goo blog サービス終了のお知らせ 

Jun のんびりブログ

今、自分が思っていることを
書いていきますので、見てください。

ブログを見る楽しさ。

2005-06-15 23:18:02 | Weblog


今日は、パソコン講座の日。私が楽しみにしている日である。
朝の通勤を楽しめる唯一の日である。今日の1講座目は、
画像のファイルサイズを小さくする方法。といっても
ピクセル数を修正する方法をし、その後ブログの見方を
勉強しました。ブログは、どんなメリットがあるかという
質問を受け、回答としては私が思っていることと同じで
簡単に操作ができると答えました。実質、そうですよね。
私はブログを書いたり、人のブログを見たりしますが
見たりするのは、大体自分の時間が持てるときです。
文を読むのは結構時間がかかりますので、急いでいるとき
だと落ち着いて読めないですからね。でもブログは
読むと楽しいものだと思います。私も毎日ブログを書いていますが
毎日書くとなると、いいネタがないか困ってしまいます(*^。^*)
今は、改善つつあるがブログの存在自体を知らない人がいるので
これからも、ブログを普及させていきたいと思う。
いい道具だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クールビス その2

2005-06-14 23:18:24 | Weblog


以前にクールビズのことを書きましたが、今日はクールビズその2
ということで、好き勝手なこと書かせてもらいますね・・・・・・(*^。^*)
私がクールビズを推し進める理由は、まず暑がりだからということでしょうか。
勝手すぎるぞ・・・・それによってネクタイをしていると余計に暑くなる
だったら、夏の間だけノーネクタイでいいんじゃないということになります。
だから、クールビズに賛成のまず一つ目の理由です。ある日記にビジネスで
ノースーツ、ノーネクタイだとまだ勇気がいると書いてあった日記もありました。
私は、ネクタイを占めるのは夏は苦手ですね。暑いですもん。
二つ目の理由は、やはり地球環境だと思います。クールビズ制度がないとどうしても
冷房で部屋を冷やしてしまいます。それによって、地球を汚し いろいろなところが
将来不利になるといったところでしょうか。
あるとき、親に言われたことがクールビズをしたければ着こなしをしっかりするように
といわれました。モデルとなって財界人を見ているとセンスがぴったりだということが
わかりました。
私の希望としては。ISO14001を取得しているところは、地球環境を守るために
早急にクールビスを推し進めましょう。私の願い!

若貴兄弟の争い!

2005-06-13 23:24:14 | Weblog


二子山親方の協会葬が13日両国国技館で行なわれ
たくさんの人々が故人に最後の別れを行ないました。
テレビやネットのニュースを見ていると、故人がどれだけ
人々に愛されていたかがわかるような光景でした。
それとは別に遺骨やその他の事柄で毎日のように過熱
報道されている花田勝氏と貴乃花親方の争い。次の日
の朝の某情報番組で勝氏の奥様美恵子さんがテレビの
インタビューに答えていた。普段メディアに出ない
勝氏の奥様なのですが、貴乃花親方に対する怒りなのか
メディアで自分の意見は言わないほうがいいと言っていました。
逆に美恵子さんのインタビューに答えたのは驚きでした。
あれだけ、週刊誌などでテレビに出るのを嫌がる人なのですから。
貴乃花親方は、身内のことも考えた発言をこれからはして欲しい
と思う。





相手チームに嘗められている行為

2005-06-12 22:39:16 | Weblog


中日ファンには、聞きたくないことかもしれませんが
今日のサンケイスポーツの記事を見ていたら、昨日行なわれたプロ野球交流戦
中日対ロッテの試合で中日の相手ロッテのバレンタイン監督とコーチ陣で試合前
に愛知県で開催中の愛・地球博を見ていたことがわかりました。参考アドレス記載
しておきます。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200506/bt2005061201.html

私は、この記事を読んで思ったことは、まずロッテの強さに脱帽していること。
ロッテが余りにも強いことから出た首脳陣の余裕さを思いました。普通なら
試合前なら今日の試合はどうやって作戦を立てようとか必死だと思う。いわゆる
メンタルトレーニングの時間なのに。万博に行った気分転換がメンタルトレーニング
なのかと思った。次に思ったのは、中日からしてみれば、ロッテに嘗められている
ということだと思った。ロッテのチームから思われていることは中日は弱いチームだ
ということだと思う。中日ファンからしてみれば、バレンタイン監督たちの行為は
今度こそ、勝ってやる。万博に行く余裕なんて作らせないぞという意味を込めて
応援すると思う。私が中日のファンだったらそう思うだろう。ちなみに
私は巨人ファン。
ちょっと、びっくりしたことだし ちょっと変わった記事だったので
紹介しました。





ラヴ・パレード

2005-06-11 22:33:37 | Weblog


今日のタイトルって何かわかりますか。これは、最近はやりの音楽
グループのオレンジ・レンジの最新シングルの曲である。
これは、今話題の映画「電車男」の主題歌である。これは2ちゃんねる
が舞台の恋愛物語である。私はパソコンを触って約10年目。
触りたてのころは、こんな物語が生まれることは想像もつかなかった。
でも、ネットが普及してきたことによって、このような恋愛物語が
産まれるんだと思った。昔、竹野内豊が出演したドラマで、「WITH
LOVE」というのがあった。これもネットがからむドラマで、このドラマが
きっかけで、E-メールが流行ったのも最近の記憶に新しい。
話は戻りますが、私はオレンジレンジの「ラヴ・パレード」の曲は
今だけだと思いますが、パソコンをやるときは聞いています。でも
曲って飽きるもの。多分またヒットした曲がリリースされるとまた聞く
曲は変わると思う。心で君を抱きしめるという歌詞が何度も聞きたくなりますね。
私は映画はあまり見るほうではないですが、電車男は話題の映画なので
時間があったら見たいと思う。電車男の本もマンガも今書店の店頭には
売られていると思うが、一度買って読んでみようとも思う。
このオレンジレンジの「ラヴ・パレード」は「花」のときのように
ヒットするだろうな。







あるブログサイトを見つけました。

2005-06-10 22:56:26 | Weblog


今日、朝ネットニュースで、女優の奥菜恵のだんな様でもあられる有名企業
社長 藤田晋氏に元婚約者がいたという問題が発覚して、それが離婚に発展するのでは
というニュースが報道されていた。奥菜は、だんな様からそのことは聞いているから
問題ない。安心してというふうに記事は記載されていた。奥菜恵と藤田氏が結婚したのは
ちょうど1年前だったと思う。藤田氏は、IT関連会社サイバーエージェントの社長で
大のお金持ちと聞いている。結婚式は、大企業の社長の結婚式なので大掛かりな式に
なるのかなと思ったのだが、意外に手作りの心温まる式をテレビで報道していたのを
覚えている。ちょうど、朝、このニュースを見たときに藤田氏のブログがヤフーで
紹介されていたので、少し見てみました。各ジャンルにいろいろと話題が分かれており
プライベート面のところをちょっと読んでいた。奥菜恵のことを、妻としか書いていなかった。
読んでいるとアツアツのカップルだなと思って読んでいたのですが。あとは、企業の
ことやその他もろもろかいてありました。藤田晋氏のブログサイトを以下に紹介しますので
一度、お時間ある方は読んでみてください。結構ブログを読むとためになることも書いてありますし、楽しいですよ。

藤田晋氏のブログ「渋谷ではたらく社長のblog」

http://shibuya.ameblo.jp/


日本、サッカーワールドカップ出場決定!

2005-06-09 22:23:53 | Weblog


異例の第三国の無観客試合で開催された、サッカーワールドカップ予選
日本対北朝鮮戦は昨日、タイで開催され2-0で日本が勝ち、3大会
連続3度目の出場を決めました。ほとんどテレビに釘付けられていたと
思う。日本は最近になってサッカーは強くなったなと思います。チームが
良いと、監督の手腕が実ったとよく言われる。でもサッカーの場合は、当然
ジーコの手腕もあるが、各選手が協力しチームワークで勝った勝利だと思う。
Jリーグが始まった、1993年から日本のサッカー選手のレベルは上がっている。
前回のワールドカップは、主催国ということもあり予選もなかったですが、
今回は、予選からはいあがってきたので、前回とは違い、試合に慣れてるので
ベスト16といわず、優勝して欲しいと想う。
頑張れ!日本!

クールビズ

2005-06-08 23:25:11 | Weblog


クールビズが今、流行っている。チームマイナス6%をテーマに
今環境庁が勢力を挙げて行なっているキャンペーンである。
6月になり、季節も梅雨で蒸し暑い毎日。各オフィスの事務所の
冷房温度を28℃にしましょうというということで地球温暖化
防止に努めましょうということで、冷房温度を上げるということは
体力の消耗も激しくなる。クールビズはノーネクタイ、ノースーツを
キャッチフレーズにしている。私は、このクールビズの企画は大賛成
である。私の体はほんとにわがままで、夏は暑がり、冬は寒がりである。
夏は暑がりということは、スーツを着ていても暑いことが多い。でも
ビジネスではスーツは必要なのでさすがに仕事でノースーツは勇気が
いるが、ノーネクタイは、夏限定でだが、ビジネスの面でノーネクタイで
もいいと思う。私はプライベート面その他もろもろでスーツを着る際は
夏はノースーツ、ノーネクタイでいてもいい人だと思っている。こうやって
思ったのはあるときに、某市のパソコン講座で、このようなチラシが貼って
あったときだ。ISO14001の施策でノーネクタイで仕事をしています。
と書いてあったときだ。と思ったとき、夏のノーネクタイは、地球温暖化
防止には、必要なことだと思った。そうすれば、冷房の温度を下げる必要が
抑えられるからだ。女性にもいい気配りだと思う。女性は、冷え性の人が
多いからだ。このクールビズ制度。公官庁に限らず、企業やいろいろなところで
きちんとした服装でしている場所に影響を与えて欲しいと思う。

自転車

2005-06-07 08:51:35 | Weblog


自転車を乗るが好きな私。自転車に乗っている時は気分が和らぐとき。
車も持っているのですが、やはり天気がいいと自転車に乗りたくなる。
いつから自転車を好んで乗るようになったかというと高校時代、
家から学校までの通学に1時間かけて乗ったころからだろう。
自転車のこぐスピードは、体調さえよければ人に負けないほどスピード
を出す。ただ、運転は荒いということだろう。
以前、自転車屋に自転車の乗り扱い方が上手とほめられたことが一度あった。
タイヤがパンクして修理をしてもらったときの話。もって行ったら
これだけすれすれになったら変えなかんわな。よくこれだけタイヤがもったものだ。
たいしたものだと言われたときがあった。正直ほめられたことが嬉しかった。
ということもあった。
あと、長距離自転車も好きです。今は無理かもしれませんが、自分の家から新川町
まで行ったこともあったし、自分の家から名古屋市西区にある上小田井のワンダー
シティとかも行ったことがある。疲れに行ってるんじゃなくて楽しんで乗っている
といったところだ。
気持ちのよい季節。やっぱ自転車に乗るのは健康にもいいのであなたも
自転車を好んで乗るのはいかがでしょうか?

久しぶりのゲーセン!

2005-06-05 20:20:41 | Weblog


昨日、仕事が終わって食事をしてからとあるゲームセンターに
行った。私のゲーセン通いは多いときだと週一回。行かないと
全然行かない。やるゲームは大体決まっている。テトリス、
バーチャストライカー、テニスのゲーム、昔バレーボールが
あったときだとバレーボール91、ビーチバレーと大体が
スポーツ系である。格闘技系などは、たまにやるがほとんどやらない。
テトリスは、頭の体操になったりするので、頭が冴えていると
長時間やれてしまう。でも、ストレスがたまった後に行く
ゲーセンはいいものだ。ストレス発散になるからだ。
一時期、ユーホーキャッチャーもよくやった。でもあれは
はまるとお金を使いすぎてしまうので要注意!どのゲーム機
でも一緒かっ! 
でも、楽しかったゲーセン。時間があったら行ってみたいと思う。

ブログを書く人が増えたような気がする

2005-06-03 23:12:26 | Weblog


私がブログデビューしてはや4ヶ月目。毎日何を書こうかなと思いつつも
読者の皆さんや友人、知人がアイディアを出してくれたりもするから
何とか毎日に近い状態で書けることが出来ている。この入力のひと時が
疲れを癒してくれるような気がする。私がブログを書こうと思ったのは
自分の今の思いをネットを通して皆さんに知ってもらいたいからという
理由から。毎日、音楽を聴きながら書いているブログ。この音楽を聴いている
時にふっとひらめきが冴え、急にタイトルが変更になるときもある。(*^。^*)
最近、ブログをたくさん見る機会があるが、いろいろなブログサイトを今日は
紹介します。

◎ バレーボール選手 大山加奈のブログ 「KANA OOYAMA」

ご存知、メグカナのカナのほう 東レ所属の大山加奈選手のブログ
です。アスリートとして歩んでいる彼女。でもこのブログはプライベート
のこと、選手とのふれあいのこと、自分自身のことなどを書いています。
以下にアドレスを記載しますので一度見てくださいね。

http://blog.goo.ne.jp/kana0619/

◎ 川嶋あいのブログ「ライブログ 12個の歌 」

IWISHを解散し、今ソロとして活躍中の川嶋あい。
最近目標であった路上ライブ1000回を達成し、
今初の全国ツアーを展開しています。毎日のライブ日記
を書いていますので、見てみてくださいネ!

http://blog.excite.co.jp/kawashimaai/

今回は、2つにします。ブログを書いている人たちは
ブログのメリットを理解しているから続いてるんでしょうね。
私は、ブログデビューする前は、HPで日記を書いていましたが
HPの背景から作らないといけないので、めんどくさくとても
書けず・・・・でもネットを通して自分の思いを伝えたいという
思いから、思い切ってブログにしました! 一回コメント荒らしには
あってしまいましたが、何とかめげずに書いています。
これからもJunのんびりブログをよろしくです。

Jun

人生の賭け!

2005-06-02 23:06:24 | Weblog


私が毎日思っていること。生きている人生はまさに掛けである。
いろいろな賭けがあると思う。いろいろな選択肢が出てくる。
これには勝ち、負け、引き分けがある。絶対選択が迫られる
時には、この3つのなかから選ばないといけない。勝ちであれば
いいが、負けだと人間だから悔しい。この悔しさはプラスにしないと
いけないと思う。以前、決断力のことについてブログに書いたことが
あるが、私の決断力がひらめくときは、まさに賭けのつもりで
決断力を促している。パチンコをしているのと同じだと思う。
やはり、私はいつも勝ちでいないと気が済まないところがある。
いわゆる、負けず嫌いといいたいのだと思う。人生は掛けである
気持ちは持ち続けたい。私が賭けから離れれる唯一の場は、自分
の家でのんびりとしているときだけである。私の思いって、
変な受け止め方をされる場合があるが考え方は間違っていないと
思う。毎日毎日人生の賭けのつもりで頑張っている自分をこれからも
持続させていきたい。人生の賭けに大負けしたときには、自分に
とっては、精神的、心身的に参り社会のなかで生活することも困難
な状態である。それは、自分自身の努力で乗り越えていけると思う。
私にとって、自分の人生はいつも掛けていると思って生活している。
そうすれば何事にも、前向きに動けるから・・・・・・・・・・                                   

今年、叶えたいこと。

2005-06-01 22:17:25 | Weblog


今日は変わったタイトルにしてみました。今日から6月1年のちょうど半分の地点
まで来ました。今年私が叶えたいことは何かということについて書いてみたいと
思います。まず叶えたいことの一つ目は、アーティストのライブを見に行くこと。
実は、J-POP系の音楽は聴くのですが、まだアーティストのライブを見に
行ったことがない!費用は沢山掛かると思うが一度行ってみたい!いわゆるタダ
ライブはよく見るが、大物アーティストのライブを見たことがないので一度で
いいから行って感動を味わいたい。二つ目は、どこかに旅行に行きたい!今年は
どこも行っていない!去年は日帰りで大阪へ行ったのみ!東京も1年以上行って
いないので時間が取れたら行きたい!でも無理だろうなぁ(-_-;) 親たちは北海道
へ7月旅行に行くので、北海道も行ってみたい。私の旅行は、こだわりを
持っていて、独り旅で行きたい。フーテンの寅さんと同じ考えである。
あと時間があったら3回くらい閉幕までに愛・地球博を見に行きたい。この前
GWに行ったが、すごい人でいっぱいだったからいいものが見れなかった。
連れは、トヨタ館、日立館を見たいと行っているので今度行くならネットで予約
してから行きたいと思っている。ちょっと、今年叶えたいことを今日は書いてみました。
蒸し暑い時期になってきたので、体調管理などにはお気をつけくださいませ。

喫茶店文化 part2

2005-05-31 23:04:22 | Weblog


昨日は愛知の喫茶店文化について書きましたが、今日は私の喫茶店文化について
書きます。私が喫茶店に行くようになったのは子どもの頃、よく両親や祖父祖母
に連れられていきました。でも無理やりじゃないですよ・・・・よくたまには
朝ごはん豪華なものが食べたいなと思ったら、喫茶店って感じでしたね。高校生
になるとさすがに家族で喫茶店に行くのは辞めました。社会人になって、高校
卒業して入った職場をやめてから、職業訓練校に通っていた私。そこでクラス
役員をやっていた。いろいろな企画もので議論を交わす会議の場所を喫茶店に
していた。ときにはモーニングを食べながら。そうやって喫茶店によく行く
くせがついちゃってから、地元のいろいろな喫茶店に行くようになってしまい
ましたね。一番よかったのは、400円のドリンクに茶碗蒸し、サラダ、サンドウィッチ
のモーニングですね。ほんとに400円でいいのかと思うくらいですね。
あと、昼間に行った喫茶店では、450円のドリンクにホットケーキがつく
っていうところもありました。
というように私のなかで喫茶店文化は最近栄えているなと思います。
あなたはよく喫茶店に行きますか。

喫茶店文化

2005-05-30 23:57:20 | Weblog


愛知・名古屋地区は全国でも珍しく喫茶店を憩いの場にしている。
また、朝はコーヒー+食べ物が出るというのが当たり前。
という地域である。昼は飲み物+つまむものといった感じだ。
このような喫茶店サービスはめずらしいそうだ。私も愛知に
住んでいると当たり前に思うが、関西や関東の人たちから
見ると、めずらしいそうだ。これはある人から聞いた話だが
朝喫茶店に寄ったとき、コーヒーしか頼んでいないのに
パンが来たといった。そのときその人は、すいません。
コーヒーしか頼んでいないですよ。といったそうだ。
そうしたら店員はこれはサービスです。といわれたそうだ。
これは、名古屋でしか味わえない文化なのだろう。
明日は、私の喫茶店通の話を記載します。
名古屋に寄ったら、喫茶店というくらい喫茶店が栄えた
地域なのだろう。