3月1日にタンポポのつぼみのそばにいたお花
どんどん成長して 鉢からはみでるまでになったのに 名前がわからないまま
白いお髭のおじさんに 目をまんまるくして みつめてもらって
花びら4枚の白い小さなお花
花びら閉じた先から 何だろう?
黒紫色は何だろう?
白いお花であれこれ検索したら ようやく
細長いのは実だそう
道端に咲いている雑草で名前はタネツケバナ
名前の由来はイネの「種もみ」を水につけるころに花が咲くことことから
遠い街から いろんなお花をもらったときに一緒についてきたのかなぁ
実の中にあるのはタネ?
また変化観察したくなって