写真は柴藤のお品書きと箸袋。
Julieが楽屋に差し入れをした鰻を食べてみたくて24日に行こうとしたらあいにく日曜日はお休みでした。J友が前日に行ってもらってきてくれたもの。
24日はJulieのお誕生日の前祝をしていてお芝居を見た感想が書けずにいたので。
博多座の千秋楽を見てから1ヶ月ぶりで松竹座の公演を見ることになった。
前回5年前の桂春団治は千秋楽のみしか見ていなかったので地元大阪での反応が記憶に残っていなかった。
今回は東京、福岡、大阪の3ヶ所での公演、やはり地元大阪は客席の反応も良いかもと期待していた。
3階の1列目の花道の真上での観劇。
6回目だともう場面ごとの役者の台詞まで覚えてしまうくらい見慣れてしまって春団治が登場するまでの場面はちょっとたいくつ。。。
やはり3階席からは真剣に見ていないとお芝居の中に入っていけない。
いよいよ春団治が花道から登場、その瞬間3階の客席は皆身を乗り出すように見ていた。
春団治を演じる沢田研二は楽前日のせいか、それとも地元大阪だからなのか新橋演舞場や博多座で見たときよりも、もっと春団治になりきって怒りも切なさも自然な演技の中に深みを感じた。
春団治の台詞が沢田研二にも通じるところもあり、沢田研二自身を語ってるようにも思えてならなかった。
3ヶ月もの公演で、この春団治の役は沢田研二以外には考えられないほどになっていた。当り役になってくれることだろう。
3階席からでも、おときさんや春団治の名演技には涙が止まらなかった。
この日3階の客席にはお芝居の通の人がいたようで、役者さんのここぞと言う台詞のあとにかけ声をかけていて、とってもお芝居にめりはりがついてよかったし、なんだか気持ちよくお芝居が見れた。
やはり男性の高い声でなくちょっと渋い声がいいらしい。
何回も見ていないと台詞のあとにすごくいい間でかけ声をかけられないと思う。
やはり女性はだめみたいだけど声が高くなければ手ほどきを受ければできるとか。
掛け声の会もあるそうです。1人で掛け声かけてると勧誘されるらしいです。
休憩時間に一般人の会話、
男性:「沢田研二はいいね、声がいい」
女性:「歌もまだ歌ってるみたいよ」
男性:「お芝居も二部構成にして歌ってくれたらいいのに」
となりで聞いていてとってもお褒めの言葉でうれしかったけどこれって北島さんや杉サマのように演歌の世界でしょう。
Julieは立派な歌手だもの、歌だけでコンサートをやってるんですと言いたかった。
提灯が付いている劇場に出演するってことは、こんなふうに思われてもしかたないのね。だから私は提灯のついてる劇場には出て欲しくなかった。
1ヶ月ぶりのJulieは3階席からは感じられなくて、まじかでお顔拝見したくなり出待ちをした。
アロハにサングラスのJulie。まじかで見たら顔がホッソリしていました。
やっぱり3ヶ月は大変だったのね。
アクセスがすごい、HPの方にもたくさんの方が。
きっと昨日の事、知りたい人たくさんいるものね。
でも昨日の事は明日にまた。
とりあえず記録してからコンサートモードへ。
Julieが楽屋に差し入れをした鰻を食べてみたくて24日に行こうとしたらあいにく日曜日はお休みでした。J友が前日に行ってもらってきてくれたもの。
24日はJulieのお誕生日の前祝をしていてお芝居を見た感想が書けずにいたので。
博多座の千秋楽を見てから1ヶ月ぶりで松竹座の公演を見ることになった。
前回5年前の桂春団治は千秋楽のみしか見ていなかったので地元大阪での反応が記憶に残っていなかった。
今回は東京、福岡、大阪の3ヶ所での公演、やはり地元大阪は客席の反応も良いかもと期待していた。
3階の1列目の花道の真上での観劇。
6回目だともう場面ごとの役者の台詞まで覚えてしまうくらい見慣れてしまって春団治が登場するまでの場面はちょっとたいくつ。。。
やはり3階席からは真剣に見ていないとお芝居の中に入っていけない。
いよいよ春団治が花道から登場、その瞬間3階の客席は皆身を乗り出すように見ていた。
春団治を演じる沢田研二は楽前日のせいか、それとも地元大阪だからなのか新橋演舞場や博多座で見たときよりも、もっと春団治になりきって怒りも切なさも自然な演技の中に深みを感じた。
春団治の台詞が沢田研二にも通じるところもあり、沢田研二自身を語ってるようにも思えてならなかった。
3ヶ月もの公演で、この春団治の役は沢田研二以外には考えられないほどになっていた。当り役になってくれることだろう。
3階席からでも、おときさんや春団治の名演技には涙が止まらなかった。
この日3階の客席にはお芝居の通の人がいたようで、役者さんのここぞと言う台詞のあとにかけ声をかけていて、とってもお芝居にめりはりがついてよかったし、なんだか気持ちよくお芝居が見れた。
やはり男性の高い声でなくちょっと渋い声がいいらしい。
何回も見ていないと台詞のあとにすごくいい間でかけ声をかけられないと思う。
やはり女性はだめみたいだけど声が高くなければ手ほどきを受ければできるとか。
掛け声の会もあるそうです。1人で掛け声かけてると勧誘されるらしいです。
休憩時間に一般人の会話、
男性:「沢田研二はいいね、声がいい」
女性:「歌もまだ歌ってるみたいよ」
男性:「お芝居も二部構成にして歌ってくれたらいいのに」
となりで聞いていてとってもお褒めの言葉でうれしかったけどこれって北島さんや杉サマのように演歌の世界でしょう。
Julieは立派な歌手だもの、歌だけでコンサートをやってるんですと言いたかった。
提灯が付いている劇場に出演するってことは、こんなふうに思われてもしかたないのね。だから私は提灯のついてる劇場には出て欲しくなかった。
1ヶ月ぶりのJulieは3階席からは感じられなくて、まじかでお顔拝見したくなり出待ちをした。
アロハにサングラスのJulie。まじかで見たら顔がホッソリしていました。
やっぱり3ヶ月は大変だったのね。
アクセスがすごい、HPの方にもたくさんの方が。
きっと昨日の事、知りたい人たくさんいるものね。
でも昨日の事は明日にまた。
とりあえず記録してからコンサートモードへ。
行っていたのね。
お品書きに挟まっていたのね。
自分のためになら絶対に持ってこない
お品書きに、箸袋だからよかったんだけど。
ちゃんと行くべきところに行っていたのね。
お宝管理もしてくれるでしょうから。
そのまま進呈!
私の行ってみたいという一言でお店を探してくれて食事までしてきてくれて。
Julieに関するものなら皆お宝です。
我が家のお宝がまた増えました。
ありがとう!