どこかの板スレに関連する写真とか

適宜撮ってはブログにうpしてみるてst

NDフィルターで太陽を撮ってみるてst

2019-12-29 12:37:24 | 5chデジカメ板
ND200 だと減光しきれなくて最高速 1/4000 で開閉しても少しかぶる。
 

黒点が一つもなくて、実につまらない太陽です。
3枚の共通データとして

Model - Canon EOS Kiss X7i (i のあるほうでスマソ)
DateTime - 2019:12:29 12時18分ごろ
FNumber - 45  ※KENKO2倍テレコンを使ってるので実際はf90になってます
ISOSpeedRatings - 100
FocalLength - 300 mm ※KENKO2倍テレコンを使ってるので実際は600㎜になってます
Lens Model - EF75-300mm f/4-5.6 III

撮ったJPEGを1500*1000にリサイズして文字入れました。

ND1000 はパワフルなので 1/4000 では暗すぎ。
 

ND1000 で 1/1000 から 1/500 あたりが黒点の観察なんかにちょうどいいかな。
 

なお、ND1000を装着してもファインダーの中の太陽は相当明るいので眼が眩む。
何秒も見てるとファインダー内の絞りやシャッター速度の表示は見えなくなるので、
眼の健康の観点からファインダーを覗くより液晶画面を推奨。

レンズの前に自作穴を装着して無理やり口径を絞る手も有効。
ミラーレンズの絞りを製作する手順