お気楽^^です。
随分ご無沙汰になってしまいました。 グラスママ さんからも
ブログ更新が滞っていることを指摘されてしまいました。。。
上棟後、内部の工事が進んでいると思いますが、年末年始の休みもあり、
その後 工事監督さんから 新しい画像は送られてきていません。
なので、ネタがないのです。。。
いや、そろそろ 火災保険やら 外構工事やら を決めていかなければならない
のですが。 また、他のブロガーさん方の記事を見直しているところです。
というところで、工事監督さんから電話がありました。
用件は 「テレビアンテナは どうしますか」ということでした。
こちらの営業さん(どすこい氏)には こんなのを お願いしてました。

(過去の記事で使った画像です。)
そのときは 約10万円 ということでしたが、具体的な 見積もりは
現地の営業さん(すーさん)に指示しておきます、ということでした。
で、そのままになっていたのです。
そのことを伝えるとともに、現地の事情がわからないので、極端に高価でなければ
一条工務店提携の業者さんにお願いします、と答えました。
その後、すーさん からメールが来て、見積書を送ります、ということでした。
(見積書)

見積書。。。というか、チラシですね。 どうやら 一条工務店の下請の電気工事業者さんの
もののようです。
見積金額は。。。所謂「デザインタイプ」(BS・CSアンテナ付き)で6万円、
「八木アンテナ」(通称「魚の骨」)が同じく5万円ということのようです。
ネットで調べると、少し安い金額で宣伝している業者もあるようですが、
一条工務店経由、ということで、こちらでお願いすることにしました。
で、今月中に 設置工事を行うことになりましたが、「デザインタイプ」は 格好は
良いけれども、電波が弱いところでは うまく受信できないということで、
テストの結果次第では、八木アンテナになるかも、ということでした。 さて。
現地に行くのは 経済的にも、スケジュール的にも きついのですが、
今月中 1回 見に行きたいと思っています。
随分ご無沙汰になってしまいました。 グラスママ さんからも
ブログ更新が滞っていることを指摘されてしまいました。。。
上棟後、内部の工事が進んでいると思いますが、年末年始の休みもあり、
その後 工事監督さんから 新しい画像は送られてきていません。
なので、ネタがないのです。。。
いや、そろそろ 火災保険やら 外構工事やら を決めていかなければならない
のですが。 また、他のブロガーさん方の記事を見直しているところです。
というところで、工事監督さんから電話がありました。
用件は 「テレビアンテナは どうしますか」ということでした。
こちらの営業さん(どすこい氏)には こんなのを お願いしてました。

(過去の記事で使った画像です。)
そのときは 約10万円 ということでしたが、具体的な 見積もりは
現地の営業さん(すーさん)に指示しておきます、ということでした。
で、そのままになっていたのです。
そのことを伝えるとともに、現地の事情がわからないので、極端に高価でなければ
一条工務店提携の業者さんにお願いします、と答えました。
その後、すーさん からメールが来て、見積書を送ります、ということでした。
(見積書)

見積書。。。というか、チラシですね。 どうやら 一条工務店の下請の電気工事業者さんの
もののようです。
見積金額は。。。所謂「デザインタイプ」(BS・CSアンテナ付き)で6万円、
「八木アンテナ」(通称「魚の骨」)が同じく5万円ということのようです。
ネットで調べると、少し安い金額で宣伝している業者もあるようですが、
一条工務店経由、ということで、こちらでお願いすることにしました。
で、今月中に 設置工事を行うことになりましたが、「デザインタイプ」は 格好は
良いけれども、電波が弱いところでは うまく受信できないということで、
テストの結果次第では、八木アンテナになるかも、ということでした。 さて。
現地に行くのは 経済的にも、スケジュール的にも きついのですが、
今月中 1回 見に行きたいと思っています。