日曜は区の少年野球大会決勝。
父がコーチをしてる我がチームは5年ぶりに決勝へ。
私も以前コーチをしていて、8年で3回、西武球場、ドームを経験させていただいた。
西武球場だった頃、優勝、準優勝も経験した。
しかし、昨日は勝つ姿も見たいけど、それ以上に負ける姿を見たくないので
応援にはいかず、家で吉報を待つことに。
下馬評は相手チームが上だ。
昨日は突然のスコールで30分くらい中断になったらしい。
0-0だったが、その後試合が動き、相手のミスで2点を先制。
7回はホームランで1点差とされ、さらに2、3塁で一打サヨナラ負けのピンチだったらしいが
スクイズ2回をファールで失敗させ、2-1で優勝した。監督の息子の完投。
監督は優勝が決まった瞬間、泣いていたそうだ。
胴上げもしたらしい。
勝って泣けるのはとても幸せだ。私も何度か経験がある。
また、今年はいけるメンバーだった。この面子でいけなければもういけないだろうと
言われていた。勝つプレッシャーから解放されたのだろう。
感無量だったと思う。
みんなで見る夢はかなうものだ。
8月の西武ドーム、くりくり少年野球選手権。
いい思い出になるよういい準備をして頑張って欲しい。
お祝いもっていかんとね・・。
父がコーチをしてる我がチームは5年ぶりに決勝へ。
私も以前コーチをしていて、8年で3回、西武球場、ドームを経験させていただいた。
西武球場だった頃、優勝、準優勝も経験した。
しかし、昨日は勝つ姿も見たいけど、それ以上に負ける姿を見たくないので
応援にはいかず、家で吉報を待つことに。
下馬評は相手チームが上だ。
昨日は突然のスコールで30分くらい中断になったらしい。
0-0だったが、その後試合が動き、相手のミスで2点を先制。
7回はホームランで1点差とされ、さらに2、3塁で一打サヨナラ負けのピンチだったらしいが
スクイズ2回をファールで失敗させ、2-1で優勝した。監督の息子の完投。
監督は優勝が決まった瞬間、泣いていたそうだ。
胴上げもしたらしい。
勝って泣けるのはとても幸せだ。私も何度か経験がある。
また、今年はいけるメンバーだった。この面子でいけなければもういけないだろうと
言われていた。勝つプレッシャーから解放されたのだろう。
感無量だったと思う。
みんなで見る夢はかなうものだ。
8月の西武ドーム、くりくり少年野球選手権。
いい思い出になるよういい準備をして頑張って欲しい。
お祝いもっていかんとね・・。
