goo blog サービス終了のお知らせ 

『おかにっき』

男もすなる日記といふものを、男ゆゑにしてみむとてするなり。2005年8月22日の15時ごろ、門出す。

鍵は掛かったまま

2006-07-01 06:00:57 | こらむ、れぽーと、れびゅー
 シェフチェンコ率いるウクライナ、ベスト8止まり。 シェフチェンコにも鍵が掛けられた…かな。



 それにしても、イタリア強いゾ 準決勝は『ドイツイタリア』。 アルゼンチンに競り勝ったドイツ、ウクライナに完勝のイタリア。 ドイツでもこのチームから点を取るのは難しいぞ。 イタリアは今のところ、オウン・ゴールの1点しか取られてないからね。 すげー



 今日の深夜からは、『イングランドポルトガル』と『ブラジルフランス』の2試合。 どこが勝つかは全く予測不能…

本領発揮!?

2006-06-28 11:40:19 | こらむ、れぽーと、れびゅー
→yahoo!スポーツ・W杯特集へ

 まずは、『ブラジルガーナ』戦ですが、とうとうこの男が歴史を塗り替えてしまいましたね。

→ロナウドがW杯史上最多15ゴール(ロイター)

 太ってても(?)飛び出しのスピードの速いこと速いこと。 先制点を決め、これでドイツのゲルト・ミューラーが持つW杯ゴール数を抜きました。 その後もアドリアーノの飛び出しとかありました。 そして、僕は眠りに落ちました 今のところ失点が玉田による1点だけなんだね。 攻撃は語るまでもないけれど、守備もしっかりとしてますよね。 やっぱり最強です

 そして、どちらが勝つか全く予想のつけられない『スペインフランス』戦。

→<W杯決勝T>ジダンの一振り「無敵艦隊」沈める(毎日新聞)

 公式戦ではスペインに対して分が悪くPKによって先制を許したフランスでしたが、前半の内にリベリーのゴールで追いつくと、後半にヴィエラ、ジダンの両ベテランがゴールを決め、フランスが勝利しましたね 予選リーグから苦しんだもののベテラン、特にキレが戻ってきたジダンには期待したいですね。 次はブラジル戦。 カナリア軍団をやっちゃってください

 スペイン・ラウールは誕生日を勝利で飾れなかった。 ここでスペインが見れなくなってしまうのはとても残念。 でも、これがW杯か…。

無失点敗退

2006-06-27 13:45:59 | こらむ、れぽーと、れびゅー
→yahoo!スポーツ・2006FIFAワールドカップホームページへ

→初出場ウクライナ8強(共同通信)

 W杯4試合で、1点も取られなかったのに…。 1試合も負けてないのに…。 スイスはベスト16で姿を消した。 中盤でのボールの奪い合いが激しく、なかなか見ごたえのある試合だった。 チャンスらしいチャンスはあんましなかったけどね。 何といっても厳しい、悪質なファウルがあまりなかったのでとてもクリーンな試合だった。 運はスイスではなく、ウクライナに傾いた。 そういう試合だった。

 ウクライナは初出場でベスト8。 この試合はセンターバック2人を累積警告の出場停止で欠くという厳しい試合だった。 しかし、右サイドからの攻撃が良かったのと、やはり前線からの早いプレスで決定的なチャンスをほとんど与えなかった。

 シェフチェンコがもう1試合見れる。 しかも、対戦相手はイタリア。 果たして…。



 今日は『ブラジルガーナ』と『スペインフランス』の試合。 『スペインフランス』はアツいね

カテナチオ

2006-06-27 02:23:03 | こらむ、れぽーと、れびゅー
→yahoo!スポーツ『イタリアオーストラリア』結果

 鍵はしっかりとかけられていた。 オーストラリアは、イタリアに退場者が出て10人になっても攻め切れなかった。 そして、後半ロスタイムを2分経過して残り1分となったところで、オーバーラップしたグロッソがPKを獲得。 途中出場のトッティが決めて試合終了。

 ヒディングは、延長戦になったところで一気にたたみ掛けようとしてたのだろうか…。 1枚の交代カードしか使わなかった。 ヒディングは試合終了後も選手を激励し、応援してくれたサポーターのところに導いていった。 素晴らしい監督だなって思った。 キューエルがケガで出れなかったのはイタかったし、自分としてもキューエルのプレイが見たかったから残念だった。 キューエルの目は赤く充血してた。

 イイ試合だった。 幕切れは呆気なかったけどね。 んまぁ、順当。

決勝トーナメント半分終わりまして -その2-

2006-06-27 00:17:50 | こらむ、れぽーと、れびゅー
→yahoo!スポーツへ

 もう一度トーナメント表を載せておきます。 イングランドエクアドル戦は、A.コールとベッカムに尽きるでしょう。 ルーニーも切れてきてる。 自分の中での優勝候補 何と言っても中盤がアツい アシュリーに助けてもらったトコ以外はテリーとファーディナントの両センターバックも安定してるし、あとは得点力だね。 オーウェンは残念だけど、ルーニー・クラウチに期待

 最後に、ポルトガルオランダの一戦。 イエロー・カード16枚、イエローカード累積によるレッド・カード4枚と荒れた試合でした。 FIFAサイドは主審を批判してたけど、ありゃあしょーがないと思う。 ポルトガルのデコ、コスティーニャは貰わずに済んだカードをもらっちゃった感じ。 オランダのブラールズは悪質。 ありゃあ、人様に見せる試合じゃないね。 んまぁ、運はポルトガルに傾いたってことで。



 さっ、今日は『イタリアオーストラリア』と『スイスウクライナ』ですな。 観戦しよー

決勝トーナメント半分終わりまして -その1-

2006-06-26 23:31:52 | こらむ、れぽーと、れびゅー


 まずは、ドイツスウェーデン。 んまぁ、ドイツは強い 後半は一人少ないスウェーデンに押されてたけど、運も味方してた。 スウェーデンはPKを入れられなかったラーションとイブラヒモビッチの不発がね…。 んまぁ、順当。 スウェーデンはズラタンの出来が…ね  続いて、アルゼンチンメキシコ。 強豪同士。 試合展開もハラハラさせるもので、結局今大会初の延長戦に。 最後はM.ロドりゲスの素晴らしいボレー・シュートでアルゼンチンが勝利しました。 これまた順当かな。 アルゼンチンはマジで強いゾ  続きは後程。

『紫陽花の詩』 by サスケ

2006-06-26 20:37:17 | こらむ、れぽーと、れびゅー
 すげー切ない。 好きなんだけど切り出せないこの感じ。 今リピートで聴いてます。 イイ曲です



「紫陽花の詩」サスケ 作詞:北清水雄太

 突然の通り雨に 君の手を握り走り出して
 図書館の屋根の下に 駆け込んだけど

 濡れたシャツ気にもせずに 笑う君をもっと見てたくて
 この時が続けばいい そう願った

 君を強く抱きしめたい 震えるこの腕で
 雨よどうか降り続いて 僕の決心がつくまでは

 窓際の席に座り 借りたばかりの本を開いて
 肩寄せて 声ひそめ 内緒の話

 君のそばにずっといたい 明日も明後日も
 雨よどうか降り続いて 君とこうしていたいから

 通りゆくバス また一つ見送る…

 君を強く抱きしめたい 震えるこの腕で
 雨よどうか降り続いて 僕の決心がつくまでは

 君のそばにずっといたい 明日も明後日も
 雨よどうか降り続いて 君とこうしていたいから



 サスケ オフィシャルホームページ