goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

江の島さんぽ 弁天橋を渡って

2017年05月11日 23時35分33秒 | 江の島散歩

子供の日の散歩のつづき

江島神社の階段は何年ぶり?

始めては昭和33年

二度目は平成だから23年ぶり

 

歩いてきた江ノ島弁天橋と隣の江ノ島大橋を見おろして 

 

子供の日、家族連れよりふたり連れ

江島神社絵図

葉っぱの三つ編みが不思議

 

散り時のチューリップ 

 

ブルーと黄色のパンジー

 

ウッドデッキの見晴らし台?

 

ヨットハーバーと灯台 

 エスカー乗り換え

 

江島神社 中津宮 

 

傾斜がきつい階段、暗くなったら大丈夫? 

 

江の島歌舞伎の手形 

 

白詰草に夕陽

 

若い女子が遊んだ花飾り

 

眩しい夕陽が髭じいの長い影をつくって 

 

向こうに見える島は? 

 

何島? 

眩しい夕陽と 

 

富士山のシルエット 

 

ウィンザー広場に夕陽

 

 サムエル・コッキング温室遺構

見学の時間は終わって残念 

幅約4メートル高さ3~3.2メートルの巨大な水槽がある

 

夕陽とシーキャンドル

 

 

奥に見えるのはフレンチトースト専門店のLONCAFE 

 

LONCAFE前の風景

対岸の片瀬海岸も一望できて

藤沢市との姉妹都市のアメリカのマイアミビーチにちなんでつけられた

マイアミビーチ広場

 

ズーム目線だと横浜のランドマークタワーも 

 

髭じいも初めての江の島

マイアミビーチ広場からの風景と記念のぱちり

日時計

北極星の方向向いて

北緯35°17’49’’

昭和48年6月10日 時の記念日に設置

 

ネモフィラが可愛い

 

眩しい夕陽

シーキャンドルへの道がお花のアーチ 

 

アチーチ越しに夕陽

この花の名前は? 

 

ピンク系と紫系

 

通ったアーチをふりかえって

 

 ウッディなカーブの道、夜はライトアップ

 

シーキャンドルの向こうに白い月と まったり飛ぶ鳥 

 

白い石垣の花壇も素敵

 

枯れたような竹はパープルのパンジーに囲まれて 

 

◇タイミンチク

 

タイミンチクに夕陽の照明 

夕陽のピンスポもぐるっとすると違って 

 

◇コッキング植物園遠路

和洋折衷の広大な植物園内にクックアロウカリアや熱帯・亜熱帯の植物は生育している

 

江の島シーキャンドルの脇にclors Festのステージ 

 

ステージの後方から眩しい光線 に鳥も登場

 

寄り道しているうちに夕陽も低くなって 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満月に千代能を想う | トップ | 5.11★50★記念日94日目 7つ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

江の島散歩」カテゴリの最新記事