goo blog サービス終了のお知らせ 

モンハン日記

初心者じゃないけど初級者なヘタレハンターのヘタレプレイ日記

久しぶりのTri

2010年06月24日 | MH3
デーゲームも終わり(勝った♪)晩ゴハン作成までしばし時間が余った
とある日曜の夕方、ひっさしぶりにTriをやってみようと思いました。

なぜに今更Tri?とお思いでしょう。

いやね、3rdが出るにあたって武器をナニ使おうか悩んでるんですよ。
(悩むの、早すぎ!!)
Triのときはアックスだったんですが2ndGではハンマー。
このまま行くと、3rdでもハンマーを持つことがかなりの確立であるかなぁ、と思いますので
一応、ハンマーでTriのモンスをやってみておいたほうがいいかなぁ、と。

と、いうわけでTriです。

決して訓練所を見て見ぬフリをしているわけではないんですよ。
えぇ、決して!けっしてぇぇぇぇ!!→余計、あやしい

さて、当然、オンチケは切れているので、オフです。
イチから素材集めたりするのがメンドいので、HR75のキャラをそのまま使います。
早速武器屋に行きますと、どうもジョー様のハンマーが作れる!・・・ようだ。
とりあえずはモーション確認できればいいので、サクっとそれを作る。

まずはクック先生・・・・は、いないのでペッコをやる。
(ちなみにもちろんチャチャはウザいので置いていく)
う、意外とモーション違うなぁ・・・多分・・・という気がする・・・事もない。

そしてポンデライオンをやる。
更にボルボロスをやる。

オフはいいなぁ・・・
ジョーさんの乱入の恐怖に怯えることもないし
モンスターは適度に弱いし

と、思った瞬間!

ぼ・ぼるぼろすの頭が取れた!!!(驚)

頭破壊できたんですねー。
ボロスとかをやってた当初、太刀とか片手とかガンとかしかやっていなかったので
頭破壊したことなかったっすよ。

いんやー、アタマの取れたボロスさんは悲しげでした。
カラの取れたチヂミ(→ザザミの事)とギザミくらいマヌケでした。
なんていうのかな、カツラがとれちゃった人みたいな感じ?

あぁ、痛々しい(落涙)→いわゆる「竜のナミダ」ってやつ??

見失って☆水没林

2010年05月20日 | MH3
フジイシュウゴ@G99(元日ハム&ヤクルト)の
ブログの更新頻度にちょっと引き気味です。
見習わなければいけませんね・・・。

皆さん、今日も狩っていますか?

さて、昨日、沼地のエリア8に罠を仕掛けたり肉を置いたりしたら見えなくなった。
というのを書きましたが、
こういう「わからなくなった」な失敗は、他にもあるのです。

それは、なんといっても

水没林で尻尾

です。

今でこそ、撲殺担当かつソロハンティングメインなので皆無ですが
Tri当時はアックスを中心に持っていたので、尻尾の切断が出来ました。

チャナガブルを受注し、
水没林のエリア4とかでカエルを使って大好きな一本釣りとかをし
ビッタンビッタンなるチョウチンアンコウな彼をフルボッコにします。

そうこうしている内に尻尾・・というか尾鰭?が切れるのですが
ボッコに夢中になるがゆえにすぐは剥げない

・・すると・・

どこに行っちゃったか、わからなくなるんですねー。
(ちょっと吉田類@酒場放浪記風に読んで貰うと良い)

陸上でも水中でもやたらに見通しの悪い水没林に加え、
チャナさんの尾鰭・・もとい尻尾はラギアの尻尾と違い
スゲーわかりにくいため、容易に見失えるのです。

正直、浅瀬にポチャンしたら、まずわかんないっすね。

・尻尾は鮮度が命
・尻尾は腐りかけが良い

どちらの説もあるらしいですが、ここで声を大にしていいたい。

尻尾は見失わないうちに剥げ と!

潜っては掘る

2010年04月27日 | MH3
我が家のリアルぬこが夜中にバタバタ遊ぶたび
マジでシビレ罠かけたろかい
と思う今日この頃です。

皆さん、今日も狩っていますか?

ちょっと昔に戻って、Triの話です。

Triはwiiで発売されたこともありお子様向けになるかなーと
言う予想も多くあったと思うのですが
私個人としての感想は、「かなりオンライン前提のつくり」
になっていたと思います。
(その「お子様向け」と「オンライン前提」というコンボが
 おそるべきフンターさん続出の状況を作り出すわけですが・・。)

まぁ、無印といいDOSといい、据え置き型なので
致し方が無いんですがね・・・

実際のところ、オフだけやっていても
モンスター数が激減を捕獲討伐で補っているため
あっちゅー間に飽き・・げふんげふん・・
・・・物足りなくなるわけです。

あと、最も重要な問題として、上位素材は街でしか取れない
という事実。
もっとズバッと言い換えれば、
オンは有料なのにオンである程度HRPを上げないと取れない素材がある
という事実。

・・・流石カネに汚いな、カ●コン!!


中でも地味に苦労したのは 『デプスライト鉱石』 です。

デプスライト鉱石はオンの上位の水没林でしか採れない素材で
シーブライト鉱石の上位素材に位置します。

アックス作るのにもうなんだかやたら必要とするため
色々入用だったのです。

しかし、「水没林素材ツアー」なんてものを皆につき合わせるのも心苦しいし
もちろん討伐ないしは捕獲クエストでローリングするチョウチンアンコウモドキも
倒さず釣らずせっせと水中で掘るのも気が引ける・・・

というわけで、皆との狩りが終わって「じゃあ、また☆」
と皆が散っていく中、ひとりで「あ、私掘ってくんで・・・」と
残業・・もとい・・・居残りモード。

上位ONLYにしか出ないモンスの素材(アルバとか)や
私が発狂するほど集めていた「堅牢なねじれた角」では
感じることの出来ないこのこのどうにも漂う「ダメな子」感・・・。

潜っては堀り、潜っては掘り・・・
しかもTriは発掘ポイントが一定でないため水中で探すこと一苦労。

わしゃ海女さんか!!

3rdでは水中がないとのことですので、そういった意味でもちょっとホッとしております・・・。

げんきだん

2010年04月01日 | MH3
昨日に引き続き、ジョー様ネタです。
実際にはもう何ヶ月もお会いしておりませんが・・・。

ジョー様と戦うとき、ネムリ肉で眠らせて、弾超いっぱい仕掛けて
ボム!とかズバング!とか(@スネークマンショー)やると
ジョー様は起きたとき、無茶苦茶怒ってるじゃないですか。

みんな「わー、怒ったよ・・・」って言って逃げるけど
そりゃそうでしょ。。
寝ているところを爆弾でたたき起こされたら、それは怒るよ。きっと。
ゴハン食べて(あんな量でジョー様の腹が満たされるとは思わないけど)
気持ちよく ウトウト~ ってした所に
ボム!とかズバングだよ?(しつこい?)
ちょっと同情しちゃうよ。

まぁ、でも腕一本で倒せない自信だけはあるから、使うけどね。爆弾。

皆さん、今日も狩ってますか?

「げんきだん」というアイテムをご存知でしょうか?

Triから新たに加わった「スタミナ」という概念に対抗すべく
生み出されたボウガンの弾の一種です。

音だけ聞くと某ガンサーのネタのように
「当たったら元気になる「元気弾」では?」とカンチガイしやすいですが
(回復弾みたいにスタミナが回復するイメージ??)
逆です。正しくは「減気弾」です。当たったモンスターのスタミナを
奪うという効果があります。

私はガンナーではありませんので保有したことも
調合したことも実際利用したこともないのですが、
素材は、モンスターのフンとカラ骨【小】
んん?なんかどっかで聞いたことあるような素材です。

まぁ、言ってみれば「こやし玉の弾バージョン」って所でしょうか。
Mちゃんがガンナーだったら常備間違いないアイテムでしょう。
(※詳しくは2/22エントリーの「こやし玉がすき♪」を参照のこと)

しかし、「減気弾」とはよく言ったものですねぇ・・

繰り返しになりますが、素材は、モンスターのフンとカラ骨【小】
つまり

顔や体にうんこを含んだ弾を当てられるわけですよ

そりゃー気も減るってもんです。むしろ萎え萎えですよ。
むしろスタミナを奪うんじゃなくてやる気を奪う
「心理攻撃」なんじゃないですかねコレ。
昭和時代の田舎の子供みたいな嫌がらせですよ。
やられるほうの身になってくださいよ。

つーわけでもしも3rdでまだスタミナの概念が残っていて
かつ私がガンナーデビューすることがあるならば
(どちらも限りなくゼロに近そうだけど)
「減気弾」はなるべく使わずにクリーンな勝負をしたいと思います。

・・
・・・
・・・・・ん?
ナニ?「減気弾」を使っているやつがいる?
ババコンカ?
あー、あれは確かに「減気弾」だ。
こっちの「気」を「減」する「弾」だ。

よし、撤回。ババコンガにだけは使うことにします。

目には目を。歯には歯を。フンにはフンを!

※4月早々なんか下品なエントリーで申し訳ありませんでしたm(__)m

Triで楽しむ ぬことステキに触れ合う方法

2010年03月29日 | MH3
やっと2個目のG級武器を手に入れました。
発表します!

ダラダラダラダラダラダラダラダラ・・・→ドラムロール。だらだらしているわけではない。
ジャーン! →銅鑼。ジエンもひるむ。

雷鎚フルフル!!

・・・好きですね、キモ武器。
またしてもひぃひぃ鳴らしながら狩りをする日々がやってきそうです。。

皆さん、今日も狩っていますか?

さて、私は自他共に認める大のぬこ好きです。
プーギーのいる自部屋にいるくらいなら
ぬこ大盛のアイルーキッチンにいて癒されたいですし
爆破されても盗まれても文句一つ言いません。→ちょっと嘘

そんな私の密かな楽しみ。
ぬことの触れ合いについて今日は語ってみましょう。

++++

Triでは新しいアイテムとして「たいまつ」というものがあります。

孤島の4や凍土の3などの真っ暗な場所で燈すと周りが見えるというアイテム。
暗い中で掘ったり採ったりするのは大変ですしありがたいですね。
ケモノは火を恐れるので雑魚さんが逃げていくのも又ありがたし。
ちょっとありがたくないことにブナハブラが寄ってきてペッとかプスッとか
そういうデメリットもあるっちゃーあるんですが。

これを使うんです。

♪チャララチャ~→今日の料理または3分クッキングのテーマ

さて、今日はこのステキアイテム「たいまつ」を使った
ぬことの触れ合いを紹介します。

■材料
 ハンター 1名程度(最大4名まで可)
 ぬこ できるかぎりいっぱい
 たいまつ ひとにぎり
 
■手順
 ①孤島もしくはモガの森4のぬこの住処に入ります
 ②たいまつを手に持ちます
 ③ぶんぶん振ります

すると、なんと言うことでしょう。
ぬこが喜んで踊ってくれます。

ぶんぶん→ダンス→ぶんぶん→ダンス→ぶんぶん→ダンス→ぶんぶん→ダンス

ああ、なんて素敵なぬことの触れ合い!!!
幸せですね。
ネコスキーの皆さん、是非、お試しを!

♪チャララチャ~→今日の料理または3分クッキングのテーマ

・・
・・・
・・・・・って、え?
「そんなん誰でも知ってる」って?
「誰でも一度はやることだ」って?
「わざわざ、エントリーするほども無いネタだよ」って?
「大体たいまつって言った時点でバレバレのオチです」って?

そうですよねー。その通りです。
実はこの触れ合いは前段です。
言ってみれば序の口です。前菜です。食前酒です。

私の推奨する触れ合いアイテム。それは マタタビ爆弾 です。

マタタビ爆弾は、マタタビ成分の入った爆弾です。
コレを使ってモンスターにマタタビのにおいをつけると
周囲にいる野良アイルーメラルー達がモンスターを追いかけて
やっつけてくれる(らしい)、というシロモノです。
これを使うんです。

♪チャララチャ~→今日の料理または3分クッキングのテーマ

さて、今日はこのステキアイテム「マタタビ爆弾」を使った
ぬことの触れ合いを紹介します。

■材料
 ハンター 1名程度(最大4名まで可)
 ぬこ できるかぎりいっぱい
 マタタビ爆弾 ひとにぎり(小タル爆弾+マタタビでも可)
 
■手順
 ①なるべくぬこがいっぱいいるエリアに入ります
 ②マタタビ爆弾をしかけます
 ③自ら被爆します

すると、なんと言うことでしょう。
ぬこが大挙して追いかけてきてくれます。
殴るの蹴るの盗むの、大騒ぎ♪

「おいおい、ヤメロヨォ・・こらぁ(はぁと)」と勿体ぶるもよし。
「つかまえてごらんなさーい。あははうふふ。」と恋人気取りで逃げるもよし。

ああ、なんて素敵なぬことの触れ合い!!!
幸せですね。
ネコスキーの皆さん、是非、お試しを!

♪チャララチャ~→今日の料理または3分クッキングのテーマ

やっている人・・・いないよね・・・これは。
私は・・たまに・・結構・・・やるけどね・・・。


補足:
コレを行う際は調合書などの盗まれたら痛いものは間違えても持ち込まないこと。
なるべくマタタビ爆弾以外のものは持たない軽装で行くことをおススメします・・・。