今年 大流行の『新型インフルエンザ』について、
私なりに色々調べ、知識がつきました
もしこれから 関わる人の、お役に立てればと思います
新型インフルエンザの特徴
● いきなり高熱がでる(38℃以上)
● 関節痛(子供はわかりにくい)
インフルエンザの簡易検査
まだインフルエンザ菌が体内に少ない間は『陰性』と出る。
それプラス、インフルエンザの診断使われるキットは、
季節性インフルエンザを対象としているため、新型インフルエンザには
感度が悪い。
中には、検査3度目にやっと『陽性』になったという例も
検査結果に関わらず、身近にインフルエンザが流行っていたり、
突然高熱が出たりした場合は、ほぼインフルエンザと思っていい様
感染力は強いが、病原性(発病力)は弱い
感染者のうち、
典型的な高熱がでるのは1/3、
軽い風邪程度が1/3、
全く発症しないのが1/3程度
大人は風邪引き熱位で収まる。
(意外に濃厚接触者である母がうつるのは1・2割!)
身体の抵抗力が下がっていれば発症(高熱)
つまり、普段からの体力づくりが大切。
「感染」と「発症」は違う
↑上記にあるように、感染しても発症(高熱)するのは約3割。
ということは実際感染しても、軽い風邪程度で終わることが多い。
なので、知らない間に新型ウイルスの抗体が身体に入っているかも。
同居家族の1人でも高熱が出た場合、その家族は事実上ほぼ感染?!
「軽症」や「無症状」でもウイルス菌はいる
高熱が出なかったからといって、セーフなワケではない。
「軽症」や「無症状」な人からでも、別の人へ『発症(高熱)』として
感染させてしまう。
なので、同居人が感染している場合、マスク・手洗いなどの注意が必要!
タミフルの服用
発症から48時間以内に服用。
5日分処方されるので飲み切れば、ほぼ普通の生活に戻って良し
潜伏期間
新型インフルエンザの潜伏期間は4日ほどと言われているが
実際には1.2日で発症することが ほとんどの様。
ちなみに発症した人・・が、解熱後 48時間経てば感染力は無くなる。
不安な場合はもう24時間プラス。
基本的には発症して7日間は自宅療養。
その家族は、プラス2日間はマスク着用。 が望ましいのではないでしょうか
って、感じです。
もし、家族でかんせんした人とかは読み返してみてください
私なりに色々調べ、知識がつきました

もしこれから 関わる人の、お役に立てればと思います


● いきなり高熱がでる(38℃以上)
● 関節痛(子供はわかりにくい)

まだインフルエンザ菌が体内に少ない間は『陰性』と出る。
それプラス、インフルエンザの診断使われるキットは、
季節性インフルエンザを対象としているため、新型インフルエンザには
感度が悪い。
中には、検査3度目にやっと『陽性』になったという例も

検査結果に関わらず、身近にインフルエンザが流行っていたり、
突然高熱が出たりした場合は、ほぼインフルエンザと思っていい様


感染者のうち、
典型的な高熱がでるのは1/3、
軽い風邪程度が1/3、
全く発症しないのが1/3程度
大人は風邪引き熱位で収まる。
(意外に濃厚接触者である母がうつるのは1・2割!)
身体の抵抗力が下がっていれば発症(高熱)
つまり、普段からの体力づくりが大切。

↑上記にあるように、感染しても発症(高熱)するのは約3割。
ということは実際感染しても、軽い風邪程度で終わることが多い。
なので、知らない間に新型ウイルスの抗体が身体に入っているかも。
同居家族の1人でも高熱が出た場合、その家族は事実上ほぼ感染?!

高熱が出なかったからといって、セーフなワケではない。
「軽症」や「無症状」な人からでも、別の人へ『発症(高熱)』として
感染させてしまう。
なので、同居人が感染している場合、マスク・手洗いなどの注意が必要!

発症から48時間以内に服用。
5日分処方されるので飲み切れば、ほぼ普通の生活に戻って良し

新型インフルエンザの潜伏期間は4日ほどと言われているが
実際には1.2日で発症することが ほとんどの様。
ちなみに発症した人・・が、解熱後 48時間経てば感染力は無くなる。
不安な場合はもう24時間プラス。
基本的には発症して7日間は自宅療養。
その家族は、プラス2日間はマスク着用。 が望ましいのではないでしょうか
って、感じです。
もし、家族でかんせんした人とかは読み返してみてください
