何年か前にSonny Rollinsの演奏を聴いてからお気に入りの一曲に。
今日はRed GarlandのCD-"Nearness of You"に収録されているのをなんの断りもなくYouTubeにアップしました。
何年か前にSonny Rollinsの演奏を聴いてからお気に入りの一曲に。
今日はRed GarlandのCD-"Nearness of You"に収録されているのをなんの断りもなくYouTubeにアップしました。
Raunchy Rita
私が中学生の頃高校生の兄貴が買ってきた輸入盤のLP。それまでベンチャーズ・ビートルズ等そこそこの洋楽ファンのつもりでいました。impulse!特有の見開きジャケットのインクの匂いと共に1曲目のイントロが始まったとたん今の自分に繋がるカルチャーショックを受けることに。親父が聴いていたサム・テイラー等とは違ったテナー・サックスの響きもさることながら、強力なドラムとベースのまさにHeavyなSoundに圧倒されました。
なんと言っても圧巻はコーラス終わりごとに繰り返される1拍半フレーズによるエルビン・ジョーンズのドラミング。
2011年02月05日 |
Dr.Joe Chambers |
新主流派と呼ばれたジャズの時代を支えたユニークなドラマー。実は彼が約30年前Loft-6(現B-Roxy)で1ヶ月間程演奏していたことがあって、私は毎日のように聴きに行ってました。 |
Robbin's Nest
Sir Charles Thpmpson(1918年生まれ)という人の作曲。
ピアニストの彼と演奏したのは20数年前。優しいお爺さんでした。印象に残っているのは"Take The A train"を演奏したときのセカンド・リフの裏のリズムが強力に前倒しで来たこと。なかなかあそこまで後押しされることはそれ以降の私の演奏経験の中にはありません。
The 3 Sounds/Good DealRobin's Nest
Oscar Peterson/Girl TalkRobin's Nest