当たり前のことですが、
これだけギターがあると片付けようがありません。(笑)

はい、ホンノ一角です、氷山の。
これ以外にも組み上げ中のKramerやこの間のJUNK君、バラのネックやボディ、アコギ2本、この写真に写ってないギターもまだ有ります。
しかも、ほとんどがJUNK購入だったり、パーツで買って組み上げたものがほとんどなので、ハードケースというものが我家には1つしかありません。
ぼろいそのハードケースは今は、Gibson様が入っております。
今考えているのは、壁に幅木をつけて壁に何本か吊るしたいと思ってるのですが、JUNK妻が、反対されております。
となるとやはりハードケース保存です。
しかし、ものぐさな私のこと。ギターはさっと手に取ったらすぐに弾ける状態でないとイヤなんですよね。
でも335とか、チェスナットストラト他数本は、ハードケース入れてやりたいですよね。
特にチェスナットストラトは、トラスロッドがもう少しで回らなくなると思われます。
ネック反らせるわけにいかないのです。
まだまだ、現役でいてもらわなければいけないギターなので、大事にしてあげたいです。
今日は午後から、この部屋の大掃除、模様替えします。
夜にどんな感じになったか、また報告します。
これだけギターがあると片付けようがありません。(笑)

はい、ホンノ一角です、氷山の。
これ以外にも組み上げ中のKramerやこの間のJUNK君、バラのネックやボディ、アコギ2本、この写真に写ってないギターもまだ有ります。
しかも、ほとんどがJUNK購入だったり、パーツで買って組み上げたものがほとんどなので、ハードケースというものが我家には1つしかありません。
ぼろいそのハードケースは今は、Gibson様が入っております。
今考えているのは、壁に幅木をつけて壁に何本か吊るしたいと思ってるのですが、JUNK妻が、反対されております。
となるとやはりハードケース保存です。
しかし、ものぐさな私のこと。ギターはさっと手に取ったらすぐに弾ける状態でないとイヤなんですよね。
でも335とか、チェスナットストラト他数本は、ハードケース入れてやりたいですよね。
特にチェスナットストラトは、トラスロッドがもう少しで回らなくなると思われます。
ネック反らせるわけにいかないのです。
まだまだ、現役でいてもらわなければいけないギターなので、大事にしてあげたいです。
今日は午後から、この部屋の大掃除、模様替えします。
夜にどんな感じになったか、また報告します。