フォックス@香港です。
中国で拘束されていたStraits Times紙の程翔記者が台湾スパイ容疑で
正式に逮捕されました。ここ数日、香港などで報道されていた消息筋
情報によると、裁判で有罪判決を受けた後、国外追放される可能性が
高いとの事です。
程翔渉嫌當台灣間諜被捕
(明報 即時新聞 2005.08.05 10:40HKT)
http://www.mpinews.com/content.c . . . 本文を読む
フォックス@革命米粉は飽きて春雨に(変わらん)
----- Original Message -----
Subject: [china:1922] Re: 慰安婦資料館
> *****
>
> > フォックス@香港です。左翼系ですが一応おさえで。今日の英紙
> > Times日曜版にも特集記事が掲載されています。
> >
> > 「慰安婦」資料館開館へ 東京で8月1日から
> > . . . 本文を読む
フォックス@香港です。アレ?
----- Original Message -----
Subject: [china:1873] Re: Google衛星地図>Re: 中華の子
> *****
中共さんによると見えるみたいですけど、見えない?
搜到自家屋頂 Google地圖是否泄密引爭議
(新華網 2005.08.04 18:04:21CHT)
http://news.xinhu . . . 本文を読む
フォックス@頭がポリ臭化ビフェニル(更に変)気にしないで下さい。
今ちょっと別の事やってぼーーとしてるので、とりあえず資料だけで。
----- Original Message -----
Subject: [china:1914] 四川豚肉感染が香港にも?!
> *****
>
> <本港已有10人感染豬鏈球菌,其中1人死亡>
> http://hk.news.yahoo.com/05 . . . 本文を読む
フォックス@頭がカドミウム(意味なし) ぼーー。これかな。
港臺學者稱新聞業面臨八卦化衝撃應停“新聞秀” (新華網)
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/taiwan/2005-07/28/content_3277662.htm
----- Original Message -----
Subject: [china: . . . 本文を読む
フォックス@香港です。左翼系ですが一応おさえで。今日の英紙
Times日曜版にも特集記事が掲載されています。
「慰安婦」資料館開館へ 東京で8月1日から
(共同 2005.07.29)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000220-kyodo-soci
首個日本國内博物館力掲日本滔天罪行
(新華網 2005.07.31)
http://n . . . 本文を読む
フォックス@香港から帰国した三兄弟(何の?)の一、高橋氏は
元気でしょうか。その後、念願通り中国女性を嫁に貰い子宝にも
恵まれたそうです。
----- Original Message -----
From: "Naoya Sawazu"
To: <china-ml@freeml.com>
Sent: Thursday, July 28, 2005 7:55 AM
Subject: . . . 本文を読む
フォックス@EU有害廃棄物規制の翻訳中(本当)
----- Original Message -----
Subject: [china:1902] 風たちと共にゴミが・・・> Re: 海の日 休日
> *****
そうなんですよ。しかし今に始まった事ではない。祖国大陸人民に
頼る?までも無く水上生活の船民から香港BBQ民まで各種の人々が
自宅から遠く離れた水上にゴミを捨てては、楽しい我 . . . 本文を読む
フォックス@こっちも全文引用します。ところで翁さん、今
気が付いたんですが、Hotmailのメールボックスがいっぱいに
なってませんか。あれ確か容量2MBだったような...まさか
配信停止の原因はそれ!?(ガーン)
翁さんの投稿を全文引用した私の前の投稿(china 1908) は
WEB上でも表示されるようです。結局何が問題なんだ、うーん。
----- Original Message -- . . . 本文を読む
フォックス@取り急ぎ。また読めない方がいらっしゃるかも知れませんので、
元の翁さんの投稿を全文引用します。>こりゃ、いい手(今頃)
----- Original Message -----
From: "ong"
To: <china-ml@freeml.com>
Sent: Thursday, July 28, 2005 11:53 PM
Subject: [china:1906 . . . 本文を読む