
本当に決定機を活かせなかっただけなのか。
Jリーグとしては約2週間のインターバルを経ての再開。森重、丸山の代表組も合流しての中断後初戦はアウェイでの磐田戦。前田にとっては古巣となるが、これからACL組は中3日、中2日が繰り返される5連戦へ突入することもあり、余韻に浸っている暇はない。警告累積で米本を欠く中盤に田邉、羽生を配して1stステージでの出来る限りの勝ち点積み上げを目論んだ。
前半の森重のヘッド、後半開始直後の前田の相手GKとの一対一、相手のパスミスを奪ってからの水沼のシュート、相手からボールを奪取したムリキの相手GKとの一対一と決定機はあった。それを一つでも決められていればという思いは選手、首脳陣にはあるかもしれない。ただ、果たしてそれだけで結果が異なっていたのだろうか。
決定機という意味では前述の場面くらいだが、決定機に繋がりそうな場面や得点の匂いを感じさせる攻撃の“芽”はもっとあった。もうワン・テンポ早くパスを出していれば相手に奪われずに済んだ、ミスパスをすることなく展開出来ていたといった場面は数多くあった。やはり、まだボールを足元に置いてからパスの出先を考える、パスコースを探すというプレイが多い。ボールをもらう前の動き出しが少ないから、それに伴ってパス先の選手の足下ではなくスペースへパスを供給するというプレイもあまり生まれない。足下に収めてからルックアップすることで、相手のプレッシャーを受けやすく、慌てて窮屈な対応をしてしまう。それによりパスミスだったり精度を欠いたパス、攻めの流れを遮るようなバックパスを送らざるを得ない状況に陥ってしまう。
それと、狭いスペースに押し込まれることも多かった。右サイドが詰まったら視野を広げて早めに逆サイドへ展開してみるとか、もう少し広くピッチを使う工夫が必要だろう。狭いスペースから突破するのはいいが、あまりにも偏りがあり過ぎる。
さらに、決定力というのであれば、せめてシュートは全て枠内で収めなければいけない。磐田の守備は堅かったという訳ではなく、相手GK・志村の好セーヴにあったものの、崩せない相手ではなかった。磐田としてみれば、ジェイやアダイウトンもそれほど機能したとはいえず、代表帰りの小林は不発。GK、DFと故障者が出ているなかでの勝ち点1は、ホームではあるが打倒といったところだろう。逆に、東京としてはアウェイとはいえ、ゴールを獲りに行く姿勢を90分間持たねばならなかった試合だ。点を獲りに行く場面で何故田邉に代えて梶山なのか、ムリキはピッチに送ったがネイサン・バーンズを起用しないのは何故なのか。
また、無失点で終えたことは評価出来るという見方もあるだろう。4試合連続無失点の相手は湘南、鳥栖、G大阪、磐田だが、そのうち湘南、鳥栖はFC東京よりも下位、磐田は昇格組(東京より順位が一つ上)と、優勝戦線に名乗り出るには勝ち点3を獲得していかねばならない相手。G大阪に勝利はしたものの、4試合で2勝2分けの勝ち点8、鳥栖戦はホームだっただけに勝ち点2を失ったといっていい。負けていないのはいいが、今季の目標はそこではない。1stステージでの戦績は目をつぶるとして、2ndでは確実に優勝戦線で勝負するべく、この1stステージの残り試合を活用しなければならない。その準備が今の東京に出来ているか。選手のパフォーマンスはもちろんだが、戦術や選手起用を含めて、2ndを迎える前にある程度の答えを出しておかなければ、またリーグに乗り遅れてしまうことになる。
厳しい言い方だが、さらに高い意識を持って眼前の試合を勝ち切るよう、ピッチを駆け巡ってもらいたい。
◇◇◇
【J1リーグ戦 第15節】
2016年06月11日/エコパスタジアム/15:03キックオフ
観衆:20,969人
天候:晴、弱風
気温:26.6度/湿度:62%
主審:岡部拓人/副審:竹田和雄、間島宗一
磐 田 0(0-0、0-0)0 FC東京
得点:
(磐):
(東):
≪スターティングラインアップ≫
47 GK 秋元陽太
37 DF 橋本拳人
03 DF 森重真人
05 DF 丸山祐市
02 DF 徳永悠平
04 MF 高橋秀人
22 MF 羽生直剛
27 MF 田邉草民 → 梶山陽平(67分)
48 MF 水沼宏太 → 河野広貴(59分)
20 FW 前田遼一
38 FW 東慶悟 → ムリキ(75分)
≪サブスティテューション≫
31 GK 圍謙太郎
29 DF 吉本一謙
10 MF 梶山陽平
17 MF 河野広貴
09 FW 平山相太
11 FW ムリキ
16 FW ネイサン・バーンズ
≪マネージャー≫
城福浩
◇◇◇
【J1リーグ】
≪1stステージ≫
第01節 2016/02/27(土)19:00✕FC東京 0-1 大 宮(H・味スタ)
第02節 2016/03/06(日)15:30〇FC東京 2-1 仙 台(A・ユアスタ)
第03節 2016/03/11(金)19:00〇FC東京 1-0 神 戸(H・味スタ)
第04節 2016/03/19(土)15:00✕FC東京 0-2 鹿 島(A・カシマ)
第05節 2016/04/02(土)16:00〇FC東京 3-2 名古屋(H・味スタ)
第06節 2016/04/10(日)19:00✕FC東京 0-1 柏 (A・ 柏 )
第07節 2016/04/16(土)15:00✕FC東京 2-4 川 崎(H・味スタ)
第08節 2016/04/24(日)14:00△FC東京 1-1 甲 府(A・中銀スタ)
第09節 2106/04/29(金)17:00✕FC東京 0-1 福 岡(H・味スタ)
第11節 2016/05/08(日)16:00〇FC東京 1-0 湘 南(A・BMWス)
第12節 2016/05/13(金)19:00△FC東京 0-0 鳥 栖(H・味スタ)
第14節 2016/05/29(日)17:00〇FC東京 1-0 G大阪(H・味スタ)
第15節 2016/06/11(土)15:00△FC東京 0-0 磐 田(A・エコパ)
第10節 2016/06/15(水)19:00 FC東京×広 島(H・味スタ)
第16節 2016/06/18(土)19:00 FC東京×新 潟(H・味スタ)
第13節 2106/06/22(水)19:30 FC東京×浦 和(A・埼 玉)※ ACLラウンド16進出
第17節 2016/06/25(土)19:00 FC東京×横浜FM(A・日産ス)
◇◇◇

◇◇◇



