試合終了の笛が鳴った瞬間の楢崎のガッツポーズがこの試合を表わしていた。
権田がファンセーヴした小屋松のシュートとオウンゴールでの失点以外、名古屋は攻めという攻めはなく、低調な内容だった。永井はワイドに開いて待っていることが多く、ほとんどバックラインからの縦へのハイボールという戦術も効果的とは言えなかった。矢野の上がりからのクロスには注意が必要だったが、回数も少なく精度も高くなかった。90分のうち、大部分の時間が東京の時間だった。
ただ、FC東京も好調とは言えず。米本のフィードやパス、河野の献身的な動きなどは一見良かったように見える。ただそれは、名古屋の出来、特に中盤が奮わなかったところが大きい。こちらが心配してしまうような不調ぶりで、FC東京サポーターは勝つイメージを持てたと思う。
だが、東京は相変わらず決めきれない。シュートを打ち切れない。得点の匂いがする時間帯にもシュートに行くまでは良かったの繰り返し。
そして、左サイドの太田からの攻撃の偏重、カウンターが途中で減速してしまうなど、いつもの惜しい時間帯が続いた後のカウンターからの一発。この日はオウンゴールとなったが、堅守が売りだったチームが毎試合失点を重ね、武藤頼みの攻撃で進化がないスタイルでは、名古屋にその流れを持っていかれたのも必然とすら思える。
太田の攻撃を活かしたいなら、なおさら逆サイドや中央からのミドルなど、もっと積極的にゴールを奪おうとするチャレンジをしなければいけない。そうでなければ、太田がいる出しどころと武藤の周辺を抑えておけばいいという相手の対策を打ち破ることが出来るはずがない。
少しずつ良くなってきた前田だが、この日はカウンターでパスのコース、自分で打つかどうか逡巡する場面も。カウンターで攻め上がる時な気づかいはいらない。ゴールマウスが見えたら、積極果敢にシュートを放っていくことだ。
狭いスペースでチョコマカして結局のところエリア内へ進入やシュートまでいけないのも、どうにかしてもらいたい。
その意味では、サイドの深いところへ進出し、セカンドボールを奪いながらもすぐにパスやクロスという選択肢をしなかったために、プレッシャーを掛けてきた名古屋の選手に競り負けカウンターを許す徳永も、もうそろそろ学習してもらわないと。
東京は前を向いて攻撃しなければならないのに、だいたいがゴールに背を向けてプレーしている。それで早いプレッシャーをかけられ、パスは前線へ送れず、結局前への推進力も失われてしまう。
1stステージのタイトル獲得は難しいものとなった。だが、いま大切なのは、自分たちのサッカーをやる切るための準備や意識をしっかりと構築すること。ピッチ内では何事も“やり切る”覚悟を持って、次へ挑んでもらいたい。
◇◇◇
【J1リーグ 1stステージ 第13節】
2015年05月23日/味の素スタジアム/19:03キックオフ
観衆:23,460人
天候:曇、弱風
気温:21.6度 湿度:56%
主審:中村太/副審:伊東知哉、村上孝治
FC東京 0(0-0/0-1)1 名古屋
得点:
(東)
(名)オウンゴール(73分)
退場:
(名)磯村亮太(84分、警告2枚)
≪スターティングラインアップ≫
01 GK 権田修一
02 DF 徳永悠平
03 DF 森重真人
29 DF 吉本一謙
06 DF 太田宏介
04 MF 高橋秀人
07 MF 米本拓司
10 MF 梶山陽平 → 林容平(82分)
14 FW 武藤嘉紀
17 FW 河野広貴 → 三田啓貴(73分)
20 FW 前田遼一 → ラサッド(86分)
≪サブスティテューション≫
13 GK 榎本達也
05 DF 丸山祐市
50 DF 松田陸
08 MF 三田啓貴
22 MF 羽生直剛
15 FW ラサッド
23 FW 林容平
≪マネージャー≫
マッシモ・フィッカデンティ
◇◇◇
【明治安田生命J1リーグ 1stステージ】
第01節 03月07日(土)14:00△ FC東京 2-2 G大阪(A・万 博)
第02節 03月14日(土)14:00△ FC東京 0-0 横浜FM(H・味スタ)
第03節 03月22日(日)17:00〇 FC東京 2-0 神 戸(A・ノエスタ)
第04節 04月04日(土)16:00〇 FC東京 1-0 甲 府(H・味スタ)
第05節 04月12日(日)16:00〇 FC東京 1-0 湘 南(A・BMWス)
第06節 04月18日(土)16:00✕ FC東京 1-2 広 島(H・味スタ)
第07節 04月25日(土)18:30〇 FC東京 1-0 山 形(A・NDスタ)
第08節 04月29日(祝)14:00〇 FC東京 1-0 新 潟(A・デンカS)
第09節 05月02日(土)16:00〇 FC東京 2-1 川 崎(H・味スタ)
第10節 05月06日(休)19:00〇 FC東京 3-2 仙 台(A・ユアスタ)
第11節 05月10日(日)16:00✕ FC東京 0-1 鹿 島(H・味スタ)
第12節 05月16日(土)15:30✕ FC東京 1-4 浦 和(A・埼 玉)
第13節 05月23日(土)19:00✕ FC東京 0-1 名古屋(H・味スタ)
第14節 05月30日(土)19:00 FC東京× 柏 (H・味スタ)
第15節 06月07日(日)16:00 FC東京×松 本(A・松本平)
第16節 06月20日(土)16:00 FC東京×鳥 栖(A・ベアスタ)
第17節 06月27日(土)19:00 FC東京×清 水(H・味スタ)
【明治安田生命J1リーグ2ndステージ】
第01節 07月11日(土)00:00 FC東京×川 崎(A・等々力)
第02節 07月15日(水)00:00 FC東京×新 潟(H・味スタ)
第03節 07月19日(日)00:00 FC東京×山 形(H・味スタ)
第04節 07月25日(土)00:00 FC東京×鹿 島(A・カシマ)
第05節 07月29日(水)00:00 FC東京×仙 台(H・味スタ)
第06節 08月12日(水)00:00 FC東京×甲 府(A・中銀スタ)
第07節 08月16日(日)00:00 FC東京×G大阪(H・味スタ)
第08節 08月22日(土)00:00 FC東京×名古屋(A・豊田ス)
第09節 08月29日(土)00:00 FC東京×清 水(A・アイスタ)
第10節 09月12日(土)00:00 FC東京×神 戸(H・味スタ)
第11節 09月19日(土)00:00 FC東京×横浜FM(A・日産ス)
第12節 09月26日(土)00:00 FC東京×松 本(H・味スタ)
第13節 10月03日(土)00:00 FC東京×広 島(A・Eスタ)
第14節 10月17日(土)00:00 FC東京×湘 南(H・味スタ)
第15節 10月24日(土)00:00 FC東京×浦 和(H・味スタ)
第16節 11月07日(土)00:00 FC東京× 柏 (A・日立柏)
第17節 11月22日(日)00:00 FC東京×鳥 栖(H・味スタ)
【J1リーグ 順位表 1stステージ】
01 浦 和 30/12/9/3/0/23/10/+13 ※※
02 広 島 26/13/8/2/3/19/11/+08
03 G大阪 23/11/7/2/2/17/09/+08 ※※
04 横浜FM 23/13/7/2/4/18/11/+07
05 FC東京 23/13/7/2/4/15/13/+02
06 川 崎 21/13/6/3/4/23/18/+05
07 鳥 栖 19/13/5/4/4/18/17/+01
08 湘 南 18/13/5/3/5/15/17/-02
09 名古屋 17/13/5/2/6/16/15/+01
10 神 戸 16/13/4/4/5/15/16/-01
11 鹿 島 15/12/4/3/5/17/17/+00 ※※
12 松 本 15/13/4/3/6/13/16/-03
13 仙 台 13/13/3/4/6/18/19/-01
14 柏 13/11/3/4/4/14/15/-01 ※※
15 山 形 12/13/3/3/7/10/14/-04
16 甲 府 12/13/4/0/9/06/20/-14
17 清 水 10/13/2/4/7/15/24/-09
18 新 潟 10/13/2/4/7/14/24/-10
※(勝点/試合数/勝/分/負/得点/失点/得失点差)
※※ ACL出場の関係で未消化試合あり
順位表、FC東京が結局勝てなかったチームが4位以上にいるんだよな……。
◇◇◇












◇◇◇



