goo blog サービス終了のお知らせ 

FOX.log

FOX新聞館ブログ版             香港・台湾・中国 NEWSコラム+不謹慎発言

今日の香港 不謹慎発言 2001.10.12 その2

2001-10-12 20:18:02 | 不謹慎発言
米軍によるアフガニスタン報復攻撃の号外に足を止めて見入る人たち=8日午前11時、那覇市のパレットくもじ前(琉球新報) http://jp.a1.yimg.com/7/50/1783/012345/news.yahoo.co.jp/headlines/terrorism/image/j210.jpg ......このお嬢さんたち、何か嬉しそうに見えるのは私の気のせいか。こんなヤツらのために不眠 . . . 本文を読む

今日の香港 不謹慎発言 2001.10.12 その1

2001-10-12 20:06:55 | 不謹慎発言
アフガン難民用に投下した食糧には「アメリカからの贈り物」と記されているが(そして「プロパガンダ」と批判されているが)、どうせならついでに、出資者一覧に日本も載せてもらってはどうか。 阪神大震災の時、被災地募金に寄付したと言って満足気に周囲の人に話して回っていた人たちを思い出す。日本人も決して無償の好意を「善意の匿名」で通すのが奥ゆかしいと考える人ばかりではないようである。 . . . 本文を読む

今日の香港 不謹慎発言 2001.10.09 その2

2001-10-09 23:57:32 | 不謹慎発言
このヒト、何とかしてください。 中核派が犯行声明=千葉県職員宅ゲリラで (時事通信/Yahoo!Japan 2001.10.07 13:01) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011007-00000619-jij-soci 声明文は「成田空港の軍事使用、軍事空港化に反対し、アフガニスタン侵略戦争への参戦と対決する闘いである」としている。 --- 何の . . . 本文を読む

今日の香港 不謹慎発言 2001.10.09 その1

2001-10-09 23:57:31 | 不謹慎発言
今一番死人が少ねえのアフガンなんじゃねえの? 飛行機はアッチ墜落、ソッチで衝突、自爆テロに細菌にデモ隊に発砲。 全然関係ないけど、中国の各種事故も相変わらず。平和大国ニッポンでは凶悪事件に自殺に事欠かず。 アフガン難民への救援物資も、早速「偽善だ」と反感を買っているようでございますよ、平和主義の皆様。 . . . 本文を読む

今日の香港 不謹慎発言 2001.09.24

2001-09-24 16:37:15 | 不謹慎発言
アメリカで売れに売れマクってるらしい星条旗...アレってほとんど、中国製じゃないだろうか...?昨日のサウス・チャイナに、需要激増でフル生産中の上海の工場の写真(ロイター版)が載ってましたが。 カネの事しかアタマにねえ香港のアキンドも、所詮は保身しか考えてねえ日本人駐在員も、クリスマス商戦はこれで解決!何でも星条旗をつけて売ってみよう。 ・星条旗家電 ・星条旗カー ・星条旗パソコン ・星条旗鉄 . . . 本文を読む

今日の香港 不謹慎発言 2001.09.23 その3

2001-09-23 19:19:03 | 不謹慎発言
右翼もビックリ、平和主義者が軍隊を支持! 東京で「軍事報復反対」のピースウォーク (朝日速報社会欄 2001.09.23 18:47) http://www.asahi.com/national/update/0923/012.html (記事より) 参加した横浜市中区のアルバイト謝恵美さん(24)は「もし日本で起こったら同年代の人たちが戦争に行くと思い、リアルに感じた。暴力だけでは解決し . . . 本文を読む

英国大衆紙が新ネタ「子供の頃のオサマ君」

2001-09-23 12:10:22 | 不謹慎発言
'SHY LAD' WHO BECAME A BEAST (The Sun 2001.09.22) http://www.thesun.co.uk/news/14051386 ...なんか、関係ないけど、結婚する前ジョン・フォックスのおにいちゃんに貰ったヤツの学校の成績表を思い出してしまった。 同記事のインタビューに答えているのは、ビン・ラディンが13歳の時、ジッダのおぼっちゃま学校で英語を教 . . . 本文を読む

今日の香港 不謹慎発言 2001.09.23 その1

2001-09-23 10:42:49 | 不謹慎発言
ローマ法王、ずっとアノ辺にいたら、いんじゃないだろか... <米同時テロ>第1次攻撃は27日以降か ローマ法王の帰国待つ (毎日/Yahoo!Japan 2001.09.22 23:35) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00002110-mai-int 寛容の精神、寛容の精神。 <ローマ法王>カザフスタン訪問に出発 寛容と和解の精神を訴 . . . 本文を読む