goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

10.1相模女子大学グリーンホールの余韻①

2017年10月02日 22時01分46秒 | いい言葉

昨年はライヴの早退などして

本編のらすと曲を聴き終えての早退計画だったのに

いつもと違うパターンでおしゃべりするJulieだから

 

♪緑色のkiss kiss kiss♪を

歌い終えたJulieに心の中で、ごめんねとじゃあねして

Julieコールをしてステージに背を向けて

 

たぶんステージのJulieはマイクスタンドをセッティングして

Uの字にマイクをセットしていたのかしらね

 

暗い客席の階段は事前に数えていたので

三つのぼって出口付近へ移動したら

係りのオニイサンが足元照らしてくれたりドアを開けてくれて

ロービーで♪ヤマトより愛をこめてを聴いているうちに

2階席から早退仲間も到着して

係りのオニイサンのありがとうございましたでホールをあとにして

 

2着目の衣裳を見ることなく、Julieのおしゃべりも幻

おまけの3曲も幻(サムライ・コバルトの季節の中で・ストリッパー)

そんな昨年だったり

今年も、他のライヴと重なっちゃったけれど、、、

そんな思いの入場前

 

縦長の客席よりは横長の客席の方が観る側としてはベスト

横長の文字が似合う席に座って

開演前のB面曲は、最近からふりだしにもどって

タイガースのころの若い歌声Julieだったり

サリーの歌声も聴こえたり

PYGのB面曲

♪やすらぎをもとめて

♪淋しさをわかりかけた時

開演5分前のベルが鳴ってもまだJulieの歌声がつづいて

昨年、早退組のふたり

ずいぶん、心が先走っていたかなぁ

 

ショーケンのライヴでは、50年思い出アルバムラストだったけれど

 

Julieライヴではオープニングが思い出アルバム

ちっちゃいボクからスタート 

後楽園球場のJulieに、空に近いスタンド席からじゅりぃーーーーー

していたことなど毎回甦ったり

♪あなたを愛しすぎてを聴きながら

ギターJulieをふりかえっていたら

あっという間に、髭じいになって

 

スクリーンがあがったら大歓声の客席

きのうとは階段ふたつしか違わないのに

きのうよりずいぶん横移動して

ミラーボールはずいぶん端っこにいたけれど

ステージの照明が違うのか

横通路より段差があって観やすい

ワインに酔わされる前に何回か繰り返す前奏が

Julieの歌声を

じらしているように毎回感じるのは私だけ?

そんなときのJulieは

横長の客席に、あっちにそっちにこっちに顔見世する瞬間

ステージまで距離はだいぶあったけれど

箱庭の髭じいに

ずいぶん似ているって感じたのは妄想の世界だったかしら

 

おまけ曲の顔見世の瞬間は

「きょうもあなたを酔わせるボクだよ」って心の中だったのかしら

 

ゴールドフィンガー

50年経っても効き目があるのは

そんなとき歓声をあげた少女たちがまだ生存しているから

69歳の歳を重ねた手になっても

ゴールドフィンガーの効き目が、すぐに確認できる客席だったかな

歓声をあげるのは、心の健康にも身体の健康にも繋がって

ほぼTのときにピー先生が言っていたっけ

腹筋背筋使うから、瘦せ効果も大

その時、生まれていなかったひとも

SNSに文字綴る前に

現場で歓声を!って昔少女だったひとは感じて

 

♪自由に歩いて愛して

イントロに周辺から歓声があがっていたので

PYGの名残りフアンはまだまだ生存中で嬉しい限り

長月に堯之さんのライヴも、ショーケンのライヴも重ねたあとだから

私の耳は

コーラス部分が、違う歌声にへんかんしちゃっていたけど

 

歌い終えたJulieに

待ってましたの気持ちの歓声が いっぱいだった

県内からも、関東組も

静岡と連続な遠い地域組のフアンもいたのかしらね

 

いろんな方向にお辞儀をするJulie

三方向と端っこもぷらすして

なんだか、きのうよりヴァージョンアップなお辞儀だった

こんなに歳をとっても

長くやっていても

いっぱいのお客さんの前で歌えることがシアワセだと

顔見世しつつ

ふたたびあっちそっちこっちぷらす端っこへのお辞儀に

箱庭の髭じいみたいな表情に笑いが止まらなかったけれど

 

客席をみつめすぎちゃったのか

ご本人曰く

目が跳びだしそうだって報告だったっけ

まじかでみつめたら、こんな円らな瞳だったのかしら

 神無月ライヴのスタートに咲いた星屑119号

開花二日目のきょうは透明な雫が似合って

 

♪僕のマリー

前日の静岡で、自分の観察の間違いを発見したけれど

イントロのときに右手でボウタイを外して

マイクを右に持ち替え左手でシャツの第一ボタンを外していた

第二ボタンは?

そのあと、マイクを左に持ち替えて

 

♪青い鳥

あとのMCで言っていたけれど

タローとの関係性で、ちょっとながめなんだってね

聴くたびに指先マイムの中にレモンな思い出蘇って

 

♪greenboy

かっけっこ好きな君の脚は今も健在でなにより

つぎに

Julieの靴がステージ前方に前進した瞬間

まじかのJulieに手をふる男子は、ずいぶん夢心地だったかしらね

客席全体がそんな後姿の歳を重ねた男子に釘づけ?

そんなあとのJulie

「歳をとる」の語尾の歌い方がJulieならでは

前日の静岡よりパワーアップしてかっこよかった

 

Julieのマイクのつぶやき

沢田さん、きょうは目が跳びだしちゃうぐらいの気分で、僕にシャウトするんですね

 

♪あなたへの愛

星がちょこっといる夜空をさんぽしながら

手を繋ぐマイムも意味ありげ

エンディングがつぎの曲の予告編

 

♪許されない愛 

指先マイムも力が入ると、聴いてる客席の心にも力が入って

シャウトがいっぱいまざった大熱唱に

感情移入している客席も大歓声

 

♪サムライ

昨年、早退して、グリーンホールで聴けなくて

斜めな感じで歌うJulieに心の中でごめんねしつつ

ホールに響き渡る歌声に聴き入って

この曲は、照明がどんなか未だに観察できなくってもいいのかな

ピンスポだけでも聴かせる曲だから

 

♪ス・ト・リ・ッ・パ・ー

この曲も、昨年のごめんねして聴いて 

 

♪ヤマトより愛をこめて

昨年、通常よりおしゃべりが長くて、ロビーで聴いたので

昨年の早退ごめんねしながら聴いたせいか

前日の静岡より、沁みたかなぁ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サリーのスキップ | トップ | 相模大野ライヴの余韻で弾け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いい言葉」カテゴリの最新記事