「草木も眠る丑三つ時」の話からです。
女将:「丑の刻」って何時よ?
あっし:子・丑だから、午前1時から3時だべ。
女将:そう、その通り。
で、1刻が約2時間だから、それを4分割するわけ。
そうすると、一つから4つにわかれるでしょ?
そのそれぞれは約30分になる。
あっし:ほうほう。。。
女将:そうすると、「丑三つ」だから午前1時から3番目の30分という事になる。
答えは午前2じ30分ころというわけ。
あっし:へぇ~~~~。
女将:だけど、そもそもがこの時代(江戸時代)の時の基準は日の出と日の入りを
基準にしていたから、季節によって本当の時間とはずれちゃうわけよ。
下手すりゃ1時間くらい違うわよね。
あっし:そうだわな~。単純に冬と夏とじゃ日の長さが違うものな~。
女将:だから結構アバウトだったのよね。この時代は。
不定時法って言うんだけど、明治になって今の定時法になったんだけどね。
あっし:なるほど~~~!!!
女将:ところで、なんで「午前」とか「午後」って言うか知ってる?
あっし:知らん。。。。
女将:さっきと同じよ。お昼って十二支で言うとなに?
あっし:子・丑・寅 ・卯・辰・巳で次が午だから「午」
女将:正解。「午の刻」は午前11時から午後1時まで。
だからちょうどお昼の12時を「正午」って言うでしょ?
あっし:そっか~~!!そこから来ているわけね。
だからその「正午」を挟んで「午前」と「午後」なわけだ!
女将:そう!その通り!!
因みに昔は「昼寝」を「午睡」と書いたらしいわよ。
あっし:なんだか「午睡」のほうがカッチョイイ感じ。
んで、「八つ」の話は?
ということで、今日はこれまで。
続きはまたまた次回。
女将:「丑の刻」って何時よ?
あっし:子・丑だから、午前1時から3時だべ。
女将:そう、その通り。
で、1刻が約2時間だから、それを4分割するわけ。
そうすると、一つから4つにわかれるでしょ?
そのそれぞれは約30分になる。
あっし:ほうほう。。。
女将:そうすると、「丑三つ」だから午前1時から3番目の30分という事になる。
答えは午前2じ30分ころというわけ。
あっし:へぇ~~~~。
女将:だけど、そもそもがこの時代(江戸時代)の時の基準は日の出と日の入りを
基準にしていたから、季節によって本当の時間とはずれちゃうわけよ。
下手すりゃ1時間くらい違うわよね。
あっし:そうだわな~。単純に冬と夏とじゃ日の長さが違うものな~。
女将:だから結構アバウトだったのよね。この時代は。
不定時法って言うんだけど、明治になって今の定時法になったんだけどね。
あっし:なるほど~~~!!!
女将:ところで、なんで「午前」とか「午後」って言うか知ってる?
あっし:知らん。。。。
女将:さっきと同じよ。お昼って十二支で言うとなに?
あっし:子・丑・寅 ・卯・辰・巳で次が午だから「午」
女将:正解。「午の刻」は午前11時から午後1時まで。
だからちょうどお昼の12時を「正午」って言うでしょ?
あっし:そっか~~!!そこから来ているわけね。
だからその「正午」を挟んで「午前」と「午後」なわけだ!
女将:そう!その通り!!
因みに昔は「昼寝」を「午睡」と書いたらしいわよ。
あっし:なんだか「午睡」のほうがカッチョイイ感じ。
んで、「八つ」の話は?
ということで、今日はこれまで。
続きはまたまた次回。
この歳にして学べました
覚えておいてもし外人に聞かれたらいつか
ウンチクしよーっと
ところで親方
Air取れやしたーーーー
一人だとAirはなんとかなるモンですな
なんだか信じられないけど木曜夜から
サイパン襲撃どすぇ~むふふのふ
え~ぷちホテル情報、どなたかご存知でしたら
是非ともお願い致します
木曜日ってもうすぐじゃないっすか!!
蝶浦山氏~~伊!!!(やっぱ漢字が変?)
んで、ホテルなんすが、あっしが知っている所じゃ、「オーシャンビュー」なんかいかが?
立地条件はいいほうだから、不便じゃないし。
お値段は安いのかなぁ~?どうなんでしょ。
HISがよく使っていたと思いますよん。
そうそう、外人さんは「丑三つ時」は聞かないべ?普通。。。。
↑
そ、そかよく聞かれるのは
『アナタの名前の意味は何?』とかかな~?
それも結構困ったりするー
そうもうすぐ島ですよーしまっ
レミントンかサマーホリディなんて
どーですかね?ご存知の方いらっしゃったら
どーかお知恵を...
なんつったってそこに住んでいましたから。
ただ、交通の便が悪いので、車は必要かな。
レミントンは立地はガラパンなので抜群だと思うのですが、その他はどうなんでしょ?