goo blog サービス終了のお知らせ 

うろうろオホーツク ヌプンケシ辺

お散歩が主、北海道オホーツク管内北見市の野付牛(アイヌ語でヌプンケシ)公園近くが拠点。「十勝の辺りでお散歩」が移動で変更

鉄込み散歩 - 端野、東陵公園など -

2025-04-12 17:29:21 | お散歩
 もうすぐ1週間前のことになる
日曜日の鉄込み散歩

鉄道利用でちょっとお散歩の幅も広げ
地元の公共交通機関もちょっぴり応援

お散歩マップは記事の結びに


 まずは柏陽駅へ
東部緑道を歩く
東部緑道はここから斜め左へと進む

住宅地の中だけど
緑も多くていい感じ
河岸段丘に沿っている感じかな

この辺りにはオブジェも多く楽しい


今シーズン初めて発見
ふきのとう
♪♪

よきお散歩道が続く


 高架駅としては
日本最北かつ最東
柏陽駅

無人駅で
お手洗いもないので使用時には留意

しばし汽車にゆられ


 端野に到着
H100の3両編成、網走行
お世話になりました

緋牛内方


端野駅、無人駅だけとトイレあり
綺麗に清掃されているトイレ
駅のトイレが減る中で
お散歩族にとっては
ありがたや、ありがたや

構内にある周囲の案内

駅前もちょっとおしゃれ

いい感じのお寺さん

端野支所

屯田の社公園
我が家のワンちゃんが
虹の橋のたもとへ行ってしまう前までは
よく来ていた思い出の場所

トイレは冬は使えない
要注意

よき感じのお散歩木の橋

まだ雪の残るところも


端野神社
お詣りした

恒例
影のツーショット

雪はだいぶくすんでいるけど
雪の上で撮るのは
今シーズン最後かな


白樺並木

針葉樹の並木も

スキー場が見える
そういえば
今シーズンはスキーに行かなかった

引っ越しのバタバタもあったので

昨シーズン板と靴を
新調したのに



 そば処 いなだ屋 端野店
先日来た時臨時休業だったので
心配していた
お気に入りのお店

よかった♪
営業再開している

でも今日は開店時間前なので通過

また今度


 しばし国道39号線を歩く


 菓子工房Shigaに寄ってみた
お店は9時半からだけど
イートインは10時半からで
まだだった

お手洗いも利用できないようで
お散歩途中の休憩には向かないかも

休憩はもう少し先に延ばす


大町端野斜め道(僕の勝手な命名)
国道39号線に並走しているが
国道より歩道は広く
車の交通量は少なく
お散歩にはこちらがよき

土から芽が出始めている
もう少ししたら
お花もいっぱい咲きそう


広々風景もよき


お豆腐屋さんに
壁画

ナイスな感じ


 小石川のほとりに公園


JR石北線の高架がはじまる
ちょうど汽車が通った♪

よきお散歩道
野付牛モールの北東端
今日は通らないけど


 ようやく延期となっていた休憩

巨大本屋&雑貨の
コーチャンフォー北見店の
ドトールで

ドトールは僕は前からお気に入り
連れも最近お気に入り

モーニングを食べた後
おやつも追加


 休憩後は小石川沿いへ
まだ雪が残る

広々農地に隣接して公園


夕陽ヶ丘通
歩道も広くお散歩によき

東陵公園
ちょっとぐるぐる歩いた

北見市の保存樹木
立派なカシワ


お散歩経路は↓
端野駅で汽車を降りてから
ログ取を再開するのを
しばらく忘れていた

うろうろ北見市街、東陵公園など - ピクミンと伴に -

2025-04-06 19:25:59 | お散歩
 昨日のお散歩

最高気温はプラス13℃

なんと二桁

とても暖かい日でした


ピクミンブルームで
キラキラしているビッグフラワー
を探しながら
見つけたらそこに行き
また次を探す

ビッグフラワーまかせのお散歩

お散歩マップは記事の結びに


 東中学校前の鶴のオブジェ
ここにビッグフラワー


 道を歩いていると
カラス君にお会いしました
落ちている木の枝を銜えたり
離したり
別の枝を銜えたり

真剣に厳選中

新居の建築中なのかな



 中央小学校前のタイルアート
すずらん
ここにもビッグフラワー

タイルアートと共に
恒例、影のツーショット



 幸公園
ここにもビッグフラワー

立派な木もある
ポプラかな


 NHK
ここにもビッグフラワー

ほっとニュース道北オホーツク
毎日見てますよ


 寿公園
ここにもビッグフラワーがあるが
ビッグフラワーの立っているはずの場所は
多分まだ雪の中


 この辺りの休憩場所といえば
コメダ珈琲
コーヒーチケットも持ってるしね


 ピアソン公園と記念館
大きな木もあって
なかなかいい感じ

公園にビッグフラワー


 チャペルエニファー
ここにもビッグフラワー


 ほくでん
ここにもビッグフラワー

童謡の紹介も



 夕陽ヶ丘通で
福寿草が咲いてる!!

自然のお花が咲いているのは
今シーズン初めて見た!!


水仙のタイルアート
汚れているのは雪解け直後で仕方なし

でもポイ捨てタバコはとても残念

ここにもビッグフラワー


 東陵公園
公園内にはビッグフラワーが数本


ここで別世帯の家族と合流

公園内を少しお散歩して

スタバへ向かうことに


 途中夕陽ヶ丘通の
野付牛大橋から
遠くにまだ真っ白な山
藻琴山かな(自信なし)

小石川には雪解け水がじゃぶじゃぶ


 スタバ到着
冬の間片付けられていた
テラス席が使えるようになってる♪

テラス席でランチ

久しぶりで気持ちよき


 ちょっと足りなかったので
帰り途中にセコマによって
好物2点を購入

お散歩マップは↓
ヤマレコの山行記録では写真の
撮影場所の記載もあり

写真で紹介している
ビックフラワーのある場所は
ごく一部のみ


 そうそう
晩御飯は営業再開を祝って
(休んでいたのは数日だけど)
すき家へ

お気に入りのお店で
お気に入りのメニュー

今日いち-2025年4月4日

2025-04-04 19:40:52 | 日記
また雪化粧

うろうろイオン北見店など

2025-03-30 19:41:01 | お散歩
 午前中はイオンでのお買い物を兼ねての
お散歩

お散歩マップは後ほど


 JR高架横のお散歩道
雪はだいぶ融けて歩きよい

ちょうど汽車が走ってきた
H100の3両編成

桜泉歩道橋から北見駅方向


芸術文化ホールの駐車場から
ここも僕のお気に入りの風景

写真はちょっと露出過多だった


芸術文化ホール前の広場
雪はだいぶ少なくなった



 北見バスターミナルで
昨日ご紹介のうしバスに代わり
最近増えてきたバスのラッピング

僕はうしバスが好きだが
連れはこちらがよいと言う


札幌行きのドリーミントオホーツク号
このラッピングも今後減っていくだろうが
僕にとってはこれこれって感じ



 ここからお散歩道の石北大通を歩く
この写真を撮っているとき
足元から地響きが…

汽車が通過したよう

この地下にはJR石北線が走っている


2条通との交差点
車道を除雪した雪の山があって
ちょっと回り道をしないと
先に進めなかった

3条通と4条通との交差点は
ほぼ普通に横断可能

石北大通はよきお散歩道

恒例といいながら
久しぶりになってしまった
影のツーショット

ハトさんこんにちは

静態保存の蒸気機関車はまだ冬休み


点心坊一番の前を通る
3月12日のブログの時は4月3日まで
お休みとのことだったが、
久らくの間休業が続くとのこと


 とん田通を進むと
坂の上にイオンが見えてきた


イオンに着くとまずは屋上駐車場へ

歩いて来たのになぜか駐車場

お目当てはこちら

一部をアップ
北大雪の山々

東大雪の山々

少し霞んているけど
これだけ見えれば満足♪

ただしあくまでもも駐車場なので
ここで景色を眺めるのは
あまりお勧めはできない

車の少ない時間帯に
十分注意しながらの限定


イオンでお買い物終了
お世話になりました

ここから見えるのは3階と4階だけ

傾斜地にあるので
1階と2階は別角度からでないと見えない

大雪の山々はさっきより霞んできたかも

早めに撮っておいてよかった

お買い物は…
もちろん背負って帰る

夏山シーズンに備え
ちょっぴりトレーニング



 連れのリクエストもあり
コメダ珈琲へ
最近モーニングに加え
フィッシュフライバーガーが
僕のお気に入りに


 帰り道の夕陽ヶ丘通
日当たりのよくない側の歩道も
だいぶ雪が融けて歩きよき

風が強くなってきた


雪で見えなくなっていたタイルアート達
たくさんあるけどごく一部だけ撮影

欄干にもアート


東陵公園に沿って歩く
この辺りはよきお散歩道

ヤドリギ
青空も綺麗♪

東陵公園の白樺林
もいい感じ

昨日プラネタリウムを楽しませて頂いた
北網圏北見文化センターと野付牛公園


 お散歩マップは↓



 お散歩の後は
別世帯の家族からのお誘いで
焼肉♪♪

ホルモン・焼肉まる笑柏陽店
同居していたころからよく利用したお店

炭焼きがよきよき♪♪

タレもよきよき♪♪

やっぱりうまうま♪♪♪

歩いて行ける距離だったが
天気下り坂の予報だったので
車で行った



 晩御飯はすき家
明日からしばらくお休みになってしまうので
行ってきた
お気に入りの全国チェーン
こちらもうまうま♪♪

午前中は晴れていたけど
いつのまにかすっかり雪景色
綺麗な雪景色♪

うろうろ気ままスマホ写真@北見+α

2025-03-29 20:54:01 | 日記
 今日の午前中は
ご用事とお買い物とお散歩をかねて
中心市街方面へ

青空で気持ちよき
(北見駅前で)

一緒に写っているバスは
北見バスの運行範囲内の市町の
地図の形をあしらったデザインの
通称うしバス

ホルスタインの模様に似ているから

僕は好きなデザインだけど
最近は減っている


お気に入りのメレンゲコーヒーで休憩
最近イタリアンローストにはまっている

コーヒーのお供をいろいろ試し中

今日はチーズケーキ

連れはアイスチーズケーキ

先日のフルーツサンドイッチもよき♪♪


 ランチは山田屋
僕は するがそば
連れは 山菜そば

よきよき♪♪

1月21日の記事を見て気になっていたお店

ramenyarouさんまたまた
よきお店を教えて頂き
ありがとうございます


 午後からは
北網圏北見文化センターへ

久しぶりにプラネタリウムを見た

星は詳しいわけではないけど
見るのは好き

帯広にはプラネタリウムがなかったので
近くにあると嬉しい♪♪

超高精細プラネタリウム メガースターが
今日が最終日と思い慌てて行ったが
好評につき5月31日まで延長とのこと
(金・土の15:40~)

プラネタリウムの中で双眼鏡での
観察も楽しめる高精細

これはよきよき♪♪

年パス買っちゃおうかな


 晩御飯は
カレーのちから
北見たまねぎカレーに野菜を追加
野菜カレーもあるけど
僕はこっちの方が好きかな

ここのカレーは癖になってしまう

数日前にも行っている

その時はらっきょう は無料だったが
今日は5個50円になっていた

数日の間で

ご時勢だな

でも好きなので購入

うまうま♪♪



 以下は今日じゃないけど
最近の気まま写真

うしバスが減るのは寂しいけど
こんなのはよき
カーリングシティ北見のラッピングバス



監獄カラオケ「R」北見店
歌屋帯広稲田店でお気に入りになった
スイーツ

同じタカハシグループなので
あることを期待して行った

よかった♪♪



最近「恒例影のツーショット」が
お留守になってしまっている
その代わり
先日道の駅メルヘンの丘めまんべつ
で撮影