはお休み

かわいい外観だけぱちり

まだまだ朝だったので、海沿いの道をドライブして・・・・




  

時々ランチで立ち寄るアンティカマリーナでパンを購入~

        



うわっおいしそー

ランチタイムには、4回くらいふられてます
平日でも凄い人気で、いつも満席
海を見下ろすロケーション
おいしいパスタで、リピーターも数多いでしょう
ランチに行く際は、要予約!!ですねー

真っ青な空と、きれいな海を眺めながら
楽しいドライブでした。

   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県青少年科学館

2006-08-07 | お出かけ
福岡県青少年科学館へ行ってきました。


今年プラネタリウムがリニューアルしました。
光学式プラネタリウムに代わり、
日本初のレーザープロジェクターによる
プラネタリウムが新登場です。
最新鋭の機能を供え、美しい星星と
大迫力の映像を映し出します。

公式サイトより引用


現在なるほどむし虫発見!
という特別展開催中



以下、虫が嫌いな方は見ない方が・・・






   
  
     

     

     
  
     


オーストラリアのゴキブリ
   



オチャメなカメムシ
   




福岡県青少年科学館HP
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2006-07-30 | お出かけ
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
に行ってきました。

   
   優雅に泳ぐエイ


     
     愛嬌のある顔!オオサンショウウオ



     
     ニモじゃなくてカクレクマノミ・・・じゃなくてハマクマノミだそうです(^-^;)
ニモはカクレクマノミでしたよね。



     
     暑い中、ご苦労様です

ここはタッチングプールというものがあり
ちっちゃなサメやナマコ、ヒトデなどに触る事ができるんです。
サメを持ち上げてスタッフに怒られていた人が約一名・・・・


朝9時の開館と同時に入りました。
三時間後、駐車場は満車でした
早く行って正解
お向かいさんは高崎山です
暑くて暑くて辛かったので、今回はおさるさんに会わずに帰りました。

久住をドライブしながら帰ってきました
山の上は涼しかったぁ~~~

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャインプール

2006-07-21 | お出かけ
プール冷えてます

懐かしのキャッチコピー











   
   海の中道 サンシャインプール!


今日天気予報ではだったのですが、
日頃の行いがよかったのか(?)、こんなに晴れました。




でも午前中はこんな感じでした・・・・
     
     ほとんど泳いでる人はいない




     
     ウォータージャングル


国内最大級の遊べる
プレーランドプール
大人から子供まで楽しめますが、小学生以優先エリアになってます。
一番上にあるでっかいバケツに水がたまると
ザザザーーーーーーーーッ
と水がこぼれるのが楽しいー



今年新しく登場したのはコレ



   
     
   恐竜噴水プール

ここは150センチ以上ないと入れません。
中高生優先エリアだそうです。
T-REXのところが、滑り台になってました。





もうひとつの新施設はコレ!






     
     癒しの露天風呂&足湯


今日は日差しも無く、肌寒かったので
ココが大人気でした


ここの流水プール
西日本最大級で長さ300メートルです

週末になると、芋の子を洗う状態になるサンシャインプールも
さすがに梅雨明け前は人が少なかったです。
それにしても朝10時から、閉園近くまでちかれた    


[海の中道サンシャインプールHP]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ~あちこち

2006-07-02 | お出かけ
梅雨の中休みか、お天気になったのでドライブへGO!

オシャレなcafe?



「しのわ」というお店


醤油ラーメンしのわ
豚骨ラーメンが主流の久留米では
珍しい醤油ラーメンのお店

化学調味料不使用にこだわり
鶏ガラや魚介類のだしだけでスープをとったという、あっさりのお味です。




     
     ごまネギラーメン


     
     煮卵ラーメン



     
     こってりラーメン
   


     
    ジューシーな黒豚餃子


麺はちぢれ麺
スープは後味すっきり、サッパリです。
最後の一滴まで飲み干したくなる味

[Yahoo!グルメ しのわ]



さて、おなかも満たされたしドライブ再開



な!なんだ!!あの看板は!


      



気になったのでちょっと覗いてみました。

そのまんま鯛焼きのお店

駐車場には警備員さんが出るほど大盛況

店内も焼き上がりを待つお客さんでいっぱいです

焼きたてをパクリ!


サクサクの焼き上がり
こだわりがあるそうです。
しっぽのはしっこのほうにもあんこがたっぷり

この日はイベントで日焼けのジョー生出演
という看板がありました。
えっと・・・・・・どなたか存じ上げません
確かに真っ黒に日焼けしたお方であります。
日焼け命!
背中に書かれたTシャツをお召しになっておられます
佐賀県神埼郡出身のタレントさんだとか・・・・・・・



最後に朝倉の三連水車




     たんぼに水が必要な6月~10月にしか動いていません。

すっかり田植えもおわった水田を眺めながら、楽しいドライブでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府・花菖蒲

2006-06-16 | お出かけ
太宰府へ花菖蒲を見に行ってきました。
でもまずは・・・・・腹ごしらえ

参道をウロウロしていたら、ちょっと入った路地にこんな店発見

     

豆乳プリン・豆乳アイスという文字を見つけ
暑くて一服したかったので店内へ~~~

黒ごま豆乳アイスをオーダー
         

ソフトクリームちっくなものを想像してましたが、全然違う!!
シャキシャキ!!の食感で
どちらかと言うと、シャーベットのよう
思ったよりずっとさっぱりしていて、初体験の味です
アイスを食していると、香ばしい唐揚げの香りがぁー。
それにつられて、ついオーダーしちゃいました。地鶏の唐揚げ

上にかかってるソースが美味
鶏肉はジューシーで柔らかく、大きいのが四個で300円です。
ソースがあまりにおいしいので、「これ何ですか?」と聞いちゃいました。
オリジナルのソースだそうです。
帰ってからこのお店の事を色々調べたら、
かなりお味に定評のあるお店だと言う事がわかりました。
豆腐と地鶏の店・筑紫庵さんです。

次はブログで教えていただいた

Ancienne アンシェンヌというパン屋さんへ

お目当てはりんごパン

ビックリの形です。中身はアップルパイのフィリングと同じ
リンゴを甘く煮たものが入ってます。
でも、りんごの食感が残る程度に仕上がってるから食べやすい

      中はこんな感じ

店頭ではこんな風に売られてます


さて・・・・そろそろ菖蒲を見ましょうか

        
     

     

ライトアップは6月18日まで

ついでに紫陽花もきれいでした

  


あれれ・・・結局グルメレポートになっちゃった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇ドライブの日その2

2006-05-22 | お出かけ
イングリッシュローズガーデンに行きました。
厳密に言うと.....ばらの開花がいまいちだったので、外から眺めただけです。
ドーム型温室とフランス式庭園では100品種のイングリッシュローズを楽しむ事ができるそうです。




歩いていると、バラのいい香りが漂ってました。
ローズガーデン周辺は、物産館やレストランやグリーンショップ、日本初の豆腐博物館などもあります。
はな阿蘇美公式サイト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇ドライブの日その1

2006-05-22 | お出かけ
熊本県は菊池から山鹿へ抜ける道に延々と続く緑色の葉っぱの畑
これはたばこ畑です。
これが.......たばこの花...初めてみました。
刈り取り間近の麦穂が黄金色に輝いてます。
久しぶりに阿蘇火口付近へ登ってみました。
こんな色してます。
春の米塚は緑が美しいこの日は、よいお天気だったにも関わらず一日霞がかかったような風景でした。米塚の標高差は100メートル程度なので15分くらいで登れるそうです。一度チャレンジしてみよう。
(現在は立ち入り禁止らしいです)
ミヤマキリシマは今が見頃です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ランタンフェスティバル

2006-05-13 | お出かけ
長崎で毎年行われている「ランタンフェスティバル」
異国情緒たっぷり!!
街中が美しいランタンで彩られます
この日、今話題の「角煮まん」を食べました。美味しかった!
2006年長崎ランタンフェスティバル!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする