goo blog サービス終了のお知らせ 

走りこみ日記

市民ランナーの頂点を目指す

最終調整走

2014-02-19 22:26:46 | 夜練
朝ジョグは軽快。

夜は寒いなか緑地外周で最終ペーラン。

設定は入りの5キロをイメージ。

動きは良く余裕をもって15分台の走りが出来た。


後は調整ジョグオンリー。


朝練:40分ジョグ
夜練:緑地外周2周(4.6キロ)

7.22
14.39(7.17)

スピードなし…

2014-01-30 22:37:57 | 夜練
昨日は仕事帰りに緑地外周でスピード練習。

メニューは2キロ×3+1キロ

アップからダルダルだったので嫌な予感はしたが、動かないなか無理やりスタート。

やっぱり予感は的中し、3分15秒のマラソンペースが限界か?1本目のゴール後は膝激痛に心肺もキツキツ。開き直って2本目をスタートすると、少し温まったせいか苦しみながらもタイム短縮。3本目は集中力MAXでまずまず。ラストの1キロは頑張ったが3分切れず…

とにかくスピード出ない。


水曜朝練:通勤ラン35分
水曜夜練:2キロ×3+1キロ

6.32
6.22
6.10
3.01


木曜朝練:緑地芝9周(88分)

ミドル

2014-01-23 00:10:35 | 夜練
朝は寝坊…で歩き。

夜はミドルハイペース走。

強烈頭痛で痛み止め投入。

膝も痛く調子は最悪だったが、走りだすと心肺は余裕でアベレージ16.5kmの納得いく練習が出来た。

特に後半は余裕度が増して楽々追い込めた。

このメニューがこなせると実際の走りもガラッと変わるはず?


朝練:30分ウォーク
夜練:トレッドミル16キロ(16.0~17.0km)

58分30秒



スピード練習

2014-01-16 23:18:16 | 夜練
朝は最近定番の芝ジョグ。

流しもスムーズにできるようになってきた。


夜はトレッドミルでスピード練習。
速度は控えめにして1キロのインターバル。
多分、3分5秒前後の感覚。
週末に最後の40キロ走を控えているので無理はせず。
でもきついのは確か。。。


朝練:緑地芝5周+流し6本(57分)
夜練:トレッドミル1キロ×6(18.0km)

繋ぎ

2014-01-16 01:36:50 | 夜練
疲れがなかなか取れない。

年のせいかも?


スピード練習やらんと。


14日朝練:緑地芝6周(80分)
15日朝練:緑地芝4周+流し5本(57分)
15日夜練:トレッドミル20キロ(11.0~13.0km)97分

耐えた

2014-01-10 23:47:18 | 夜練
今日の夜はトレッドミルで2000mのインターバル。

18.0kmでやるもかなりしんどく2本目以降は17.5kmに下方修正。傾斜2%で表示はキロ3分26秒だが、野外換算だと多分3分 5~10秒くらいの感じか?
久しぶりのインターバルに大苦戦で、やっぱり足がついていかなく後半は攣りそうになりながらも、予定通り5本を消化。

それにしても膝が激痛でこれに耐える方が辛かった。
とにかく時間がないので無理してやってしまう…
悪循環か?


朝練:50分ジョグ
夜練:トレッドミル2キロ×5(間600mジョグ)

疲れ全く抜けず

2014-01-09 21:12:55 | 夜練
昨日はトレッドミルでスピード練習をやったが500mでやめ。
その後も超スローでしか走れず…

今日は多少回復。

膝は腫れ出して良くならない。。。
只今、注射待ち。

月曜日はちょっと頑張り過ぎたか?


火曜日朝練:緑地芝6周(82分)
水曜日朝練:緑地芝2周(58分)
水曜日夜練:トレッドミル15キロ(90分)
木曜日朝練:90分ジョグ

重重

2014-01-06 23:46:29 | 夜練
久しぶりの名古屋朝練。

寒さは余裕綽々。


夜はトレッドミルビルドアップ。
心肺はいけるが足が全くついていかず。
かなり苦しんだので疲労が心配。
身体おも…


朝練:緑地芝3周(60分)
夜練:トレッドミル18キロ(13.0~17.5km)
72分