goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

井上堯之さんLIVE西荻窪編 その1

2016年04月02日 09時19分55秒 | 井上堯之さんのページ

如月から

弥生の堯之さんの誕生日に

波動録音CDが届いて

 

荻窪ライヴ

思い出しながら聴いてる間に

 

桜の季節になって

お花見してる間に

卯月に入って

 

ライヴの前に

おさらいしておこう

 

-------------------  

西荻窪(2.28)は

自分にとって4回目で初めてのTerra

 

堯之さん、ステージの隅っこに立って

会場に流れている音楽を聴いて

波動録音された「The Guitar Takayuki Inoue」

CD発売前に4曲聴かせてくれて

♪Diamondo Drop♪

♪♪花・太陽・雨♪

ヴォーカルがないインストゥルメンタルで聴いたのは初めて

すごくいい感じ

♪青春の蹉跌♪

あと1曲は何だっけ

 

◇堯之さんがどんな感じ?と

客席は拍手で応えて

 

◇壁にもたれて聴いていたら

空間全体から聴こえてきたそう

波動用のスピーカーでなくても 

音の感触を感じていただけたのかなと

堯之さんも波動用のスピーカーでは聴いていないそう

 

◇ライヴのたびに

使うギターも違って音色も違って

ここ数年、こだわりを捨てても

74歳にしてまだ音に迷っているのに

波動に出合って、さらに迷っているそう

きょうは違うサウンドで通してみたいって

 

 

1.♪Diamondo Drop♪

最初はブルーと白のギターで

 

 

◇波動録音のこと

今のレコーディングは、

悪い所を差し替えてすぐに終わってしまうけれど

途中で止めないで一回録り、何度も弾いて全部を収録する

ギターを弾いて音の素材を提供するだけ

 

◇波動録音の工学博士

プロのミキサーさんではなく

サウンドデザインを考えながら録ってくれるそうで

普通のレコーディングのときは

自分がダメと思ったら途中で止めれるけれど

失敗しても、完成した音を聴かないと

どうダメなのかわからないそう

サウンドデザイナーの博士の指示通りに弾くだけ

昨年、収録した音源は2週間前に初めて聴いたそう

 

◇10月に5曲のデモ録りを3日かけて収録

ある日の音、数曲を仮ミックスをしてくれて

デモのCDを家のラジカセで聴いて

普通のスピーカーだったのに

ステージでは出せない音

リバーブなどかけていないのに艶やかな音

弾いてるときには感じられなかった

波動に対するイメージがわいたそう

 

◇ヴォリュームがかわらないのに

音が向こうへ行ったり近くに来たりしているように聴こえる

音の世界が広がった

自分が出したかった音にめぐりあえた感動で

そのあとに 抜け殻のようになったそう 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月1日のお花見 その3 枝... | トップ | 井上堯之さんLIVE西荻窪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

井上堯之さんのページ」カテゴリの最新記事