goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンちゃんと ぉ散歩♪

よぉこそ、ワタシのブログへ( ̄ω ̄)ゥィ♪
ぉ越U下さった方は、是非是非、⊃メント残Uてってネω!

その後

2009-09-03 10:59:01 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
幼稚園イヤイヤ病からその後・・・

先週は全滅でした

毎日毎日、イヤだと泣き叫ぶちなポンを、
先生が無理やり抱っこして 連れてく感じ

仲良しのお友達が居ても もうそんなの関係なし
幼稚園がイヤだと断固拒否

金曜日 先生がちなポンに話を聞くと、こう言っていたそう

『ママとJUNが2人で家にいるのがイヤ』だと。

それを聞いてビックリしました
そんな理由だったんだ
ちょっと切なくなりました

けど 先生が
「ちなっちゃんがおらん時に、ママと弟くんだけイイ事せーへんよ」
「毎日泣いたらママも悲しいよ、笑って幼稚園おいで」
って、説得してくれた


そして、火曜日の始業式は。
『先生と約束したから』と頑張って行きました

2学期からは教室までのお見送りではなく、門でお別れなのだけど
それだけはイヤというので、一応教室まで

水曜日は教室へ行く途中にお友達が8人位出てきてくれて
手をつないで連れて行ってくれた

『やったー、やっと克服』って思ってたのに・・・


今日
また教室入るまでに号泣
担任の先生が門番で、教室には違う先生だったから

はぁぁ、また振り出しかとガッカリ

明日からも頑張らないと


困ったコ!

2009-08-26 10:17:02 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
今週月曜日から、夏期保育が始まりました


しかし、それが最悪の連続


幼稚園大好きだったちなポン・・が、

一転

「行きたくない」病 発生


初日は「イヤや」と言いながらも行って、
別れてから 「ママがいいよー」としくしく泣いていた様


昨日は家出る前に「イヤヤーーー」と泣き、なんとか連れてったものの
幼稚園の教室でママにしがみつく
先生に無理やり引き裂いてもらい、泣き叫ぶちなポンに後ろ髪を引かれながらも
逃げて帰ってきた


この2日間仲良しの あーちゃんがお休みだったってのもあるのでしょう
今日から あーちゃんが来ると言っていたので、それを言い聞かせ、

今日はニコニコで幼稚園へ
だけど、教室へ着くとやっぱり「幼稚園イヤーーー!帰るー」と発狂

しがみついて離れず・・・お手上げ状態のところに・・


あーちゃん登場

ちなポンの顔が一気に笑顔になり、抱っこから降り、手を振る
そして、あーちゃんと手をつなぎ、教室へ

なんじゃそれって感じ


あーーー
こんなんでどうしたものか

七夕祭り

2009-07-06 10:05:30 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
7/4(金)幼稚園の七夕祭りへ行ってきました
初めての17時からの登園

園児全員でのお歌
一生懸命首を振りながら歌う子供たちは どの子も可愛かった

そして年少の踊り「チエちゃん音頭」←じゃりんこチエの歌

バラバラのフラフラやけど、必死に踊ってた
初めてのお遊戯に感動

お遊戯会が終わると、夜店

ちなポンは一番の仲良しの あーちゃんとずっと一緒
手をつないで、楽しそうに走り回っていた

ただ、お友達のあーちゃんは、
ちなポンより、身長が10cmも高く、体重は4kgプラス
と、大きい
ちなポンは「あーちゃんみたいに大きくなりたい」といつも言ってます

幼稚園でもらった笹とちなぽんが作った飾り

短冊のお願い事は・・・
 プリキュアになれますように
 プーさんにあえますように

プーさん好きやったんや・・・と初めて知った母でした

代償はデカイ(ーー;)

2009-05-28 10:29:50 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
ちなポン、幼稚園通いだしてもうすぐ2ヶ月

幼稚園ではビックリするくらいイイ子で、先生も誉めてくれ
友達もいっぱい出来てるみたい

だけど。。。
幼稚園以外では大変です。
JUNが産まれた時の『赤ちゃん返り』に匹敵する危険物

夕方になると、
「抱っこー」「おんぶー」「風呂いやー」「外行くー」「これ買ってー」
「テレビみるー」「お菓子くれー」「下おりるー」の
号泣は、日常茶飯事


幼稚園の帰り道、家まであと10mの距離を「もう歩けない」「抱っこして」
と、動かなくなる事もよくある。
放って行くと、泣き喚き、悪化するのがわかってるので、JUNと2人を抱っこする

先日はイズミヤで、「ママ肩車してー」とすごい声で泣いて泣いて。
スーツ&ヒールなのに、させられました

「そんなん、せんでも放っておいたらええやん」とか「言って聞かさないと」って
お思いの方おられると思いますが。。。
それは経験がないから言えるです。
ウチの子のキチガイぶりを

「ムリだから」と説明しても、ずっと泣き叫んでるので聞こうともしない。
泣きすぎて、声もかれ、「オエー」とえずきながらも叫ぶ。
周りの人は皆見るし、ほんまに辛い。

そして『○○してー』をすると、ほんとに治まるんだから、するしかないのだ

『一度言ったら絶対』の頑固者に加え、
コッチが言うことの反対を言いたがる へそまがり。

ママが行けば、「パパ抱っこー」!
パパがすれば、「ママがしてーー」と、ほんまに強烈です。


独占欲も人一倍強く、JUNへの嫉妬心もまだあるのかナとは思う。

幼稚園の先生にいうと、
「幼稚園では集団行動とか、おもちゃの取り合い・思い通りにいかないコトが
たくさんあって すごい頑張ってるんだと思います。
家ではいっぱい甘えさせてくださいね」と言われた。

頭では理解出来ているんだけど、
夜泣きもすごいし、「いつまで頑張ればいいの?」と
コッチがやられそうになる時もある

ここまで、酷い人周りにもおらんし、なんでうちだけ
それとも、みんな言わんけど こんなんなんかな


幼稚園で楽しんでイイ子な分、代償は大きいようです


一週間終了

2009-04-17 13:45:05 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
長かったような、短かったような・・幼稚園生活一週間目が終了しました

朝7時に起床し、パン食べて、子供2人に食べさせ、ちなポンの準備をさせ・・
幼稚園に送って行き

洗濯・掃除・昼ごはんの準備&パパのお弁当を作り・・
なんやかんやで、もうお迎えの時間~

帰ってきて、ご飯食べさせて、部屋で遊ばせて、JUN昼寝させて・・
夜ご飯の下ごしらえして、お外遊び

お家入って、ご飯作って、風呂入れて、ご飯食べて、寝かして・・
の、怒涛の毎日です

でも子供いる家庭って皆こんなんよね


昼寝無しのちなポンも幼稚園行くと(朝が早くなるから)するようになるかな?と
期待もむなしく、やっぱり昼寝なし
夕方眠そうにするけど、もうここまできたら昼寝して欲しくないから
無理やりお外遊び
お外帰ってきてからの、グズリはすさまじく・・・いっそのコト寝てくれと思ってしまう

でもそのおかげで、夜は8時~9時に寝る
こんなリズム、ちなポンが生まれてから初めてです

JUNも同じ時間に寝るから、寝てからはやっとこさ自分の時間が出来たんだけど。

私が寝る1時2時に激しい夜泣きが始まるので、結局寝るのは3時になったり、
1~2時間に1回(計2.3回)は起こされます

『長く・深く』の睡眠が欲しくてたまりません


幼稚園でのちなポンはというと、ものすごくエエ子
先生の言う事も聞いてるみたいだし、楽しんでるのが伝わる
トイレもちゃんと出来てるみたいで、漏らしたりもしていない

一緒に登園してる友達は、日に日に「行きたくない」と半べそなのにえらい違いだ

昨日、幼稚園のグランドで遊んでいるトコロを友達とコソっと見に行った
自分の子だからか(?)すぐに見つけられるちなポンなぜか目立つ
大きい滑り台の滑り方や諸注意を先生達が演劇風に教えるが、子供全員静かに聞いている
(家でも もっと言うこと聞いてくれ
先生が「わかりましたか?」って聞くと、『はーい』と誰よりも一番に手を上げるちなポン
(家でも もっと言うこと聞いてくれ)※二回目

幼稚園イヤって言ってたお友達も、ニコニコ楽しそうに滑り台してたし、
幼稚園ってスゴイとこやなぁって、ほんまに思います

私も幼稚園の先生とかしてみたいナ

幼稚園デビュー!

2009-04-13 12:57:44 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
ついに、ちなポン幼稚園へ

待ってました、この時を


10日金曜日入園式
ぶっかぶかの制服を着て、いざ

ちなポンは、こあら組
いつも遊んでいるお友達とは違うクラスになっちゃったけど、
先生もしっかりした学年主任の先生にあたり、私としては(´▽`) ホッ

そして、今日から登園したワケですが、いつもより朝早く起きて
体操服着て出発
徒歩1分なので、ほんとラク


ちなポンのいない家は、なんか違う
静かーにゆっくーり時間が過ぎる感じ
JUNもパパママを独り占め出来る喜びからかご機嫌

そんな短時間ちなポンがいない位でそこまで変わらんやろぉって
思ってたけど、全然
なんていうか・・・。
オモチャも散らかさないし、「トイレー」とか急に無いし、
一緒に遊ばされることないし、「お菓子ー」とかグズルこと無いし・・・
それにより、こちらのイライラや小言が無い(←これ重要)
帰ってくるのとか異様に楽しみやし、かなりプラスだと思う!

実を言うと、こんな3歳の可愛い時期に幼稚園三年制行かさなくても
もう1年家で見てあげたら良かったかなって思ったりする時もあった。
けど、楽しそうにしてるちなポンを見ると、やっぱり行かして良かったかな
って思えた

しばらくは短縮授業で、23日から14時半まで
通常は、月・火・木が給食で、水・金がお弁当
だけど、しばらくは慣らしの為 お弁当週間
頑張って作らないとっ


それにしても、大変だった事

ウチの幼稚園
カバンとかの決まり、かなり厳しい方と思う

同じ布で作るもの
体操服バッグ・お着替え袋・靴袋・コップ袋・お弁当袋・ティッシュケース
↓全てプロのお義母様に作ってもらいました

(写真は、幼稚園に置いてる為 靴袋・着替え袋なし)

紐付きタオル(しかも長方形しかダメ)
こんな形は市販ではありません!
ミシンで縫いました(5枚)


目印(すべての持ち物に)
まだひらがなを読めない子供たち。その為自分の目印(マーク)を統一して
それで自分の物と判断させる様。
ボタンワッペンなんでもいいけど、そんな同じの30個もないって(しかも高い)
だから、私はリボンにしました安価だし付けやすいし良かった


あとは、全持ち物への名前記入(これは基本だね)
けど、ペンとかフタ全部に書くのは気が狂いそうなった

色々大変だけど(これからも)、
毎日楽しく頑張って行って欲しいと思います


もぎたてカーニバル

2009-04-06 15:35:16 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
南港ATCで開催されている『プリキュアもぎたてカーニバル』へ
行ってきましたよー
思ったより小さい会場で、日曜の割りに混んでなかった

ちなポン、嬉しそうだったし、色んなゲームで大興奮


だけど、握手会で、「キュアドリーム」と「ミルキーローズ」が出てきた時
意外と嬉しそうじゃなかった
子供ながらに、なんか変・・・顔でかいし、細くないし、って思ったんじゃないかな。


でもますますプリキュアが大好きになったみたいで
「あたし、プリキュアが大好き」って
口癖の様に言ってます

↓大好きなキュアドリームと同じ髪型でハイポーズ↓

ユニーク

2008-12-26 16:49:12 | ヽ(●´ε`●)ノちなポンのコト
昨日サンタさんからもらったお菓子のブーツを
両足に履いて喜んでます!

んで、「王子様になったのー!」だって。
王子様の長靴らしい


みかんを持ってハイポーズ



台所から、巻き寿司に使うやつ2つ出してきて
「うさぎさーんぴょーんぴょーん!」


JUNも「ぴょーんぴょーん

めちゃ嫌がってるやん


誰に似たん?!って言うくらい、お笑いに走った長女です
夫婦で譲り合い~