今日は広さん達と福山市加茂町に

帰りに尾道ふれあいの里の温泉に入って帰宅。本日の走行距離約300km
東広島のネットカフェで30分ほど
新しく出来た、古いバイクの博物館
へ行きました。

入り口

4輪も居ました。

1960~1970年代のバイク(オフロードバイクが多かった)が多数展示されてます。

いい色だなあ。

懐かしいヤマハ ミニトレです。

4輪も居ました。

1960~1970年代のバイク(オフロードバイクが多かった)が多数展示されてます。

いい色だなあ。

懐かしいヤマハ ミニトレです。
自分が最初に中古で買ったのが
1974年式のミニトレでした。

兄が時々乗ってたヤマハRD50の写真がありました。

昼飯に味噌ラーメン専門店

兄が時々乗ってたヤマハRD50の写真がありました。

昼飯に味噌ラーメン専門店
麺場 田所商店に行きました。

3種類の味噌ベースのラーメンが選べます。

3種類の味噌ベースのラーメンが選べます。
初めて入った店ですが美味しい。
何かほっとする味です。

帰りに尾道ふれあいの里の温泉に入って帰宅。本日の走行距離約300km
最後はさすがに疲れて

東広島のネットカフェで30分ほど
横になって休んでから家へ帰りました。
おすすめですよ。(入場料500円です)
自分の知ってる2輪より(ヤマハだとRD50あたりは子供の頃周りに居ました)ちょっと前のが
多くて面白かったです。
ちかじか行ってみよう。
展示してるバイク ほとんどカタログ記載のエンジン出力わかるな(笑)。
SL175なんか 超めずらしいし SL350あれは ダブルシートかな?
このまえ シングルシートのSL350が 近くのバイク屋さんにとまってた。
ビラーゴが本来長距離用なんですが、
夏場はかなり熱いので
今回は持っている125の中でも一番長距離で疲れが出ないかなと思ってCBFにしたのですが、最後はかなり疲れが出ました(笑
結局、帰りもネットカフェで30分ほど
横になって休みました。
ミュージアム近くのラーメン屋、おいしかったですね!
てっきりビラーゴで来ると思ってたのでビックリしました笑