goo blog サービス終了のお知らせ 

書を捨てよ、恋をしよう

ブログ引っ越すよー

12月22日(金)のだめカフェへ行く

2006-12-23 | 昼ごはん

この日は友達と原宿にあるのだめカフェへ。
12月25日までの限定オープンだったので
今は元のトライベッカというカフェに戻ってます。
ここでは、『のだめカンタービレ』の原作マンガに
出てくるメニューを食べることができます。
私が食べたのは3巻に出てきた
「残り物野菜のパスタ」。
まさに残り物で作った感じの優しい味でした。





そしてこれがカフェ内に再現されている
のだめの部屋。
原作のとおり汚いけどよく見ると
けっこうカワイイものがたくさんあります。
ちなみに金曜の昼間に行ったけれど
午後3時を過ぎてもお店は長蛇の列でした。
やっぱり人気があるのね~。


しかし、平日だっていうのに原宿は混んでるわー。小中高生たちがわんさか。
なんだか落ち着かないので、ホームグラウンドの西新宿へ移動してカラオケしました。
平日の昼間からビールを飲むって本当にステキ。いつも以上に酔っ払うし。
結局4時間近く歌い続けてお店を出たところで別の友達も合流し、そのままさらに飲みへ。
しかし、今日はこれだけ飲んでもどこかに緊張感があったのかしっかり記憶があります。
まぁいいね。こういうのも。年末らしくて。このまま年越しまでがんばるぞー



12月9日(土)真理子の眉毛について

2006-12-10 | 昼ごはん



















【お品書き】
・肉味噌ジャージャー麺
お昼のテレビでマツケンが作ってたのでちょっと真似してみた。肉味噌って美味しいなー。

今日は友達と渋谷で遊びました。ボーナス後、クリスマス前、土曜夜の渋谷は人・人・人の嵐。
人ごみがとにかく苦手な私は、泣きっ面にハチに刺されて塩を塗られてるようなツラさでした。
しかもどのカフェも満員。もっと隠れ家を探さなくっちゃ。

ところで、石原真理子の暴露本すごいですね。
でも本の内容や言動以上に驚くのは、石原真理子のファッションのダサさ。。。
彼女は本当に真の意味でミス80年代です。

あの洋服とか眉毛を見てると「人は自分が一番モテたときのファッションセンスで止まる」
という言葉を思い出さずにはいられません。
昔、太い眉毛が流行ったときに、代名詞みたいにもてはやされたもんね・・・。
顔立ちは綺麗なんだから眉毛細くすればいいと思うけど、あれが
彼女のアイデンティティなんだろうな。
80年代ぽい人って周囲にもいるけど、みんな時代は変わってるっていう現実を
うまく受け入れられずにいるように見えます。

彼女たちを見てると、やっぱり自分の現状を逃げずに直視して受け止めるって
大事だなぁと再認識しました。ツライ時もあるけどね。ありがとう真理子。

11月29日(水)普通においしいお肉でした

2006-12-01 | 昼ごはん

会社のお金で『今半』のすき焼きランチ。
わざわざ配達してもらいました。
ちゃんと火がついてグツグツ煮るのです。
高いお肉を食べたことがないので
普通においしかったです。
今半のお兄ちゃんも豪勢な会社だと思ったでしょう。
私も思ったよ。



そろそろ12月ですねぇ。去年の今頃がつい先日のように感じます。
歳を重ねるごとに一年が早い。。。しかも、昔の友達からやけに連絡が来る・・・。
も、もしかしてもうすぐ死ぬのかな・・・?

去年はすごいスケジュールで忘年会をやりまくりでしたが、そろそろ落ち着かないとね。
自分が大切に想う人たちと、じっくり時間を過ごせたらいいと思います。

【自分メモ】
・下の記事のタイトルがユニコーンの名曲のタイトルからとられていることに
 誰からも突っ込まれない件について。
・ゲームの機械が欲しい。



7月29日(土)mp3形式について考える

2006-07-29 | 昼ごはん


冷蔵庫の在庫整理のため、
ロールキャベツを作る。

昨日の悲しみの出来事から
少しは復帰しました。
やっぱりこういうときは
黙々と包むに限るね。




ところでこの1年ぐらいずっと疑問に思ってたことがあるんですよ。

最近猫も杓子もi-podを持ってるじゃないですか。
みんなどうやってmp3に落としてるのかなーっていうのがずっと不思議で。

というのも、私は5年ぐらい前からmp3プレイヤーを使っているのですが
かつてはwav→mp3に変換する時はエンコーダやらタグやらってちょっと興味を持って
勉強しないと面倒な作業だったからです。

男子とかならPCに詳しい人なのかなーと思ってたんですが、どう考えても
そんなことに興味なさそうな、ましてやP2Pの存在なんて知らなさそうな
市井の女の子までもが使っているので不思議だったんですよ。

そして私は、やっとこの前その秘密がわかったんです。

今のWindows media playerにエンコーダが標準搭載されてるってことを・・・。

しかも自分でやってみたら、CDをドライブに入れると同時に、自動的にアルバムの
情報なんかを取り込み、「取り込み」ボタンを押すだけで任意のフォルダに
mp3に変換されて保存されるんです。

知らなかったー!これは何も知識がなくてもできるはずだー。
っていうかたぶんi-tuneとかにも付いてるんだろうね、この機能。

本当に、昔に比べて楽な時代になったなーと遅ればせながら感動したのですよ。


6月5日(月)地方のカワイイ子とランチす。

2006-06-06 | 昼ごはん

なんだか不毛な気がしてきた。。。

結局また同じことの繰り返しだし。ただループするだけ。それって疲れるなぁ・・・。

・・・ワールドカップも近いこの時期にそんな弱気ではだめかな。。。

話は変わって、今日はとある地方の県にお住まいの若い女性2人とお昼をご一緒しました。
東京住まいは私1人だけだったので、東京の暮らしに興味がある2人にいろいろな質問をされました。

例えば・・・
1、「どのくらい近所にコンビニがある?」
2、「家賃はどれくらい?」
3、「東京のランチはどこもこんなに高いの?」
4、「東京の人は街で芸能人を見てもどうして知らんぷりなの?」などなど。

1問目は、彼女のお家は車で5分走らないとコンビニがないとのことで聞かれました。
ちなみに我が家は歩いて1分ぐらいのところにコンビニがあるのでそう答えました。

2問目は、我が家の家賃を答えたところ、彼女たちの地元では2LDKが借りられるとのこと。
3問目については、900円ぐらいのランチセットを食べていたからなのですが
そこがたまたま『青山』という都内でも比較的あらゆるモノの相場が高い街であることと、
こっちの働く女性もコンビニやお弁当持参の人がたくさんいることを説明しました。

4問目については微妙だけど確かに都内ではロケなどが多いので、たとえ伊藤美咲が撮影をしていても
『飲み会に遅れちゃう!』と見向きもせずに走り去る人もいるわ、と思いました。
ちなみに彼女たちは前日表参道で買い物をしていて、誰も振り向かないことに驚いたとのことでした。

ここまで書くとまるで私が、実は埼玉出身の微妙な立場であるにもかかわらず
都会人気取りで自慢しているイヤなヤツに見えるかもしれませんが、
彼女たちは純粋に目をキラキラさせながら「やっぱりそうなんだー!すごーい!」と感心してました。
(数年後に東京に出てくるのが目標らしい)

私もいろいろ一生懸命話した(1人がとびきり綺麗な子だったというのもあり)のですが
彼女たちはとても心がキレイだなーと感じました。いわゆる「すれてない」とはこのことか、みたいな。
見た目もオシャレで、ばっちりメイクで私まで心が洗われた気がして幸せなランチでした。

【自分メモ】
・六本木ヒルズはそろそろ風水とか方位の吉凶を調べたほうがいい。
・坂口ケンジともこみちを同一人物だと思ってた。
・ハミガキ粉えらぶ。



5月4日(木)お昼ゴハン

2006-05-04 | 昼ごはん


【お品書き】
・チキンマカロニグラタン
・ブロッコリー&玉子サラダ

チーズたくさんのせちゃった。
普通においしいおうちのご飯。
高カロリーなものは昼に食べる。

衣替えのためにちょっと実家に
帰ってきます。


2月19日(日)焼肉

2006-02-20 | 昼ごはん

今日はお友達と焼肉を食べました。けど、うっかり写真を撮り忘れてしまいまして・・・。

結局夜ゴハンは、昼の焼肉でお腹がイッパイになってしまって作らなかったよ。
それでも日曜の穏やかな午後に、ゆったりと焼肉をモグモグしながら、何時間も
大事な話をできたことは至福の出来事でした。

次はお寿司を食べに行きたいです。

・・・でも・・・でも、、、。そろそろ本当に痩せないとダメかもしれないです。
顔が、顔がね・・・。目が肉に埋没し始めて、なんか開けにくくって。物理的にツライ。

そんなわけでまたもや半身浴をしながらダイエットについていろいろと雑誌の特集などを
読みふけってみました。

やっぱりね、どんな方法でダイエットをするとしても、最終的には
「健全な肉体は健全な精神に宿る」(逆だけど)っていうことがFAなんですよね。
だって成功者たちは口を揃え「秘訣はストレスをためないこと」って言うんだもん。

そんな暮らしができるもんならとっくにしてるわー!!

まあ、結局手段の問題じゃないんだよね。ダイエットって。
方法なんてよほど極端な方法以外は理屈は一緒だし。
だからどんな手段でも、重要なのはそれを毎日続ける「精神力」だと思います。

そしてこれまた成功者の多くが口にする「強い意志をキープする秘訣」っていうのが
「恋をすること」なんです。
しかも「ちょっとがんばればうまくいきそうな恋」が一番良いそうです。

へー、なるほど。それは言い得て妙かもしれないな。
過呼吸になるほどの狂おしい恋は変な痩せ方するかもしれないけど、
もう少し自分に磨きをかければ・・・っていう前向きな恋なら精神衛生上も良さそう。
(痩せたからといって好きな人がこっちを振り向くのか?という議論は置いておいて)

自分も綺麗になって、好きな人ともうまくいく、いいコトづくしですね。
そういうのが向いてる人はそれも有効な方法だなーと思いました。

私の場合はオトコに対しては正直どうでもいいんだけど、それよりも
「自分は美しいものが好きなのに、自分が美しくない」というジレンマに激しい葛藤を覚えるので
自分が納得いくぐらい痩せないとダメなんだよね。。。

いや、もちろん痩せるだけじゃなくて、心・技・体、全てに関して自分が納得いく
レベルになるまで努力し続けたい。
(「そんな追い込まなくても」との心配は大丈夫です。このストイックさがいいので。。。)

その一方で「つい怠惰になるダメな自分が好き」っていう自分もいたりして。。。
あー私ってホント難しいなー、もう!!

とにかく!目が開けにくいほど太っているのはいくない状況です。
そのうちAKIRAの大きな赤ちゃんみたいになっちゃうんじゃないかと心配で心配で・・・。

そんなカンジなんで、結局私が何が言いたいかというと
誰か週末に一緒にスポーツクラブ通おうよっていうことなんです

誰か行く人いたらこっそり連絡ください。

9月7日(水)ブランチ

2005-09-07 | 昼ごはん


【お品書き】
・ミートボールと夏野菜のトマト煮込み
・トースト

ル・クルーゼの鍋か圧力鍋がほしい。
圧力鍋なら煮込み時間は1分でいいそうです。







自分でつっこみますが、下の記事で書いたハチクロの舞台になっている美術大学。
調べたところ、予想に反して武蔵野美術大学でした。
確かにムサビってスピッツの草野マサムネくんの出身校ということもあるので、そう考えれば
世界観は近いかもしれないですね。(エンディングの曲に使われてたので)

※ちなみに下の記事で「吉祥寺のムサビ」と勝手な記憶で書きましたが、ムサビは小平市でした。思い込みってこわいわー。

さらにマンガの話で恐縮ですが、10月から始まるドラマ「花より男子」のF4のキャストが
発表されましたね。道明寺が松本潤で、類が小栗なんとかさんだそうです。
F4はモデルみたいな4人組だから身長178cm以上の人がよかったな。。。
この枠、本当はV6の岡田君で「のだめカンタービレ」をやるはずだったのが、急遽中止になったらしいので
キャストを選ぶ時間がなかったのかもしれませんね。。。



9月2日(金)昼ごはん

2005-09-02 | 昼ごはん


【お品書き】
・ロールキャベツ
・ポテトサラダ
・お味噌汁
・ご飯

休みの日は少し手の込んだものが
作れて嬉しいです。
一滴八銭屋を再現したつもり。
(白髪ねぎとかね・・・)



8月26日(金)昼ごはん

2005-08-27 | 昼ごはん


【お品書き】
・カルボナーラ

もう少し、卵と和え続けても
良かったかな。。。
ちょっと粘度が低くなってしまた。







最近Smashing Pumpkinsを引っ張り出して聴いています。
実際にはMP3でフォルダに入ってるだけなのですが、気分的には古いCDを引っ張り出してきたカンジです。

Smashing Pumpkinsを初めて知ったのは95年発売の「Mellon Collie And The Infinite Sadness」です。
このアルバムはビリーの切ない歌声と、荘厳なオーケストラのメロディやイハ君のキレたギターが
出色の作品なのですが、この頃は何といってもベースのダーシーちゃんがカワイイ!
カワイイというのは失礼なくらいの美人ですが、当時、大学生の私はよく真似しました。

そしてその後99年に「Adore」が発表されました。私はこの中の「Ava Adore」が大好きで大好きで・・・。
この曲の中に「We must never be apart」という歌詞があるんですけど、当時の彼が
「これは俺らのことだね」などとアホな発言をしていたことを思い出します。
しっかし、今聴き直しても本当に美しい曲だなぁ。
気になる方はぜひ聴いてください。(ビリーの声は好き嫌いが別れるかもですが)

【自分メモ】
・松浦あややの眉は細すぎる。