今日の作業に聴いた曲は?
Julieのソロの曲は 思い浮かばなくて
くまさんじゃなく
ぶたさん
PIGじゃなく PYG
1971年8月10日発売
PYGのファーストアルバム 「PYG!」
LP盤
30年経った2000年3月にCD化されて
紙ジャケットが再現され レコード盤みたいなCD
歌詞カードも 同じだけど ふたつ折りじゃなく
四つ折り
CDの歌詞カード文字がちっちゃくて
年輪重ねたひとには やっぱりLP盤の歌詞カードの文字じゃないとね
----------
井上堯之さん曰く
「・・・なにものにも制約されず無から出発しよう、
わいはブタやブタでええやないか・・・・」
Julie曰く
「井上さんや大野さんのようなベテランが、
ほんとうにぼくを必要と しているのか、半信半疑だった」
黒沢 進さん曰く
・・・「あそこと一緒にやるならウチは応援しない」
(女の子なんてそんなものです。)・・・・
--------
せっかく GSより高度なものをめざしてスタートしたのに
罵声をあびたり 空き缶が投げられたり
ロックファンからの逆風がふいたり
3つの人気グループから集まったのに
掛け算にはならずに
ザ・タイガースが終わって すぐにPYGを楽しんでいたひとは
女の子じゃなかったのね
応援するとかって言うより
音楽、ライヴを楽しむって気持ちだったけれど
PYGを最初に観に行ったときは
いろんなことに戸惑ったけれど
回を重ねるごとに 音に対する興味がわいて
あぁ こういう音楽が好きなんだって
いっぱい実感した頃
好きな曲を リクエストして
その場で演奏して歌ってもらえた時代
ザ・タイガースから ソロのJulieじゃなく
ザ・タイガース→PYG→ソロのJulieへ
他のメンバーも それぞれ活躍の場を移行して
PYG→井上堯之バンドへ
黒沢 進さん曰く 発展的解消をしたPYG
発展的解消から 沢田研二の飛躍へと繋がって
作業しながらも
繰り返し聴いた曲は
5曲目
「やすらぎを求めて」(作詞:岸部修三/作曲:沢田研二)
11曲目
「祈る」(作詞:岸部修三/作曲:沢田研二)
お気に入りは
8曲目
「白い昼下がり」(作詞:山上路夫/作曲:大野克夫)
PYGの演奏とJulieの歌声で
今日も 作業がはかどって 夕焼けの時間
そろそろ。。。
今日は 何を飲もう 何を食べようの時間