goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

3月1日になんだろうだった白い花は タネツケバナ 

2013年03月06日 16時20分01秒 | 草花

3月1日にタンポポのつぼみのそばにいたお花

あれからから

どんどん成長して 鉢からはみでるまでになったのに 名前がわからないまま

 

白いお髭のおじさんに 目をまんまるくして みつめてもらって

 

花びら4枚の白い小さなお花 

 

花びら閉じた先から 何だろう?

 

黒紫色は何だろう?

 

 

白いお花であれこれ検索したら ようやく

 

細長いのは実だそう

 

道端に咲いている雑草で名前はタネツケバナ

名前の由来はイネの「種もみ」を水につけるころに花が咲くことことから

遠い街から いろんなお花をもらったときに一緒についてきたのかなぁ

実の中にあるのはタネ?

また変化観察したくなって 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月6日のタンポポ | トップ | あと少し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事