最後はゲーム。
ゲームは毎回、比較的出場者が多く
ルールが明確な為に参加しやすい種目です。
Yシュートと呼ばれる、旗門に三頭羊を通すところからスタートし
Z型の旗門も通り、マルチーズクロスと言う➕型の旗門を両方向から羊を通して
最後はペン入れで終了。ペンだけは全頭の羊を入れなければいけませんが
他は一頭でも通過すれば次に進んでオッケーです。
入れた数がそのまま点数に結びつきますが
過度なチェイス、グリップ、COは明らかな減点や
失格の対象となります。
あ、あと人間が羊と一緒に旗門を通るのは厳禁です。
あくまでも共同作業なので犬と協力して旗門に羊を通すのが
キモです。実は犬が指示に応じて動く、人が羊の様子が読める
または犬と人がお互いに邪魔をしない事が必要です。
結構難しいよねー
さて、この回で優勝したのはモモAND梶てつさん。
流石オールorナッシングのモモ!てつさんは絶対上手だと思います。パチパチ!
続く二位はアディANDヒロコさんペア。
毎週真面目に頑張って来た結果が出ました。
おめでとう!!何だか私も嬉しいです。
他にもCOかと思いきや大きくカバーをかけて羊を戻したワンちゃん
初出場なのに難しかったでしょうに精一杯頑張ってくれたワンちゃん。
落ち着いてやりすぎて、TOになってしまったけど
経過は素晴らしかったワンちゃん達とそのハンドラーさんには胸を打たれました。
ゲームは細かく犬を動かすので犬が興奮しやすい為
チェイスやグリップ、スライスがおきやすいのですが
出場者の皆様が全体的にレベルアップされていた為
羊の負担も少なく思い出すと大変楽しい大会でした!
選手の皆様や、羊出し、ホールド、ジャッジの皆様には
改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました、ペコリーノ!
是非次回も沢山の方のご参加お待ちしております。
ゲームは毎回、比較的出場者が多く
ルールが明確な為に参加しやすい種目です。
Yシュートと呼ばれる、旗門に三頭羊を通すところからスタートし
Z型の旗門も通り、マルチーズクロスと言う➕型の旗門を両方向から羊を通して
最後はペン入れで終了。ペンだけは全頭の羊を入れなければいけませんが
他は一頭でも通過すれば次に進んでオッケーです。
入れた数がそのまま点数に結びつきますが
過度なチェイス、グリップ、COは明らかな減点や
失格の対象となります。
あ、あと人間が羊と一緒に旗門を通るのは厳禁です。
あくまでも共同作業なので犬と協力して旗門に羊を通すのが
キモです。実は犬が指示に応じて動く、人が羊の様子が読める
または犬と人がお互いに邪魔をしない事が必要です。
結構難しいよねー
さて、この回で優勝したのはモモAND梶てつさん。
流石オールorナッシングのモモ!てつさんは絶対上手だと思います。パチパチ!
続く二位はアディANDヒロコさんペア。
毎週真面目に頑張って来た結果が出ました。
おめでとう!!何だか私も嬉しいです。
他にもCOかと思いきや大きくカバーをかけて羊を戻したワンちゃん
初出場なのに難しかったでしょうに精一杯頑張ってくれたワンちゃん。
落ち着いてやりすぎて、TOになってしまったけど
経過は素晴らしかったワンちゃん達とそのハンドラーさんには胸を打たれました。
ゲームは細かく犬を動かすので犬が興奮しやすい為
チェイスやグリップ、スライスがおきやすいのですが
出場者の皆様が全体的にレベルアップされていた為
羊の負担も少なく思い出すと大変楽しい大会でした!
選手の皆様や、羊出し、ホールド、ジャッジの皆様には
改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました、ペコリーノ!
是非次回も沢山の方のご参加お待ちしております。