goo blog サービス終了のお知らせ 

平凡日記

興味本位ですが、登録してみました。

かなり久々の日記

2009-09-03 17:07:20 | 日常
かなりご無沙汰になってしまいました。

現在、レミケードとエレンタール1日3回でまあまあの体調を維持。

子供も元気。
草野球も楽しい!

心配なのは金がないことだけ。
年収も下がるし・・。
嫁に働いて欲しいけど・・・。

逆にアルバイトでもしてと言われそう・・。

困ったもんだ・・。



Oggiの撮影

2009-04-15 11:20:57 | 日常
久々の日記。
今日、会社にOggiの撮影でモデルがきた。

3人とか言ってたけど2人だった。

専属モデルではないようでした。
しかし、やっぱりモデルは雰囲気があるね。


やはりと思いつつも・・。

2009-02-18 12:03:19 | 日常
星島被告が無期懲役になったとか・・。
やはりと思いつつも・・。
こういうやつが、また社会に復帰してしまうことを
考えると・・娘を持つ父になってしまうとちょっとコワい・・。

しかし、現在の裁判は被告よりな判決が多く、遺族は可哀想に思える。
殺した方は人生やり直せて、殺された方はお気の毒様で終わり。

殺人とは別だけど、大麻とか覚醒剤の再犯が多いのを考えると
こーいう奴が再び社会に復帰したら、また再犯する可能性もなきに
せよあらず・・。

しかし、裁判官って世間ずれしてるよね。
殺したのが1人だと無期懲役で済むんだって?
隣に済んでる見ず知らずの人を
性奴隷にしようとしてばれそうになったらバラバラにして
殺しちゃうような人間なのに・・・。

ちょっとおかしい世の中です。



朝から

2009-02-05 08:12:03 | 日常
超気分が悪い。電車で立ったら、器量の悪いババアが人をグイグイ押してくるんだよね。
あんたのが太ってんだよ…。
こっちは普通に立ってんだって。
少し遠慮しろって。
結構年いってそうだし、独身で器量悪くて図々しいって揃い過ぎだって!
朝は子供と戯れていい気分で出てきたのに最悪だよ…。

初節句

2009-02-01 18:25:49 | 日常
久しぶりの日記です。
新年早々からの下血騒ぎで二週間くらい調子悪い状態が続きました。
絶食からエレンタールを一日七袋と徐々に調子が戻りました。
何とか食事出来る状態まで回復しました。
貧血状態で仕事しながらここまで持っていくのはつらかったです。
今日は初節句に向け、嫁の父母から援助してもらい、雛人形を購入しに嫁の父母と四人+子供で人形店に行きました。
値段はピンキリで手が出せないものまでありましたが、予算内で嫁が人形の顔が気にいったものを購入。
お内裏様とお雛様の二体のものを。
とても父母の援助がないと買えないものでしたが…。
少しまけてくれたので助かりました。
子供も父母が来てくれたので帰るまでは終止、ご機嫌でした。
私の子供の頃は家庭では、雛祭りとか初節句とかまるで祝った記憶はないので、年の始めに羽子板を買う習慣があるのにもビックリしました(笑)
せいぜい七五三に千歳飴を買うくらいで…。
生まれてまだ一年も経ってないのに子供は金がかかるなーとつくづく実感です。

新年早々

2009-01-05 18:13:13 | 日常
かなり久々の日記ですが入院のピンチでした。
年末から昨日まで嫁の実家でお世話になっていたのですが、私には慣れない場所で…。
3日には下血してしまい、人工肛門からは血がダラダラと出る始末。
なんとか今日は会社に行こうとしましたが貧血で倒れそうになり諦めて家に帰りました。
嫁に病院まで送ってもらい、医者からは採血して貧血の度合いが酷ければ入院と言われ…。
新年早々いきなり入院かよとナーバスになりましたが貧血がそれほどの数値でもなかったので内視鏡検査をすることに。
新年から涙とヨダレにまみれましたが、15年くらい前にやった十二指腸潰瘍の治りかけから出血してるとのことで薬のみで入院は免れました。
帰りは電車とバスでした。が、かなりフラフラですが何とか帰宅しました。
中々ストレスフルな年末年始でした。
明日は会社いけるかな?

久々の日記

2008-11-17 12:46:45 | 日常
久々の日記です。

最近、なにかと忙しく遠ざかっていました。

さて、次回の入院は予定通り、来年の3月に決定しました。
人工肛門の閉鎖の手術です。

まあ、大腸をものが通ってないので調子よく過ごしています。
何かと不便ですが・・。
シャレっっぽくなってしまいました。

先週は、パパ講座に行ってきました。
嫁はママ友を作ったりで、色々と子供を通じて交流があるみたいですが、
私は家と会社の往復。
休日は家で子供の相手や家事手伝いで終わります。

そんな感じでパパ講座は初めて、同じくらいの月齢の子を持つ父親との
話しでした。まあ、どこの家庭も似たようなもので・・・。
同じような苦労をしてるんだなーと。

午後からはパパママ準備教室が別の階でやっていたので
先輩パパママとしての質問を受けました。

私たちも子供が生まれる前に行きましたが、
もう逆の立場になってしまい月日の経つのが早いなと実感しました。

やはり、初めての出産を控えるご夫婦は不安と期待でいっぱいなんだなと
懐かしささえ感じました。

私たちもそうでしたが、子供が生まれるとどうなるかなんて
ピンとこないんですよね。

生まれてみれば大変は大変ですが、やはり大泣きしても
グズグズしても子供がかわいいものです。
表情も豊かになってきてハイハイで寄ってくるようにもなりました。

パパ講座では6ヶ月の子2人とうちの子(7ヶ月)の3人でした。
1ヶ月違うとかなり違いましたね。

うちの子はハイハイやら、お座りやら、親が補助すれば立つこともできますが、
6ヶ月の子はまだ寝返りやずりハイでしたから。

まあ、学校に通うころには同じようになるんですけどね。

なので、うちの子だけ、やけに落ち着きがなく騒がしかったです・・。


午後からは巻き爪の治療へ。
どうやら年内には治りそうにないみたいです。
局部麻酔が効かず・・手術も中止になりました・・。

寒くなるのに靴を履けないのはツライです・・。

日曜は食材の買出しで午後は家で過ごしました。
1日子供の相手は疲れます・・。
家事も休日くらいはしないといけないし・・。

なかなか、忙しい日々が続いております。









中華まん作り

2008-09-28 14:10:02 | 日常
ホームベーカリーの使用頻度が毎日な我が家。

朝は始めていつもの食パン作りにタマゴを加えてみた。
仕上がりが今までで1番でした。やはり、タマゴ一つで違うんだなーと。

生地の粗さが無くなりました。
味は嫁によると甘味が無くなったとのこと。

私に食事制限があるので毎度は入れられないんですが、たまにはいいかなと。
昼はホームベーカリーを使っての初中華マン作りに挑戦。
肉まんの具は、とりササミの挽き肉にニンジン、玉ねぎをみじん切りにしたもの。
あんまんはこしあん。
ホームベーカリーで生地を作り、オーブンで発酵させ、蒸し器で蒸しました。
具を包んだ段階では、まずかったらやだなーとか言っていましたが。
蒸し器で蒸す内に膨らんできて…。
食べたら超美味い。
まあ、形は別にして味は市販のものより美味かったです。
大絶賛でした。
二人で14個作り、11個食べました。
また作りたくなりました。p(^^)q

パンは小麦粉で違うね

2008-08-30 18:15:13 | 日常
ネットで注文した国産小麦粉3種類が届いたので、数日かけて試食。

今まではカメリアなどを使っていたが味が全然違う。

やはり国産小麦粉は美味
い(^O^)

はるゆたかブレンドが1番美味く、次点がみのりの丘、三番目がハルエゾになりました。

もうカメリアとか買えないです。

ホームベーカリーでこれだけ上手いパンが食べれるとは正直思ってなかったので思いきってホームベーカリー買って大正解でした。

米粉パンも上手いが小麦粉には敵わないようです。
買ってしまい、残った米粉ミックスは小麦粉とブレンドして使わないと。

パン太りしそうになってます。

退院後、二回目の外来

2008-08-25 19:09:30 | 日常
明日は退院後、二回目の外科外来。
内科の外来に二週間前に行き、人工肛門閉鎖の手術の二ヶ月後に内科に移り、レミケードの点滴治療をするとのこと。

やはり手術しても縫った場所が潰瘍になるらしい。
再発防止策らしい。
なんだかんだ、病院通いは続くみたい。

ドレーン後の不良肉芽も少しずつ良くなってきた。
8月に娘の学資保険に入ろうとしたがやはり審査で拒否られた(*_*)
病気持ちは学資保険も入れないらしい。
結局、嫁の名前で学資保険に入りました。

体重も元に戻りつつあります。
ネットで小麦粉を大量買いして、ホームベーカリーでの油脂なしパン作りに励みます。
朝から半斤ペロッと食べます。
明日は娘が生後五ヶ月に突入します。
寝返りもするようになり益々動きが活発です。

成長が楽しみです!

半日どころか……

2008-07-29 09:59:52 | 日常
昨日は職場復帰一日目。

復帰支援プログラムとかで半日で帰れるかなと思ったが、お前に時間は任せるとか言われ…。

半日で帰れるわけもなく、定時過ぎの18時過ぎまで初日から頑張りました。
というか、仕事がエライことになっていたので帰れるわけもなく。

ほとんど手付かずでしたから(笑)
オマケに仕事してる脇から、いない間に他に誰も出来ないデータ作成が放置状態で私が出て来るのを待ってましたとばかりになるべく急いで宜しくと三件くらい言われ…。

オマケに引き継ぎした仕事も放置されてましたから(笑)

帰り際には初日から飛ばし過ぎと言われましたが、このほったらかし状態で早く帰るのムリですから( ̄▽ ̄;)

早く職場復帰して正解でした。これ以上仕事の放置状態続いたらもう追い付かなくなるとこでしたわ。(笑)
二ヶ月が限界ですね。

現状でも追い付くには二週間はかかりそうですけどね…。

追い付いたら会社の一斉休暇に入りそうだし。

イキナリ全開モード入りましたわ。

明日から職場復帰

2008-07-27 17:47:50 | 日常
今日は実家から両親が孫を見に遊びにきました。

横浜だとクルマで2時間半だそうです…。

来るなりスゴイ娘に構ってくれて久々に楽でした。(笑)

今日は娘もグズリが少なく夜がちょいと心配です。

今日も朝は米粉パン、ホームベーカリーで作りました。

昼は小麦パンを作り、両親にも試食してもらい、皮のカリカリが美味いと言ってもらいました。

明日からは職場復帰です。
まだ不安もありますが、いつまでも休んでいてもこれ以上調子が良くなるとは思えないし。

最初の一週間は午前中だけの勤務だと思うけど、仕事が追い付いて行くか?な?(-_-#)

今日は小麦パン

2008-07-26 08:23:57 | 日常
出来立てパンの美味さにハマリつつあります。
昨日の夜は小麦パンを作ろうと準備をし、ホームベーカリーで予約。

音が大きいので隣の部屋にホームベーカリーを隔離しました。
朝方、予約の時間近くなるとパンのいい匂いがしてきました。
出来上がりは写真の通り。
脂質カットでショートニングは使わないのが我が家流ですが、米粉パンより膨らみ良くでき上がりました。
今日は市販の小麦パンと食べ比べです。
米粉パンほどではないですがやっぱり中はモチモチでしたo(^-^)o
出来立てのがやはりパンは美味いですね(#^.^#)
しばらくハマリそうです。
明日は早焼きで予約コースとの比較も面白いかも。

ホームベーカリー

2008-07-25 10:53:54 | 日常
先日、買ってきたホームベーカリーでパンを作りました。
米粉ミックス粉で米粉ぱんを予約でやって、朝七時にできるようにしましたが、朝方2時くらいからデカイ音を出して、材料を掻き混ぜ始めたのでびっくり!しました。

出来上がりは写真の通り。
膨らみが足りないような気もしましたが、外はカリカリで中はモチモチで二人で1斤食べ切りました。
一週間に二回くらいは作ってみるのもいいかも。
結構腹持ちいいです、米粉パン!

今日退院です

2008-07-10 06:39:49 | 日常
入院42日目ですが、今日退院です。

昨日は、期待はしてませんでしたが、スンナリ明日帰っていいよと言われました。

会社と嫁に連絡をしました。

急に調子が変わらないように気をつけて昨日は過ごしました。

薬剤師さんから、退院後、20日分の薬をいただき、栄養士さんから栄養指導を受けました。
牛肉、豚肉が食べれないっていうのはかなり辛いですが、腹を切られるのは早々体験したくないのでガマンですね。

世間は相当暑いようなので、脱水症状には気をつけて過ごさないとね。